オリつく オーナー会議

過去ログ288 2005/2/15 21:29

▼バンビ
新ルールV・・・二軍枠制度
先日提案したもの。初年度は各チーム1名のみ。ドリームチーム戦制度の特典により最大5名まで枠の拡大が可能。

→大筋はイイと思う。ただ、一軍にカップ戦で出てた奴を下げるのはアリ?ずっと控えやった奴は下げるのはアリやと思うけど。
2/15 21:29

▼バンビ
太陽また昇る「安芸Cで1軍」

 18日から始まる阪神の安芸1、2軍合同キャンプから太陽投手(25)=藤田太陽=が、1軍に合流することが14日、明らかになった。岡田監督が「向こう(安芸)に合流したら、1軍に上げる」と話したもの。1軍合流を素直に喜んだ太陽は、あくまで開幕1軍を狙うつもりだ。
 予想外に早い1軍切符に顔が緩んだ。一昨年6月の右ひじ手術を乗り越え、今季に完全復活をかける太陽の元に、岡田監督から1軍キャンプ合流の朗報が届いた。
2/15 21:00

▼バンビ
能見が先発入りアピール スライダーの制球が抜群

 横浜との練習試合で新人の能見(大阪ガス)が2番手で登板し、3回無失点と先発入りにアピールした。
 マウンドの土が舞う強風の中、落ち着いた投球を披露。特にスライダーの制球が抜群で、横浜の村田などから計4三振を奪った。
 新人離れした投球に岡田監督は「マウンド度胸がある。十分合格やろ」と満足そうな表情。一方の能見は「まだ僕のデータが少ないから(変化球を)振ってくれている。直球がもう少しコントロールできれば」と、反省を忘れなかった。(宜野湾)
2/15 20:59

▼バンビ
成長の跡見せた村田の一発 横浜の4番争いに参戦へ

 成長の跡が見受けられた一発だった。横浜の3年目、村田が15日の阪神との練習試合(沖縄・宜野湾)で先制2点本塁打。内角寄りの直球を右中間に運び「理想のスイング。(左から右への)風がなくても安打にはなっていた」。昨季までなら強引に引っ張ったコースだけに満足そうだった。
 場面は1回2死二塁。勝負強さも示し、4番候補と期待する牛島監督は「状況判断もできている」と、大振りせずに走者をかえすことを意図した姿に目を細めた。
 不動の三塁手になるための課題は安定感だ。今キャンプでは内角球も右方向へさばける打撃を磨いている。球を引きつけることが求められ、打席でも最後方に立つ。最短距離で球を捕らえようと、バットも寝かせた。この新打法で紅白戦を含め、3試合で2本塁打を放ち「成果は出ている」と好感触を口にした。
 現段階の実戦ではメンバーが若手中心ということもあり、4番での出場が続く。中日に移籍したウッズの穴を埋めるべく、新外国人ウィット、佐伯らとの4番争いに割って入れるか。本人も「(4番の)居心地は悪くない」と色気ものぞかせていた。(村田)
2/15 20:58

▼鹿
星野SDが辻本に進学のススメ

 阪神の宜野座キャンプを視察中の星野仙一SD(58)が14日、辻本賢人投手(16)の高校進学問題について語った。「親が(進学しなくても)いいと言うなら、それ以上は言わん」としながらも、学校生活の重要性を説いた。
 「数学ができるようになるため、とかそういうことを言ってるんじゃない」。学業の知識以上に大切なことがある。“学校”という世界で、16歳にしか経験できないことがある。出会えない友人たちがいる。高校進学は“一生の財産”をもたらしてくれるだけの可能性を秘めている。
 辻本の進学については当初、球団も全面支援の姿勢を示していた。その後“野球に専念させたい”という両親の考えを受け、当面は進学問題を凍結することになった。
 「野球を辞めた後の人生の方が長いんやから」。金の卵が引退する将来まで見据えれば、放っておくわけにもいかない。
2/15 18:31

289287

掲示板に戻る