オリつく オーナー会議
過去ログ2188
2007/11/29 19:13
▼赤モスラ 木塚、加藤、小山田のサイドスローの継投か!?
カープはトレード下手くそやなぁ。
ようやく福地と交換した青木勇人が投げ始めたけど。
11/29 19:13
▼赤モスラうちは『粗利』と『余剰』は別けて考えてるで。
『余剰』を残す残さんはチームの方針であり、個人的には余剰ポイントを変更する事に対してはあまり賛同できない。(シュミレーションも出来ていないが…)
『粗利』とはオリツク内での選手の価値であり、粗利の多い選手をいかに選ぶかが、ゲーム内での勝負の鍵になると考えている。(みんなわかってると思うけど…)
粗利の良い選手を選び+余剰が残ればベストだけれど、なかなか難しい。
だからクレの戦法は昔から余剰ポイント派だった。(ファンに走り偏った選択をしたので、マイナスも連発したが…)
現状をみると高年俸選手を獲得すると粗利が残せないリスクが高いから、手が出せない現状→やむを得ずリスクの低い、1億以下の選手の選択→粗利が残ってしまう。
今はオリツク全体が自然と↑の流れになってるだけで、余剰ポイント率を下げても、高年俸選手のリスクは変わらないのでは…と思うんだけどなぁ。
だから俺なら余剰ポイントの率が下がっても、高年俸(C億以上)選手はいかないなぁ…きっと。
11/29 19:10
▼ララ全く知らんねえ。
あー、小山田そこそこ活躍しそうやわ。
11/29 19:08
▼赤モスラ岸本秀樹投手(25)、木村昇吾内野手(27)
誰やねん!?
ま、リーファも出れば新井位の成績はたやすいわな。
11/29 18:44
▼ララ西武カブレラ、リーファーが退団
西武は29日、アレックス・カブレラ内野手(35)とジェフリー・リーファー内野手(33)が今季限りで退団すると発表した。
カープにリーファーええんちゃうん。
4番サード栗原、5番ファーストリーファー
11/29 18:06
▼ララ広島・小山田、横浜へ=1対2の交換トレード成立−プロ野球
広島の小山田保裕投手(31)と横浜の岸本秀樹投手(25)、木村昇吾内野手(27)の交換トレードが成立したことが29日、分かった。同日午後、両球団から発表される。
小山田は広島での9年間で通算16勝21敗37セーブ。2002年には抑えで30セーブをマークした。広島は主砲の新井がフリーエージェント(FA)で阪神への移籍が決まり、エース黒田もFAで米大リーグ移籍が有力。横浜も抑えのクルーンが抜けた穴を埋める救援投手を求めており、両球団の思惑が一致した。
11/29 14:04