オリつく オーナー会議

過去ログ2820 2011/2/11 9:35

▼鹿
あかん、こんな文学的表現してくるとヤバい


横浜・筒香 19歳で独自理論「「打球は誰でも遠くに高く飛ばせる」
紅白戦 紅組6−5白組 (2月10日 宜野湾)

紅白戦の4回1死一塁、白組・筒香が右翼線二塁打を放つ
Photo By スポニチ
 横浜・筒香が紅白戦で2安打を放った。

 1年目の昨季、2軍で26本塁打をマーク。10月7日阪神戦(横浜)ではプロ初安打初本塁打の離れ業も演じた。今オフは投手方向に突っ込みがちだったフォームを矯正。現在は安定したスイングができる軸回転の打撃に手応えを感じつつある。

 一方で、打撃練習では故意に悪球に手を出す。悪球打ちがミスショットにつながることをあえて体に覚えこませるためだ。すべてはアーチストとして大成するため。「打球は誰でも遠くに高く飛ばせるんです。バットと球の角度の問題。僕はスッと入ってバットと球がずっとくっついてる感覚を大事にしています」。19歳にして独自の理論を備えている点も頼もしい。
2/11 9:35

▼鹿
雨やとおもたら雪やんすでに。


広島のドラフト7位・弦本(つるもと)悠希投手(21=四国IP・徳島)が10日、個人ブログの内容について球団から厳重注意を受けた。

 プロ入り前に開設したブログで、今年1月に「広島おもんねーわ」、「練習だるい。しょうもなさすぎる」、「鬱(うつ)になりそう。ほんまにインディゴソックス(徳島)に帰りたくなるわ」という球団批判とも取られかねない文章を掲載。それを読んだファンらがネット上で批判し、球団にも抗議の声が届いたという。すでに同ブログは閉鎖されているが、鈴木球団本部長が事実関係を調査した上で「“カープの弦本”になったという部分で、自覚が足りなかった」と判断。担当の白武スカウトを通し、厳重注意を与えた。
2/11 9:30

▼鹿
ノムさん沖縄入りです。明日からキャンプ地を回ります。サンスポ(東)紙面では、「ノムラの考え キャンプ特別版」を掲載します。お楽しみに!
2/11 9:00

▼鹿
ぐわー、めっちゃ雨。雪になるんやなあ。。。

本日クローバーズの申し込みあと、助監督と会議予定。しか
し、車やない宅急便のにいちゃんは大変やなあ

さあ、今日で決められるかな
2/11 8:58

▼鹿
オールカラーの「2011スポニチプロ野球選手名鑑」は2月21日発売。よろしくお願いします!発売前にスポニチ紙面では今月15日にセ・リーグ、16日にパ・リーグの名鑑を掲載します。
2/11 8:55

▼鹿
阿部はとれんやんか〜(ーー;)

金がない。。。はじまって以来の危機やわ
2/10 20:19

▼鹿
抑え枠は固定でしたっけ?途中変更なしですか?

わすれてしまいました。すんません
2/10 20:11

▼777
斎藤佑樹がフリー打撃登板 中田翔に7発
デイリースポーツ2月10日 13時41分配信

投内連係でマウンドから投げる斎藤佑樹=名護(撮影・会津智海)
 日本ハムのドラフト1位・斎藤佑樹投手が10日、沖縄・名護キャンプでフリー打撃に登板した。
 ブルペンで28球を投げ込んだ後、本球場へ移動。中田翔内野手、糸井嘉男外野手を相手に計58球投げた。中田にはサク越えを7本許し、続く糸井には1本塁打だった。投球後はすがすがしい表情でサブグラウンドへと引き揚げた。
2/10 16:00

▼556
161キロ右腕のヤクルト由規投手(21)が、ダルビッシュ級に進化して最多勝を目指す。沖縄・浦添市民球場で9日、今キャンプ初のフリー打撃に登板した。昨秋から取り組む新球ツーシームを解禁し、59球を投げて安打性の当たりを9本に抑えた。球場を訪れた元監督の古田敦也氏(45)は、ツーシーム習得で飛躍的に勝ち星を増やした日本ハム・ダルビッシュの姿を由規に重ね合わせ、最多勝争い参戦に太鼓判を押した。

 由規が今季初めて打者に相対し、新球を解禁した。昨秋から取り組むツーシーム。最速161キロの直球にこれまでのカーブ、スライダーなどとは逆のシュート系の変化が加わる。3人の左打者に対して各2〜3球ずつ、約10球。芯を外して内野ゴロを打たせた。「何球かいいボールがあった。いい感覚を忘れないようにしたい」と手応え十分の初投げだ。

 投球直前には、球場を訪れた元監督の古田氏と再会した。古田氏は「ダルビッシュもいいストレートとスライダーがあったけど、ツーシームを投げるようになってから、すごく勝てるようになった」と話す。06年からツーシームを本格的に投げ始め、05年の5勝から12勝と大ブレークした球界のエースと重ねた。
2/10 12:41

▼スイかわ
おいらも名鑑ゲットしたで〜♪ ただ、かみさん風邪ひいてまったよ。
2/9 23:43

▼鹿
二億しかつかえんのか〜

若手ばっかいっぱいとろ。

勝てんなーこりゃ
2/9 21:47

▼ララ
今年は全然おらんよ〜
2/9 9:23

▼鹿
いや〜、しかし、全然研究してないわ。ゆっくりキャンプみたいですなあ
2/8 23:58

▼鹿
任せます。そして、従います。
2/8 23:54

▼777
記事見る限り、五月中旬頃に、戻ってきそうですけどね。

五月中旬=温泉が認められるかがポイントでしょう。
2/8 22:30

28212819

掲示板に戻る