オリつく オーナー会議

過去ログ2786 2010/10/5 21:08

▼鹿
プロ野球セ、パ両リーグは5日、9月の月間最優秀選手(月間MVP)を発表し、セは阪神の能見投手とヤクルトの青木外野手、パは日本ハムのウルフ投手とロッテの西岡内野手が選ばれた。


ウルフて
10/5 21:08

▼ララ
坂本6番なんてビミョーなことせんと、4番にせーよ
10/5 12:57

▼鹿
楽天は既に星野新体制に向け、組閣にも着手。来季コーチとして巨人、中日でコーチを務めた仁村薫(51)、韓国・SK打撃コーチの関川浩一(41)、韓国・三星打撃コーチの種田仁(39)の3氏に就任要請を行っていることが分かった。
10/5 8:45

▼鹿
楽天の来季監督に阪神の星野仙一シニアディレクターが就任することが4日、事実上決まった。楽天の三木谷浩史会長が、この日夜、阪神・坂井信也オーナーと大阪市内で極秘に接触。星野SDの「譲渡」を正式に申し入れて同オーナーも了承した。その上で同会長は、阪神の今季レギュラーシーズン全日程が終了する7日以降に本人に就任要請をすることも伝えた。
10/5 8:37

▼スイかわ
帰れる場所があるのは幸せ? ここ何年かでやたらメジャー挑戦する選手が多いけど、日本の球団(古巣始めね)に戻って来る選手も多いような。
10/4 23:54

▼ララ
広島は戦力外までも地味やなあ。
ケンジローあたりあってもええんちゃうん?
10/4 19:20

▼ララ
松井稼頭央選手の来場決定!!

10月9日(土)のクライマックスシリーズファーストステージ第1戦において、「逆襲の獅子」を後押しするために来場するライオンズOBのメジャーリーガー松井稼頭央選手のトークショーを、ドーム前広場特設ステージで行います。
10/4 18:55

▼777
米大リーグ、ドジャースの黒田博樹投手(35)が、ド軍からの契約延長要請を断ったことが3日、分かった。すでに日本球界に復帰する意思を固めているが、2年契約で総額12億円以上の高額オファーをけったことで、改めて日本への“思い”が示された。古巣・広島に戻ることが有力視されるも、先発投手の獲得に意欲を燃やす巨人、阪神などとの争奪戦もありそうだ。
10/4 15:07

▼ララ
安もんはアカンわ
10/4 12:54

▼スイかわ
おぉセサール…。
10/4 9:04

▼鹿
中日は3日、ディオニス・セサル外野手(34)、エドワード・バルデス投手(30)と来季契約を結ばないことを発表した。昨季メキシカンリーグMVPのセサルは「走攻守」三拍子そろった助っ人として期待されたが51試合出場で打率・215、1本塁打10打点に終わり、守備の不安も露呈。
10/4 8:58

▼鹿
TBSホールディングスが売却の意向を示しているプロ野球・横浜ベイスターズについて、家電量販のノジマ(横浜市西区)が買収に名乗りを上げたことが2日、分かった。野島廣司ノジマ社長は神奈川新聞社の取材に「横浜の企業として、ベイスターズが別の地域に行くのを止めたい」と強い意欲を示した。

 買収を打診したのは、横浜の売却方針が広く報じられた1日。TBS側の担当者に、野島社長が直接申し入れたという。

 野島社長は提示した買収金額などについて「今は言えない」とした上で、「先方には『協力できる』と伝えた。返答はまだ来ていない」と述べ、これから交渉を本格化させたい考えを示唆した。

 野島社長は以前から横浜獲得に意欲を示している。数週間前もTBS側の幹部と接触し、協力する旨を伝えたばかりという。

 首都圏を中心に約90店舗を展開するノジマは、地盤となる県内での出店を強化している。買収により知名度を高める狙いもあるとみられる。

 ノジマは1959年に相模原市に創設された野島電気工業社が前身。2010年3月期の連結業績は売上高1669億円、営業利益34億円、純利益46億円で、売り上げ、利益とも過去最高を記録した。ジャスダック上場。現在の本社は横浜・みなとみらい21(MM21)地区のクイーンズタワー内に置いている。

 2008年から横浜とスポンサー契約を結んでおり、ユニホームの胸部分に「nojima」のロゴが刺しゅうされているほか、選手のサイン会などのイベントも開催している。

 横浜の売却先をめぐっては、トステムやINAXを傘下に持つ住生活グループ(東京都中央区)が前向きに検討していることを明らかにしている。

 プロ野球のルールや手続きを定めた野球協約によると、球団の譲渡は原則として、新球団が参加しようとする年の前年の11月30日までにセ、パ両リーグ球団による実行委員会とオーナー会議での承認が必要。
10/3 12:34

▼鹿
ソフトバンクの元エース、斉藤和巳投手(32)が来季は育成選手として再起を目指すことが2日、濃厚となった。

 これまでも水面下で交渉してきた球団側は、今後順調に回復したとしても来季中の復活登板は微妙な状況の右腕に、治療に専念させる意味もあって育成選手として再契約をあらためて提示。その上でチームを支えてきた功労者として再度の支配下登録を見据えて来季支配下枠を空けることや、背番号66の一時的な欠番扱い、そして将来の指導者手形などの条件も併せて提示したとみられる。

 背番号3ケタ、年俸1500万円前後への大減俸とあって、斉藤は態度を保留したものの「(結論を)あまり延ばしたくない。しっかりと納得し、次のステップに全力を注げるようにしたい」として、最終的には受諾する意向を示唆した。今年2月に3度目の右肩手術。地道なリハビリを経て、4日にもキャッチボールを再開する。「(見通しを)明るく思っているのは僕だけかもしれへんけど」と斉藤。最後に投げた07年10月8日のCS第1ステージのロッテ戦から3年。再び「エース」と呼ばれることを信じて、右腕はどん底から再出発する。
10/3 10:05

▼777
多田野はホモ業界で引っ張りだこやろ〜 

健太はデーブに潰されたか? まだ若いし拾って欲しいね〜
10/2 18:46

▼鹿
日本ハムは2日、坪井智哉外野手(36)と多田野数人投手(30)の退団を発表した。来季の構想に入っておらず、坪井にはコーチ就任を打診したが、2人とも他球団で現役を続けたい考えだという。
10/2 16:35

27872785

掲示板に戻る