オリつく オーナー会議

過去ログ32 2004/6/30 18:39

▼鹿
今日は憲伸でなくて朝倉かぁ
6/30 18:39

▼鹿
須永、3点とられた。アカンのかなぁ。
6/30 18:39

▼鹿
[ライブドア・ニュース 30日 東京] ライブドア〈4753〉の堀江貴文社長は30日午後3時半から、東京・東京証券取引所で、大阪近鉄バファローズ球団の買収交渉に関し、記者会見した。その中で、同社長は「買えるなら今でも買いたい」と述べ、球団を所有する近畿日本鉄道〈9041〉との同球団買収交渉を継続していく意向を正式に表明した。
  同球団が年間35−36億円の赤字を出していることに関し、同社長は「買収できれば早い段階で経営努力をし、独立採算で経営黒字にしていきたい」と述べた。
  また、球団経営について、堀江社長は「(ライブドアは)5年や10年で球団を手放すような弱い会社ではない。経営していく現金はある。会社概要を見ても分かるように数百億円はある」と述べた。
  さらに、同社長は「親会社の支援でやっているようではダメだ」とも指摘。「うまく(経営再建が)出来れば、球団として株式公開や選手にストックオプションを与えることも考えて行きたい」と株式上場の構想も示した。
  買収交渉のきっかけについて、会見に同席した宮内亮治CFO(最高財務責任者)は「今年2月下旬から3月にかけて、ある証券会社から買収の話があり、話を進めたが相手にされなかった。ただ、そのときはシーズンが終わってからという話だった」と述べ、交渉は証券会社を介して行われたことを明らかにした。
  同氏はさらに「先日、近鉄とオリックスとの合併の話が出てきて、当社としても何とかしたいという気持ちがあった。選手会につながる人と話をし、その人を通じて近鉄とまた話を進めた」とも語った。
  近鉄側との今後の交渉について、宮内CFOは「近鉄側とまだ(直接は)会っていないが、今日中に先方のM&A担当の代表に(球団買収の)意向表明書を提出したい」と述べ、正式に交渉に入る意向を明らかにした。
  記者団から証券会社を仲介して提示した球団買収金額について聞かれ、宮内CFOは、10億円から30億円の間とし、買収資金の調達については、同氏は、自己資金で買収したいとし、現預金として500億円余りがある、と述べた。
  また、堀江社長は球団買収の動機がヤフーや楽天の追撃にあるのかについて聞かれ、「利益を上げることを目指しているが、それにプラスして、野球界を盛り上げたいということだ」と語った。買収後も厳しい経営が予想されることに関しても「Jリーグも黒字化したように、そのノウハウを利用し、管理コストを削減してスリムな経営をしたい」とした。
  買収後の球団名やフランチャイズの変更の可能性については、同社長は「フランチャイズの大阪も球団名も変えない」とした。
6/30 18:22

▼鹿
◎5年や10年で球団を手放す弱い会社ではない=堀江ライブドア社長、近鉄球団買収で
◎2月下旬から3月にかけ証券会社を介し球団買収協議入った=宮内ライブドアCFO、近鉄球団買収で
◎早い段階に球団を独立採算で黒字にする=堀江ライブドア社長、近鉄球団買収で
◎球団の株式公開と選手へのストックオプションを考えたい=堀江ライブドア社長、近鉄球団買収で
◎2月当時の提示額は10−30億円だった=宮内CFO、近鉄球団買収で
◎買収資金は自己資金で、現預金は500億円余りある=宮内CFO、近鉄球団買収で
◎球団名が大阪のフランチャイズは変更しない=堀江社長、近鉄球団買収で
6/30 18:20

▼鹿
現時点じゃなんともいえないけど
ライブドアバッファローズのファンになれるかは疑問やなぁ
6/30 17:14

3331

掲示板に戻る