オリつく オーナー会議

過去ログ36 2004/7/1 14:42

▼ララ
断固拒否の理由がもうひとつあった。ライブドア側が用意したと明かした買収額は、10億円から30億円。これは過去に実現した球団買収に比べると、極端に安い金額だ。いずれも正確な数字は公表されていないが、ダイエーが南海を買収した際の額は90億円、オリックスが阪急を買収した際は60億円だったとされる。

 ある本社首脳は「そんなんじゃ足らん」と一笑に付した。電鉄本社は1兆5000億円近い有利子負債を抱えており、球団も選手の年俸高騰や大阪ドーム使用料などで年間40億円の赤字を生み続けた。そうした背景からはじき出された金額だろうが、名門球団が新興のIT企業に「買い叩かれる」図式には、激しい嫌悪感を抱いたはずだ。

なんや。結局金かい! ナベツネは金の問題ちゃうイウトッタで。
これで世論はライブドア側につくの間違いないなあ。ライブドアももう目的の大半は達成した感があるし、星野も登場してきたし、どうなるんやろー。とにかくオモロなってきたよー!!
7/1 14:42

▼ララ
星野さん買収仲介動いていた 近鉄は買い叩き断固拒否(スポーツ報知)
 IT企業(株)ライブドア(本社・東京都新宿区、資本金237億円)による近鉄買収の仕掛け人のひとりとして、阪神・星野仙一オーナー付シニアディレクター(SD=57)の存在が判明した。近鉄の親会社である近畿日本鉄道・山口昌紀社長(68)が30日、明らかにしたもので、プロ野球選手会の顧問弁護士から、買収を持ち掛けられる以前に、安易な合併に反対する星野SDが、球団幹部を通じて申し入れた。同社は、都内で、近鉄と買収交渉を希望する意向を伝えることを表明したが、電鉄本社はすでに拒絶したと表明。オリックス側との合併を進めることをあらためて言明した。
7/1 14:36

▼ララ
KGFさんへ。
会議室の大きさは伝わるけどキャッチボールって。発想がアホ過ぎるわ。
7/1 12:37

▼KGF
やっぱりキリンは大きな会社やなぁ。 本社の大会議室ならキャッチボールや軽いノック出来まっせ!
7/1 12:20

▼鹿
めざすところはマイクロソフトです。

ターボリナックスを武器にアジアでウインドウズを追撃中です。

ヒューレッドパッカード社のPCにターボリナックスが採用されるなど、数年後には、この格安OSがアジア地域でウンドウズとシェアを争う可能性も十分あるとの見方もあります。

少なくとも、ヤフーに勝って喜ぶような会社じゃないようです。

掲示板より抜粋。
7/1 12:13

3735

掲示板に戻る