オリつく オーナー会議

過去ログ746 2005/6/29 18:17

▼ララ
メッチャくさいで〜。
6/29 18:17

▼バンビ
新庄のグローブのほうが凄いで。
中学か高校からずーっと使ってるんやて。
なんどか大手術をしたらしい。
6/29 18:16

▼メジャー
米放送局CNNのウェブサイトは28日、「グローブと話すイチロー」と題し、グローブに対してこだわりを見せるマリナーズのイチロー外野手について伝えた。

 同記事は、試合のある日は毎日グローブにオイルを塗って磨き、普段からも特別に作られた綿製の袋に保管していることを紹介。また、「今まで一度も自分のグローブを人に貸したことはない。チームメートにだってグローブの中に手を入れさせはしないし、そんなことされるのは嫌なんだ」と話したイチローのコメントを掲載し、いかに自分のグローブを大切にしているかを伝えた。

 なおイチローは、日本で7回ゴールドグラブ賞を獲得し、メジャーでも移籍以来4年連続同賞を受賞している。

ちなみに僕のはイチローモデルね。
軟式用だけど。
次回から誰にも貸しませんので。
6/29 18:01

▼バンビ
ベースボールという科学よりも経験が重視される世界にあって、金融工学の基礎をなす定量分析のメソッドが流入してきた背景には80年代に入ってアメリカで盛んになったデリバティブの研究があげられる。デポデスタのような本来ならウォール街で働くべき人物がネット裏の住人になったのは、MLB市場の巨大化と無関係ではない。要するに投資効率を上げれば、この業界を制することができると彼らは考えているのだ。

 では新OPSに従ってMLBの最強打者を指名しよう。ア・リーグはA・ロドリゲス(ヤンキース)の1.911ポイントが最高。目下首位打者のB・ロバーツ(オリオールズ)を、わずか 0.006Pおさえた。ナ・リーグはD・リー(カブス)の2.117P。こちらは圧勝である(記録は26日現在)。

 続いて新OPSで日本の最強打者を選出してみよう。セは多村仁(横浜)が1位で1.942P。2位は金本知憲(阪神)の1.928P。パは打率2位のフランコ(ロッテ)が長打率で首位打者の石井義人(西武)をしのぎ1.81Pでトップに躍り出た(記録は27日現在)。このようにパソコンの中でも野球はできる。さて、あなたのお気に入り選手の新OPSポイントは?
6/29 17:59

▼バンビ
ベースボールは数字のスポーツでもある。数字と聞くと、ついわれわれは冷凍したグリーンピースのような無表情かつ無機的なイメージを抱きがちだが、実は数字の向こうには限りなく豊穣(じょう)な世界が広がっている。

 時代が変わればモノの価値観も変わるように、野球の評価基準も日進月歩の状況にある。近年、MLBで打者の優劣をはかるモノサシとしてOPS(出塁率+長打率)が人気を集めているのは周知のとおりだが、今年に入って新OPSに切り替える球団が続出しているという。

 では新OPSとは何か。これは昨年、アメリカで話題を呼んだマイケル・ルイスの『マネー・ボール』(筆者解説)の中でも紹介されているが、現ドジャース GMのポール・デポデスタがアスレチックスのアシスタントGM時代に創案した、いわゆるOPSの改良版である。数式は「出塁率×3+長打率」。最も高い数値を記録した打者が最強打者ということになる。
6/29 17:59

747745

掲示板に戻る