オリつく オーナー会議
過去ログ851
2005/8/18 13:56
▼バンビ2.
そこで私が「本人に左がだめなら右があるじゃないか?」と言ったのです。そして二人で右投げの練習をしようかと問い掛けると少し時間をおいて自信なさそうに小さな声で「練習をやってみようか」と返事が返ってきたのです。さっそくその夜から少しずつネットに向かってボールを投げる練習を始めることになりました。一高の全体練習が夜の9時位に終了しそれから帰宅し毎日10時位から約2時間位ゴロの補球と投球の練習を続け翌朝は6時位から約1時間位近くの小学校のグランドで遠投の練習をしてから学校に行くと言う様な日々を過ごしていました。人目を避けるようにして約4ヶ月間猛烈な練習をしました。
それによって少しずつではあるけれどもそれなりに投げることも出来るようになり翌年の3月初めにはチームメイトと一緒に練習が出来る状態にまでなりました。その後高校で2年間、新日鐵君津で3年間、計5年間右投げでプレーを続け平成5年12月に東京のある病院で左肘の手術を受け翌年2月頃からは左投げの練習を始め、日増しに上達しそれまでの守備の不安も解消され晴れて全日本のメンバーの一員として練習にも参加しオリンピックを目指した訳です翌年のアトランタオリンピックでは全日本の4番としてメダル獲得に闘志を燃やし頑張りチームメイトと共に銀メダルの喜びを味わうことができました。そしてその年のドラフトのドラマが一層ダイエー球団に入りたい気持ちを固めることになり、11月のドラフト会議を迎えることが出来た訳です。
8/18 13:56
▼バンビ1.
彼のお父様の記述である。
--
幼少の頃からすごく活発で体を動かす事が大変好きな子でした。3歳ごろからボール遊びをし始め、私が仕事から帰って来るのを待ってよく家の前の道路でキャッチボールを付き合せられました。そして小学校へ入学。四年生から野球部に入部し三年間思いっきり野球を楽しんだようです。そして八代一中に進学してからも野球部に籍をおき先輩達と一緒に汗を流していたようですが、その時期本人にとって大きな悩みごとがありました。中学校になって身長が全然伸びずに三年生の中体連時期での身長は161センチ位で前列から二番目位と小柄でした。しかし八代一高に進んで野球を続けるなかで一年の七月頃、県予選の時期には身長が急激に伸びて176センチ位まで成長していました。
ところがその後本人の人生さえも大きく揺るがす状況になります。硬式ボールの投げすぎとバットの振りすぎとが重なり九月初め頃になって左肘が炎症を起こしてしまい腕が曲がり私生活にも支障を来たす状態にまで悪化し野球を続けることが出来なくなり本人も大変悩みました。それから二人でいろんな病院を廻り診察と治療といった具合に走り廻ったけれどもどの病院も診察結果は同じで野球を断念せざるを得なくなりました。しかし、本人には甲子園という大きな夢と目標があるためにどうしても野球をやめる訳にはいかず大変悩んで落ち込んでいました。
8/18 13:55
▼バンビたびたびスンマセン。
ほんまでした!!びっくり
その後高校で2年間、新日鐵君津で3年間、計5年間右投げでプレーを続け平成5年12月に東京のある病院で左肘の手術を受け翌年2月頃からは左投げの練習を始め、日増しに上達しそれまでの守備の不安も解消され晴れて全日本のメンバーの一員として練習にも参加しオリンピックを目指した訳です
8/18 13:54
▼ララ平田良介
1988年(昭63)3月23日、大阪市生まれ。
関目東小1年から「関目ジュニアスター」で野球を始め捕手。
菫中では「大阪都島」で主に遊撃手。
大阪桐蔭高校では1年夏からベンチ入りし同秋からレギュラーでセンター。3年春の時点で通算本塁打が50本を越えている天性の長打力に加え、守備・走塁力にも目を見張るものがある。
05年ドラフト上位候補。
8/18 13:54
▼ララ左を怪我してとりあえず右でしのいで、治ったから今は左。
言うこっちゃな。
8/18 13:53