オリつく オーナー会議

過去ログ2533 2008/9/26 18:50

▼ララ
ある意味決まりましたね
9/26 18:50

▼ララ
酒さん
いよいよ今日あたりっすかねえ。今日は巨神も試合ないし
9/26 16:39

▼赤モスラ
ボルシーは最近エラーも多いんよね。 俺なら新井、栗原に続く大砲を育てて欲しいなぁ。  
小窪は小粒やし比嘉も伸びない、吉田は左だし、喜田は守乱…
やっぱりドラフトで中田級をいかな。  

オフは緒方も尾形もいなくなりそうやなぁ。
9/26 9:52

▼スイかわ
待て待て! ここにきて(今頃…)ボルシーの調子がえっらいあがってきとるぞ(気のせいかな…)。 カープに残留?! えっ?!うちにもかい??
9/25 22:23

▼ララ
伝説化するために、2人には二度と日本球界に復帰して欲しくないね(笑)
伝説の70発コンビ!
9/25 19:07

▼鹿
ボルシー、レスビーは、オリつく史に残るね。
ドライチ吉井に匹敵するわ
9/25 10:50

▼ララ
来年も新外国人はわんさか来るで、期待してるよ。
Pにも進出したら?
ルイス級拾えば優勝も!?
9/25 10:13

▼スイかわ
まぁふたりともサヨナラだろうねぇ。 とにかく合わせて15本くらいのHRはほんと計算外だったわ。 昔のランス系(80年代広島)がかなり控え目の理想だったよ。 今年でいえばブラゼルかな。 ローズもいいけど打率がやや高いな。
9/24 21:24

▼赤モスラ
ボルシーもサヨナラちゃうか(笑)
9/24 18:08

▼ララ
この日の試合後、秋山コーチは「ないです」と説明。王監督は「球団に後任を考えていただく。何か聞かれたときは、私なりの考えを述べさせてもらいますが、現時点では私の進退しか決まってませんので」とした。
 来季に向けた戦力として、外国人はホールトンを残留させる方針。レストビッチ、ガトームソン、スタンドリッジ、ニコースキーは解雇の方向。「守れる野手」を中心に新外国人獲得を目指す。さらに、FA権を取得したロッテ・橋本らの調査も進めている。

レスビーさよなら・・・
9/24 13:35

▼スイかわ
そうかそうか。 確かに一面かぶるわな。
9/24 13:10

▼鹿
王監督の後任について笠井オーナー代行は「全くの白紙」と強調した。球団への申し出が20日だったこともあり「一切考えていない」としたが、水面下では複数の名前が浮上しているもようだ。

 筆頭候補は秋山幸二チーフコーチ(46)。1993年のオフに常勝球団の西武から移籍。99年には「キャプテン」として日本一を達成するなど、精神的支柱として成長期のチームを引っ張った。現役引退後も05年から2軍監督、07年からは1軍コーチとして帝王学を学んだ。以前から王監督が「これまで築いたホークスの野球を継承してくれる人」を後任に望んでいることもあり、順当ならスムーズに「秋山監督」の誕生となる。

 もっとも、球団が大幅な血の入れ替えを断行した場合は外部招聘(しょうへい)の選択肢も浮上する。その場合は元ヤクルト選手兼任監督の古田敦也氏(43)、日本人大リーガーのパイオニアとして活躍し、7月に現役引退を表明した野茂英雄氏(40)らが候補。古田氏はホークスの弱点の捕手出身で、孫オーナーとも懇意にしている。いずれにしても実績、知名度は抜群の存在だ。
9/24 12:09

25342532

掲示板に戻る