オリつく オーナー会議

過去ログ273 2005/2/8 23:39

▼バンビ
波紋呼ぶメディア買収 異業種参入戦略が加速

 プロ野球参入表明で話題を呼んだライブドアが、今度はメディア買収に動いた。次々に異業種に参入し事業分野の拡大を図るライブドアの戦略は何か。一方、長年の資本関係のねじれを正常化してグループ再編を目指すフジテレビは、厳しい判断を迫られることになりそうだ。 【位川一郎、中島みゆき】

 「ネットと既存メディアの融合が今後進む。かなり以前から、機会があれば経営参画できたらという思いがあった」。ライブドアの堀江貴文社長は8日の会見で、メディア事業に関心を持っていたことを明かした。

 これまでに“前兆”目はあった。すでに自前の記者を募集してネットニュースの配信を開始。今月4日からはネットラジオ「ねとらじ」で番組配信をしている。

 ニッポン放送との業務提携が実現した場合は、現在は番組情報などに限られている同社のホームページの内容を拡充し、ラジオのユーザーのポータルサイトを目指すとした。ニュースやバラエティーなどの情報を流したり、物販、金融ビジネスにもつなげたいという。

 プロ野球参入に失敗した後も、ライブドアの積極的なM&A(企業の合併・買収)や業務提携はいっそう加速している。

 昨年11月には、「弥生会計」など業務ソフトを販売する弥生を買収。今年1月には、インターネット専業銀行を西京銀行と共同出資して設立すると発表した。インターネット電話ソフト「Skype」を提供するルクセンブルクのスカイプ・テクノロジーズとの提携も強化している。また、地方競馬への参入も始めている。

 一見、脈絡がないようだが、ポータルサイト「livedoor」を中心に、インターネットに関連するビジネスはすべて取り込んでいこうとする戦略が見える。

 ただ、高崎競馬への経営支援のように、群馬県との交渉が不調に終わり実現しなかった例もある。今回の強引とも言えるニッポン放送株取得がどんな決着になるかは不透明だ。
2/8 23:39

▼鹿
ニッポン放送がフジの株主やったんやね。こりゃーホリエモンの逆転ホームランやな〜すごいわ
2/8 22:35

▼鹿
記者も目撃!! わがままポスティング問題で球団との契約交渉が難航している巨人・上原が、ついにぶち切れた。7日、練習を終えて宿舎ホテルに戻った上原は、まず待ち構えた大勢のファンからサイン攻勢でもみくちゃに。ようやく玄関を通過し、エレベーター前に来たとき、今度はカメラマン数人からフラッシュを浴びせられた。ここで怒り爆発だ。

 「なんで、こんな所でパシャパシャ撮るねん。どうせ(新聞の紙面には)使わんのに。ウゼーな! こいつら」。鬼の形相で罵声(ばせい)を浴びせ、そのまま質問を振り切るように、エレベーターに乗り込んでいった。自身のホームページでも「マスコミは、取材もせずにウソばかり書き立てる」と不信感を募らせていた
2/8 18:21

▼鹿
リアル永井くんや!

電子自治体ほんまかいな?大阪市に“飛脚員”77人
 大阪市で、本庁と出先機関の連絡文書などの集配をほぼ専門に行う職員が77人おり、年に計約5億8000万円の人件費を支出していることが8日、わかった。
 電子メールが一般化し、民間宅配サービスも充実する中、他市は担当者がいても徐々に減らすなどしており、同市は人数、経費とも突出。庁内外のネットワークに接続できるパソコンが少ないことなどから、文書のやり取りは今なお職員同士の“手渡し”が主流で、市民らは「こんなに時代に逆行しながら、本当に財政難を克服する気があるのか」と、あきれている。
2/8 15:38

▼鹿
堀内「何しにいくんだ」…一茂との確執ヒートアップ
 うわさされていた巨人・堀内監督Vs長嶋一茂球団代表特別補佐の確執が表面化した。終日雨に見舞われた7日、雨天練習用ドームで報道陣に囲まれた堀内監督。
 「長嶋氏があす(8日)、ソフトバンクのキャンプに視察に行くそうです」と水を向けられると、途端に押し黙り、「何しに行くんだよ。そんなの、仕事じゃねえだろう」と言い放って周囲を凍りつかせた。
2/8 15:21

274272

掲示板に戻る