限りなくレスできる何カキ別館
超カスタムレンタル掲示板
[ここに投稿][下]
1 削除済
2 y
私も現在鬱で自宅治療です。薬は飲んでません。鬱は連鎖するのでやったきりです。周りにいる人はうつりやすくなるので気をつけて下さい。そして鬱は治る病気なので、早く良くなるといいですね。私もだいぶよくなってきたので、まずは、2〜3時間くらいのバイトから始めてみようと思います。無理をすると、また一気にぶり返します。なので、少しずつ様子をみながら復帰していければ、良いですね。
[削除]
3 忍
「お金がなくなると体調不良になる」とはどういうことですか?
働けないならそれなりに質素に生活しなければならないでしょうが、それができないということですか?
そもそも、彼女の世話を主がしなければならないのでしょうか。
実家に返すなどして、主ひとりで面倒(身体的・金銭的)をみる状況は解消した方がいいです。
うつは周りを巻き込みます。
周囲は適度な距離感をもって接する方がいいです。
私はうつ病を患っていた時期がありました。
現在は良くなりましたが、そのときは同棲していて、恋人にはめちゃくちゃ心配かけました。
ただし、病気休暇をとって会社から給料が満額出ていたので、私は治療に専念し、恋人はいつも通りの生活を送るようにしていました。
経済的な不安があれば、間違いなく実家に帰っていました。
共倒れしては元も子もありませんから。
[削除]
4 まぁ
彼女は実家に今は‥彼女の母親がね‥彼女が病気になった原因が、会社と母親なんで(-_-;)仕事は休職なんで傷病手当なんです‥。パチンコが好きでね‥
[削除]
5 くり
主の書き込みの仕方が怖いです。意味がわからないし、病的で。
傷病手当出ているんなら、その範囲内で生活すればよいこと。
パチンコとか…(呆)
うつというより、パチンコ依存の方向で受診した方がいいんじゃないですか?
[削除]
6 ゆー
彼女も主も本気で治そう、治させようとしてないですよね。
鬱で仕事も出来ない、お金もないのにパチンコには行くのを指くわえて見てるんですか?
一生そんな彼女の面倒見ていく気ですか?
鬱にムリは確かに禁物です。
ですが、ムリをさせないのと甘やかすのは違いますよ。
それに鬱は連鎖しやすいです。
今のままでは主も倒れてしまいます。まずは自分の生活をキチンと立て直してください。
パチンコ行く元気も手当もあるのですから、彼女さんは彼女さんで最低限の生活はできるハズです。
鬱を逆手に取って使われないでください。
少し距離を取る事をオススメします。
[削除]
7 あい
パチンコ行く金で病院行って下さい。
うつは治る。
本気で治そうとしてないだけ。
甘えに見える。
ほんとにうつになったらパチンコいく気力すらないですよ。
うつという言葉を逃げ道に使っているだけ。
うつ治療中の者より(通院のおかげでだいぶよくなりました)
[削除]
8 ランプアイ
わたしもうつ病患者のなかのひとりです。
パチンコとかありえないです。お金がなくなってくると体調不良って、どう考えても病気を治そうという心構えが感じられず、甘えとしか考えられません。
うつ病と闘ってる人は全国で約15人に1人はいると言われています。その人たちがみんなそんな体たらくな生活をしているわけじゃないです。
主さんや彼女さんの考えや環境は前向きに闘ってるわたしたちに対してもご自身に対してもとても失礼だと思います。
一度、彼女さんとしっかりと話し合いをされ、一定のルールを作って、主さんと彼女さんは少し距離をとったほうが良いと思います。
厳しい意見ですいません。あくまでもわたしの意見なので聞き流したいなら聞き流してもらって結構です。
あしからず。
[削除]
9 B
彼女さんの場合は、以下の鬱ではないでしょうか?
私も、最初は定型鬱でしたが、何故か途中で非定型に変わりました。
本当の怠け者みたいで、かなり落ち込みましたが、受け入れるしかありません。
また、非定型の場合、人格障害も合併することもあるそうなので、念のため。
主さん自身が鬱に捕り込まれないように気を付けて下さい。
通常のうつ病(メランコリー型うつ)は気分が落ち込む状態が長期にわたって持続して気分が明るくならないが、好きなことをしているときなどには気分が明るくなるようなタイプのうつ病は非定型うつといわれ、うつ病の半分程度は非定型とされる。 ただし、非定型うつ病は双極性障害の初期症状と区別しにくいため、とりわけ親族に双極性障害患者がいる場合は、その可能性を考慮する必要がある。 非定型うつ病にはMAO阻害剤と呼ばれるタイプの特殊な抗うつ薬が有効であることが知られているが、この薬剤が課す広範な食事制限のため、実際の臨床での利用は困難を極める。具体的には、豆やその加工品(醤油、味噌など)の摂取制限、チーズやチョコレートの摂取制限という、日本人にも西洋人にも向かぬものである。
新型うつ
自責感が強い従来のうつ病と対照的に他罰的で、趣味活動などには積極的になれるが職場などストレスを感じる場面でのみで激しく気分が落ち込むようないわゆる新型うつが30代ぐらいの若い世代で増えている。新型うつでは、うつ病との診断による休職中に国外旅行・語学留学・転職活動などを行って周囲の反感を買うようなケースもあり、職場全体の雰囲気が悪くなったり、フォローする側の周囲の人までうつ病になってしまうような2次被害の危険性もある。対処法について、通常のうつ病患者に「がんばれ」と励ますことは、本人に過剰なプレッシャーをかけ場合によっては自殺に追い込む危険性もあるためタブーであるとされているが、新型うつの患者には適切な時期には「そろそろがんばってみたら」と積極的に介入することも必要であり、その時期も見極めが重要である。
[削除]
[返信][最新][上]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]