オリつく オーナー会議

過去ログ2218 2007/12/5 18:55

▼赤モスラ
ブレイクすっかな〜


広島の来季の外国人野手が決まった。元カージナルスで、3Aアルバカーキのスコット・シーボル内野手(32)=193センチ、90キロ、右投げ右打ち=と契約、アレックス・オチョア外野手(35)と再契約したことが4日、分かった。近日中に発表される。

 シーボルはメジャー(2001年、05年)では60試合の経験しかないが、マイナーでは通算181本塁打(うち3Aで130本)を記録。広角に打ち分ける技術を持ち、勝負強さも兼ね備える。3Aでは2シーズンで「3割・30本塁打」をマーク。07年は3割、32本塁打、105打点だった。ポジションは三塁で、球団は阪神に移籍する新井貴浩内野手の穴を埋める存在として期待。中軸での起用を予定している。

 アレックスは貧打解消の切り札として、6月下旬に途中入団。中軸を担い、打率3割、7本塁打、31打点をマークした。再契約の方針を固め、条件を見直し交渉を進めていた。

 「ポスト新井」に向けた広島の動きは早く、9月中には新外国人野手のリストアップを終了。外国人野手2人体制を視野に準備を進めていた。候補選手の映像をブラウン監督、内田順三統括打撃コーチに見せ、現場の声を参考に人選。シーボルには、新井の退団が決まった11月8日以降にオファーした。日本国内の他球団との争奪戦となったが、粘り強い交渉の末、契約にこぎつけた。

 広島の外国人野手の補強はこれで終了。新外国人投手は、3選手を獲得する予定で、今月中の契約を目指し、交渉を続けている。(小西晶)
12/5 18:55

▼ララ
只野仁こと高橋克典の親父って、俺の高校の音楽の先生やった。
なんかずっと前噂を聞いてて、思い出してネットで調べてみたらそうやったわ。

音楽の世界では結構有名らしい(実際に教諭以外の肩書きに指揮者・作曲家)。
でも印象にあるのは、卒業式とか校歌歌うときいっつも出てきて、指揮して(それも本格的な)、大きな声で!とか気持ちを込めて!とか言って、「うっぜー先生やなあ」とみんな思ってた。
顔も全く(克典に)似てなく、クシャおじさんみたいなんよ。もう俺の頃は退官間際のおじいちゃんで。

で、去年死んだんやと。
12/5 12:59

▼ララ
クルーンGやて。
これで上原予定通り先発復帰。来年とろかな。
12/5 11:23

▼ララ
特にテレ朝はそうなんよ。スポーツに疎いアナが実況しよる。角沢なんてボールもまともに投げれんで。
サッカーしかり、世界水泳しかり。最近テレ朝は国際大会中継ばっかしよる。視聴率とれるんやろねえ。
それにあやかって世界柔道にいっちゃったテレ東はどうかと思うけど。。。
12/5 11:16

▼鹿
おりましたね〜。

日本シリーズみたく落ちついて見れるんは解説してほしいっすよね。あの1球が伏線やとか、心理とかね。最近はアナウンサーが若いし、野球うわべでしか見てへんからつまらんよなあ〜。東尾に打者のこと聞いてどないするんや!賭博のことならまだしも。
12/5 9:07

22192217

掲示板に戻る