オリつく オーナー会議

過去ログ318 2005/3/16 13:25

▼鹿
俺も壁紙にした。
広島ファンではないけど前田は好きなので。
3/16 13:25

▼アイス
今から 昼休み けずって 横浜スタジアムに 楽天×ベイスターズ戦を 見に行ってきます。 磯部かっ飛ばせ〜! 河野さんに 会えるかな?
3/16 13:06

▼ララ
http://www.carp.co.jp/press/images/k_11.jpg

早速壁紙にしたで〜!
3/16 12:04

▼鹿
今日の夜まで悩みそう!
3/16 10:16

▼バンビ
世界一決定戦へメジャーに直談判
プロ野球構造改革協議会
 巨人、ロッテを中心とした球界改革ワーキングチームが4月中旬に渡米し、MLB(米大リーグ)関係者にクラブチーム世界一決定戦の実現を直談判することが14日、分かった。

プロ野球構造改革協議会に出席した(左から)古田選手会会長、瀬戸山委員長、巨人・清武代表(カメラ・堺 恒志)
 機構側は実行委員会の下部組織として、巨人と日本ハム以外のパの5球団でワーキングチームを結成。この日、東京・文京区の東京ドームホテルで2度目の作業部会を開き、4月中旬から1週間程度の日程で渡米し、MLB関係者と会談すること決めた。

 メンバーは巨人の清武代表、選手関係委員会の瀬戸山委員長(ロッテ代表)、コミッショナー事務局関係者ら。日米野球機構の運営、日米間選手契約に関する協定の確認などが主な作業になる見込みだが、米国が絡んだ球界改革案を提案する可能性もある。

 国際展開については、国別対抗の「スーパーワールドカップ」(仮称)を来年3月に開催予定。ほかにもソフトバンクの孫正義オーナー(47)が、アジア王者とワールドシリーズ覇者が真の世界一を争う「クラブチーム世界一決定戦」を提唱し、16日の臨時オーナー会議で提案する見込みだ。

 国際試合の開催については、選手会も理解を示している。作業部会のあとに開かれた、日本プロ野球組織(NPB)と労組・プロ野球選手会(古田敦也会長)が球界改革を議論するプロ野球構造改革協議会のあと、清武代表は「古田君などは、親善試合じゃなくて真剣勝負なら(協力したい)と言ってくれた。それだけできょうは大きな収穫があった」と説明した。

 日本人の流出を歯止めとして検討されている国際レンタルは、期間、当該球団に復帰する保証、レンタル中の起用法など制度上の問題が指摘されている。これらを踏まえ、ワーキングチームは4月中にサッカーのJリーグと意見交換する予定。機構側は意見交換の枠を広げ、改革へ具体案を検討していく。
3/15 23:15

319317

掲示板に戻る