Helena Guitar_リペア&改造のご相談やご要望。Helena Guitar〜のご連絡。
過去ログ6
2004/9/4 0:22
▼ヘレナっち男性 京都
こんにちわ!
はじめましてmiuraさん。
そうですよね〜。
気に入ってるアンプって「どうにか拡張できないかな?」って思っちゃいますよね。
MIDIコントロールはご使用の"GrooveTubes"の"Soul-0"のチャンネル切り替えに
ご使用されたいんですよね?
一部のアンプでは切り替えの方式が違って出来ないのですが、そういったコントローラー
が販売されていますよ。
そのコントローラーをアンプ自体に内蔵されておられる方もおられます。
あとは、MIDIと外部コントロールを装備しているフットコントローラーを使用されてもいいかと
思いますよ。
「こんな事は?」って思われる事ありましたら、何なりとご相談下さい。
9/4 0:22
▼miura男性 千葉
はじめまして。
ギターアンプの改造についてご相談があります。
現在、GrooveTubes、Soul-0の2ch仕様のもの(45W、ヘッドのみ)を使用しています。
これにMIDIコントロール端子を搭載することは可能でしょうか?
MIDI用の端子穴などはまったく存在しません。
プリとメインが一体型のようです。
マルチエフェクタなどで、チャンネル切り替え+空間系エフェクトのON/OFFができるといいなと思っているんですが。
情報が足りないと思いますが、わかる範囲でお答え頂ければ幸いです。
あまり機械的なことに詳しくないのですいません。
ただこのアンプ、とっても気に入っているんで、なんとかならないかなと思いまして。
どうぞよろしくお願いします。
9/4 0:03
▼ヘレナっち男性 京都
こんちわ〜!TUGUさん!!
無事に到着しましたか〜!
内蔵エフェクターのコントロールは迷ったのですが、あの位が一番ベーシックで
使いやすいかと独断と偏見で決めました(笑)
喜んで頂いて良かったです。
遠方からお越し下さって本当に感謝しております。
また京都に来られたら、是非遊びに来てくださ〜っい!!
9/3 23:30
▼TUGU男性 福岡
フレッシャー到着しました!内臓エフェクター使いやすくなりました。フレットもばっちりです!ほんとご無理言ってスイマセンでした。
また京都に行ったときはお店に伺うかもしれませんので、その時はヨロシクお願いします。
9/3 20:38
▼ヘレナっち男性 京都
こんにちは、Kさん。
はじめまして。
ビッグマフの修理ですね。
フットスイッチが効かない時がありますか?
それとも本体側のスイッチでしょうか?
音が切れる時に、フットスイッチを揺らすと音が出たりするでしょうか?
詳しくはメールしますね。
よろしくです〜。
8/29 10:06