オリつく オーナー会議
過去ログ354
2005/3/24 15:05
▼ララ1.3塁の場合のファーストランナーは、(右pの)左足が上がっても即スタートは禁やで。
何故なら、上げた足を3塁方向に踏み出し、3塁に偽投して、1塁牽制もあるからね。これ、素人は面白いほど引っかかる。
3/24 15:05
▼赤モスラ手から戻った事ないから、瞬間的に足から戻ってまうねんなぁ。。手から戻る練習もしとこ。
逆牽制きたら、かかりそうやな。
3/24 15:04
▼ララ盗塁じゃないけど、せこい(野球小僧がよく使う)のはファーボールで出たとき、セカンド・ショートの動きを見ながら走って、ベースから離れてうつむいてたりしたら一気に二塁へ。一度やったことあるけど(昔ね)けっこう成功する。
ボールはキャッチャーにあるはずだから、要はセカンドベースカバーに入るのが遅れれば絶対セーフになる。
3/24 14:57
▼ララリードの幅は手から戻れる幅が目安かなあ。身長+手の長さ+α=2.5Mくらい?
長さは適当(感覚)だから考えたことない。
3/24 14:51
▼ララ基本は左足が上がったらスタート。
牽制球を投げるときはまず右足から動く。プレートをはずすからね。
逆(左足)から動いて、牽制球投げた場合は勿論ボーク。
セカンドランナーの場合は逆牽(こないだマリオがやっとったやつ)があるから注意ね。
これって右pの場合ね。
左pの場合は右足が上がっても一塁方向に踏み出せばボークじゃない。
3/24 14:48