Helena Guitar_リペア&改造のご相談やご要望。Helena Guitar〜のご連絡。
過去ログ10
2004/9/13 22:40
▼翔男性 滋賀
PUとBTSだけですね。
8000円ですか。
届くまで時間があるのでがんばってためておきます。
しかし・・・EMGはPUにプリが入ってるのでBT○コントロールはサーキットになるのか?プリから独立したコントロール部分?小さな疑問
9/13 22:40
▼翔男性 滋賀
そうそう、大事なこと聞くの忘れてました。
アレの電装関係総交換でどれぐらいの期間と値段になるんでしょう?
とりあえず届いたパーツをそのまま使ってみて
9/13 22:35
▼ヘレナっち<Helena Guitar>男性 京都
毎度!翔くん。
サーキット系でっか? PUとあとは何だっけ??
・PU交換が1個:2000円(追加は1個:1000円)
・サーキットの組み込みは:5000円やけどPUと一緒やったら、3000円でええよ。
納期は、1日預かれたら嬉しいです。
(ちょっと急ぎの修理があるので、、、)
もし急ぎやったら、言って下さい。
9/13 21:22
▼翔男性 滋賀
そうそう、大事なこと聞くの忘れてました。
アレの電装関係総交換でどれぐらいの期間と値段になるんでしょう?
とりあえず届いたパーツをそのまま使ってみて
9/13 21:12
▼ヘレナっち<Helena Guitar>男性 京都
こんにちは、robieさん。
はじめまして、Helena Guitarのヘレナっちどエ〜す。
個人的には、ローズ指板よりもメイプル指板のほうがフレットレスに適してるんじゃないでしょうかね?
ローズよりも堅いし、削れにくいですもんね。
robieさんのネックでしたら、指板が削れているそうなので指板修正しないといけないですね。
フレッテッドよりもネック(指板)のネジレや歪みに敏感ですから。
ナットもフレットが無くなった分、溝を切り直さないといけないですね。
そんなに大変じゃないですよ。(ナットソーがあれば、、、)
個人的にはフレットレスのエポキシ塗布は耐久性のみの対処方法だと思います。
メイプル指板でしたら、逆にエポキシの塗布はされない方が良いと思いますよ。
フラットな指板にするにはネックのソリ/ネジレ等の修正をしたうえで、指板の修正をしないといけません。
フレッテッドでしたら、フレットをちゃんと入れ直して擦り合せをしてください。
フレットレス加工は見た目は簡単そうに見えるのですが(笑)、クリチカルな要素が沢山なるので
下手こくと使えないネックになってしまう時もありますので、気をつけておこなって下さいね。
何かありましたら、何なりと〜〜。
9/13 10:39
▼ヘレナっちちわ!翔くん。
EMGは半額か〜。安くなったもんやね。
BMTSは回路が分かったら作れるんやけど、、、、。
現在、研究中!!
9/13 10:25
▼翔男性 滋賀
調べてみたら
EMG-40DC \26,000
でしたよ。ほぼ半額になってます。
BMTSで10000円ですか。
視野に入れときます
9/13 1:31
▼robie男性 京都
みなさまはじめまして。
ご相談があるのですが、最近フレットレスをほしくなりまして、ずっと使っていたおんぼろスティングレイ(’78)をフレットレス加工したいと思っています。
ただ、メイプル指板な上、指板も削れ、ところどころ指板の塗装もはげております。そもそもメイプル指板のフレットレスはどうなんでしょう?
音自体は大変気に入っているのですが。また、ナットはブラスに交換しているので溝の深さの調整も大変なんでしょうか?
また、エポキシ塗布するとどうなんでしょう?
(音、耐久性など、また、指板の表面のフラットさ?など)
弦高もできるだけ下げたいのですがフラットな指板にするにはどのような調整が必要でしょうか?
現状、フレット浮きでちょっと高めです。
現物みてみないとわからないでしょうがフレットレス加工についてはよくわからないので、なにかアドバイスいただければと思います。
わけわからん書き込みですいません。
宜しくお願いいたします。
9/13 1:19
▼ヘレナっち安すぎか?13300円?
おっさんには高いような〜???
BTSで、10200円。まあ、そんなもんやね。
ミドルで18000円か〜。
作った方が早そうやね、ハイ/ミドル/ベースの周波数も特定出来るし。
ミドル付のBMTS(ベース/ミドル/トレブル)でも10000円でOKっすよ。
9/12 23:24
▼翔男性 滋賀
またもや何度もごめんなさい
基本的に1〜2ヶ月かかるそうです
少なくともPUは
9/12 23:23