オリつく オーナー会議
過去ログ257
2005/2/1 20:04
▼ララソフトドリンク用アイスさんへU。
>別に反対でもかまわんのやで。
そーやそーや! 俺ら逆に反対意見を望んどるし。
2/1 20:04
▼鹿ソフトドリンク用アイスさんへ。別に反対でもかまわんのやで。意見を出していって面白い方向にもっていければって話やから。
2/1 19:18
▼ララアイスの片割れさんへ。
細かいルールはまだまだ決めてないって言うか、俺がルールブックじゃないから、ルールはみんなで決めるもの。ただ、発案者として一応のルール案は持ってて、ベースは獲るときにあれやこれや面倒な計算(例えば年俸や入団年数に制限を設けたりってこと)はしたくないってことかな。
これで俺が実現したいのは、本当の意味での二軍という位置付けに近ければいいのよ。
だから、現在の控枠と別枠にしたい!
(俺の中では)現在の控枠5人ってのは、あくまでも怪我による交代要員でしかなく、育てよう・鍛えようとかっていう枠としては少なすぎると思うんだよね。例えばウモーの河野とかポークの吉本なんてのは(俺の考える)控にはなり得ないよね。
ケンちゃんのように「それは控でもいいんじゃ…」っていう意見もあるのは当然だと思うけど、そこは二軍に制約を設けて、1年間は一軍には上がれないとか、一度一軍に上がったら二軍逆戻りはできないとか、当然コスト(年俸)は負担するとかってことを考えてる。
2/1 14:41
▼鹿あと、控え枠の最初の目的はレギュラーの怪我の保険です。念のため。
もちろんチームによって使い方は自由やけどね。
2/1 14:24
▼鹿細川さんに質問やけど俺の意見を。
二軍枠は 毎年 一人取るんですか?→これは皆で決めればいいと思う。
それは 年齢や 二軍枠に 入れれる 規制はあるんですか?→基本的にはない。自分のチームで一軍(レギュラー&控え)に行ったことが1回でもある選手は2軍にはいけない。
一度取ったら3、4年必ず保有しないと いけないンですか?いつになったら 控え枠に 上がれるンですか? →1年間は必ず保有。上げる上げないは自分次第。活躍すると思えば上げる。つまり育てて力つけてから上げる。ただし、シーズン初めのドラフトの時のみ。
例えば 二軍枠で 取った 選手が 新人王取った場合は…→二軍はポイントは何も反映されない。ただし、お金はかかる。なので、新人王取るような即戦力は1軍で採用せんとね。
FUNの 選手や 有望選手を どうしてもみんなに 取られる前に 取りたいなら 芽が 出る前に 控え枠が あるのだから 自分の 控え枠を 削って 取るのじゃ ダメなんですか?→下にも書いたけど、芽がでるのはマチマチ。1年で芽がでると思う選手やファンの選手は上で取ればいい。そういうんじゃなくてさ。例えば極端なことゆうと高卒でドラフト外とかね。
ドラフトの 方が あまり選手がいなくて 盛り上がらなくなりそうで…→上のような意味でも盛り上がらなくなるかな??
ララさん、補足あれば追加してください!
2/1 14:22