オリつく オーナー会議
過去ログ766
2005/7/8 19:07
▼鹿ワンちゃんえらいね!
日曜は仕事でいけません。戦力的にはノー問題でしょうが声だしてがんばってね〜!
7/8 19:07
▼赤モスラ福岡ソフトバンクの王貞治監督(65)が7日、将来の日本球界発展に向けた「改革提言」を行った。戦力均衡のための「エクスパンションドラフト」「ファーム選手のためのFA制度」などで狙う活性化。オーナー、代表らフロントの意見だけで改革に踏み切らずに選手会、監督ら現場の声を聞くべきだと訴えている。
球界が保守的である必要はない。「プレーオフでもドラフトでも今から始めようというもので最初から完ぺきなものはない。とくに改革は朝令暮改でいいと思っているんだ」。球界改革の根幹をなすドラフト制度の改正。問題が出てきた時点で改正を繰り返すことが最善のルール作りにつながる。王監督には、変化が完全に近づく道だという信念がある。
新球団「楽天」に選手を振り分ける「エクスパンションドラフト」については非常に前向きだ。「今の時点では遅いかもしれないが、今後を考えればやるべきだ。もし楽天がプレーオフ進出を争えば、それだけで球界は盛り上がる」と11球団の協力で戦力均衡を図るべきとした。
一部選手だけが利用可能な現行のFA制度にも改善の必要性を感じている。「何年間で数試合しか1軍試合出場がないという選手に移籍の自由を与えた方がいい」。所属球団の状況で出場チャンスのない選手が活用できるFA制度の設置を望んでいる。
球宴中に行われる「12球団監督会議」では交流戦、投手の2段モーション、使用球が議題に挙がる予定。「決定権はないが、現場の意見としていろいろ出ると思う。選手会と作っている改革のための委員会もあるだろ」。議題以外にも球界改革に現場から訴える準備があるとしている。
「せっかく昨年からあれだけ注目されているんだ。今やらないで(改革を)先に延ばしては意味がない」。12球団は運命共同体。球界全体の発展のために王監督が一石を投じる。(久保安秀)
7/8 19:01
▼赤モスラ身売り話加速、レオ失速…Wフランチャイズで東京進出?
昨年日本一の栄光に浴した西武が今季、低レベルの3位争いに甘んじている。エース松坂の6勝9敗に象徴されるようにチームの士気も低い。球界関係者は、「あれだけ身売りの話が流布されたら選手の気分がなえる」と指摘。来季、東京ドームとのダブルフランチャイズ制で新球団がスタートという、まことしやかな具体案も出ている。レオナインがますます疑心暗鬼に陥るのは必至だ。(夕刊フジ)
7/8 19:00
▼酒戸来週のダブルヘッダーに備えます。ララさん、赤モス、ツッチー、くんち、そしてキャプテンアイス、頑張ってよ〜っ!!
7/8 18:10
▼赤モスラ10日諸チャン参加につき10名の参加になり、酒さん欠場となります。
勝って17日のダブルヘッダーで連勝しましょう。
7/8 17:53