オリつく オーナー会議

過去ログ2229 2007/12/14 20:10

▼ララ
俺も、皆いろんな想い、そして思い入れがあることを承知したうえでの意見ね。

(1)は俺の中では推薦する人はいない。高羽は推薦できたけど、もうこの手の野球バカは俺の中ではおらん。ただ、新オーナーを拒んでるわけではない。
自ら動いて、説明して、口説いて、皆に紹介できるほどの人材は今はおらんし、ぶっちゃけ今俺がそれをする気になれん(誰かやるならやってって感じ)。ただ、(もう一度言うけど)新オーナーを募集することを拒んでいるのではない。

(2)は面白いと思う。ルールも難しくなく、ただ単純にドラフト後に仮想チームをつくればいいだけ。案として出した外人球団のイメージは、ドラフト後に残った外人でキャラ的に選んだり、なんとなくプンプン臭う奴(俺のこれははずれるけど)を集めて、みんなで面白おかしくチームをつくって遊びたい。
これが何で外人かというとわかりやすいから。日本人も含めて最強チームをつくれればいいけど、最強チームってみんなそれぞれ違ったり、ドラフトに漏れた中の選手でも、人には言いたくない(あわよくば来年とろうと思ってる)選手っているよね。
もちろん、この仮想チームはカップにも、DTにも登場させればいいと思う。

(3)は想いはわかるけど、オーナー不在のまま2年目・3年目続くのはありえないので、それならきれいさっぱり解散。←これ同じこと一回書いたね。

(4)は(2)をやらない場合ってことで。
12/14 20:10

▼スイかわ
DT戦、例えばどちらにも獲られなかったチームはどっちにいきたいかの選択権が与えられる。4球団vs3球団の戦いになるけど実際あんま変わらないかもよ。 カップ戦は前年の覇者(カップ戦でもシーズンでも)のシードか、もしくはくじびきでシードを決める。 まぁあくまで例えばの話よ。
12/14 18:50

▼スイかわ
皆いろんな想い、そして思い入れがあることを承知したうえでの意見ね。→ 3は普通に考えれば無しだと思う。1のアイスメンバーを引き継いでくれる新メンバーが見つかればもちOK! ただほんとのプロ野球バカだったら、まぁ俺もそうだけど自分で選手を揃えたいんじゃないかな。「くんちーず」以来のまっさらな新球団誕生ももちOK!! この場合はアイスの選手は場に戻す。 2はルールも含め大変に、またややこしくなるのでは? DT戦は面白くて盛り上がるけど、ここは一旦7球団に戻って7球団でもできるやり方を考えた方がいいかな。
12/14 18:24

▼赤モスラ
みなが新オーナーは無理との判断なら、F球団なり、仮想球団で一年やってみるのも良いでしょう。 一人の意見を押し通すつもりはないから、最後は事務局に任せます。


ただ現状メンバーで行くなら、いずれはF球団になるし、FにしてからG球団には戻せないと思うよ。
12/14 17:15

▼赤モスラ
『8球団目はオーナーを募るのではなく…』

って言うけど、募らない限りG球団(オーナー付)になんかなりっこないと思わへん?


募らない=新オーナーは求めず現状メンバーでF球団か幽霊球団を一年回してみるって判断かなと感じたんやけど。

俺はオーナーがいる球団が基本やと思うから、誰か声をかけてもよいのでは…と思った。本人が興味がない。ドラフト参加無理なら、Fの案を考えると提案したつもり。

G球団がいいけど、募らないってのは矛盾していると思うんやけど。
12/14 17:05

▼ララ
それにみんな7球団がいいとは言ってない。
8球団目はオーナーを募るのではなく、仮想チームで仕方ないんじゃないの?と言ってる。
12/14 14:24

22302228

掲示板に戻る