オリつく オーナー会議
過去ログ3034
2012/4/13 22:47
▼鹿 日本ハムは接戦を落として2連敗となった。斎藤佑樹投手(23)と楽天田中将大投手(23)のプロ入り2度目の対決が注目された1戦を振り返った栗山英樹監督(50)は「悔しい。(ファンに)申し訳ない。そういう試合でしたね」と、天を見上げた。斎藤については「最悪の状態。なんでこんなにバランスが悪いのか。でも、あれだけ悪くても試合を作れるのが斎藤佑樹。ああいうところは、前に進める。そういう意味で、勝たせたかった」と、珍しく褒めながらも悔しさをにじませた。
4/13 22:47
▼ララ隣ととなり
掛かってたのね
次は別人のようだと思うよヽ(´o`;
4/13 21:40
▼鹿なんでここでマーをかえる?
逆転したれ
4/13 21:06
▼鹿そういう意味では義足の陸上も深いすね
4/13 19:31
▼ララケニア人だらけのマラソン
ジャマイカ人だらけの短距離走
ロシア人だらけの新体操
中国人だらけの卓球
日本人だらけの柔道(これはもう時代じゃないか・・・)
4/13 14:13
▼ララ猫の場合、金か純粋な気持ちかよーわからんけど、この問題、抜け穴的観点からは奥深いよな。
4/13 13:57
▼鹿猫はどっちでもええわ。
4/13 11:58
▼うも猫ひろしピンチ!
猫ひろし、五輪出場取り消しも 国際陸上競技連盟が参加資格を疑問視
2012.4.13 07:53
昨年10月にカンボジア国籍を取得してロンドン五輪男子マラソン代表に選ばれたタレント、猫ひろし(本名滝崎邦明、34)の参加資格を国際陸上競技連盟が疑問視し、カンボジア陸連などに説明を求めていることが12日、分かった。五輪出場が認められない可能性も出てきた。(サンケイスポーツ)
国籍変更に関連し、国際陸連は過去に国際競技会で代表経験がない選手についても今年から新たな規定を設け、国籍取得後1年が経過していない場合は(1)連続した1年の居住実績(2)国際陸連理事会による特例承認−のいずれかが必要になった。
猫ひろしは日本でのタレント活動などで、カンボジアで連続した1年の居住実績がない可能性が高い。特例として認められるにはカンボジア陸連が申請する必要があるが、国際陸連関係者は「重大かつ意義深い理由がなければならない」としており、何らかの形で「連続した1年の居住実績」を証明できなければ五輪出場は困難になる。
特例で国際陸連の承認を受ける道も残されているが、説得力のある根拠は見当たらず、ある国際陸連関係者は「門前払いになる可能性もある」と指摘した。
国際陸上競技連盟の国籍変更の規定は、もともと過去に国・地域を代表して国際競技会に出場した選手が新たな国・地域の代表として出場する場合に制約を課すものだった。代表経験のない選手への新たな規定は、中東諸国が潤沢なオイルマネーの力でアフリカの有力選手を国籍変更させており、この流れが若手選手の「青田買い」に及ぶのを阻止する意図がある。五輪出場が目標の猫ひろしは、トップ選手をターゲットにした規定厳格化のあおりを受けた格好だ。
4/13 11:01
▼うも隣の芝生は、よく見える!
ナイスピッチングでしたね。
4/13 10:01
▼鹿今年のドラフト達のいまの成績
http://draft.liblo.jp/lite/archives/3938178.html4/13 8:49
▼スイかわsvでなくvsでした。
4/13 0:08
▼スイかわていうか、必見はゆうsvまーよ。 梵⁈ 鯉はないから。 燕かジャイだよ。 ドラは間違えなくない。
4/13 0:06
▼スイかわそうなの⁈ 観れないけど気持ちは必見。
4/12 23:59
▼777梵ヒドイなぁ…追いついて落として失点、延長でバント失敗…
4/12 23:57
▼鹿明日、ゆうちゃん対マー君!
4/12 23:43