限りなくレスできる何カキ別館
高性能無料掲示板
[ここに投稿][下]
1 一期一会
映画、アニメ、ドラマ、本
一期一会と書いておれんじと読みます。
今観てるのはアニメの「亜人」
まだシーズン1の5話目。
これ、実写版の佐藤健のヤツで観たけど全く話し覚えてない。
だけどアニメの方が絶対いい。面白い
みなさんも何か面白いオススメのがあったら教えてね♪
または、あり得ないほどつまらない作品観ちゃったとかでも笑
ちなみに私はあり得ないほどつまらない作品は、視聴開始ものの5分でストップするので無いです
[削除]
2 茉莉花
私は今は鬼滅の刃の新シーズンに夢中!!
あと響けユーフォニアムを観始めたところ♪
過去作品だと少女革命ウテナとコードギアスがこよなく好き〜〜\(^-^)/
あとねあとね、ドラマ「合理的にありえない」に夢中。
天海祐希さん好きだあああ!!!
[削除]
3 一期一会
だよねえ、やっぱり鬼滅の刃は観ないとね。
よし!亜人が終わったら、鬼滅の刃シーズン1の1話から観るわ。 マジで話し覚えてない。
神様、記憶力なんとかして。
その後、ウテナとコードギアス行く。
天海さんと松下洸平くんの「間」や話し方やがおかしくて(笑)好きよ♡
[削除]
4 茉莉花
私は亜人が気になりつつ観てないままなの。
観たいのいっぱいで追いつかない。笑
松下洸平くんって初めて知った!
と思ったんだけど、「カラマーゾフの兄弟」とか「燃えよ剣」にも出てたんだね。
全然気づかなかった&覚えてない…男子だからね!!笑
「合理的にありえない」の役柄はいい味だしてるよね。
天海祐希さんは本当にかっこいい。
容姿といい声といい役柄といいなんかもう理想の上行ってる。素敵♡(//∇//)
「カラマーゾフの兄弟」国内ドラマでは圧倒的に大好きだったんだよね。
他には「モンテ・クリスト伯」も好きだった。
どっちも原作が名作!!
そしてドロドロストーリー。笑
[削除]
5 らふまに
こんばんは(*^^*)
ウテナとコードギアス大好きです。
ウテナは、生徒会みんな大好きだけど、特に樹璃が好きで…7話の見果てぬ樹璃とか、何回も観ました!
亜人はまだだけれど、鬼滅も観ていますよー!
天海祐希さんも好きです♡
本当に格好良い…
アマルフィとか、内容あまり覚えてないけれど、天海さんがひたすら格好良かったことを覚えています。
[削除]
6 茉莉花
見果てぬ樹璃は私も何回も何回も観て、観るたびに号泣でした〜〜!!
切ない。(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
ウテナに「男に憧れて王子様ごっこか」みたいに言い放つシーンとかも好き。
2回目の決闘で自分で薔薇を落とすシーンとかも好き。
あんなに愛される枝織ちゃんになりたい人生だった。
ちなみにコードギアスでは誰が好きですか?
私はコーネリアお姉様が♡(//∇//)
[削除]
7 茉莉花
今してるドラマで何か観てるのある?
私は、
「合理的にありえない」
「ペンディングトレイン」
「弁護士ソドム」
「夫婦が壊れるとき」
くらいなんだけど、他におもしろいのある?
良かったら教えて♪
[削除]
8 一期一会
ここのタイトルって14文字しか入らなくて「音楽」入れられなかったから、音楽の話題でもなーんでも♪
松下洸平くんて顔薄いよね。
わたし薄い顔好きだけど男子だからね笑
天海さん、こちらの世界だったら彼女いない歴ゼロなんだろうな
カラマーゾフの兄弟、ウテナ、Netflixに無いಥ_ಥ
いつか観てやるんだからっ
でもコードギアスあったから、鬼滅の刃の前にコードギアス観る!
その前に亜人を早くっ 亜人は絵が好き
今してるドラマは何も観てないの>.<
「夫婦が壊れるとき」
題名で興味をそそられる
[削除]
9 らふまに
わあ、樹璃の魅力をこんなに語っていただけるなんて…嬉しすぎます( ; ; )
つまり君の気高さとやらは、好きな男に言われてやっているだけの猿芝居なわけだ。ですよね!好き!
コードギアスは、実はルルーシュが1番好きですが、女の子ならユフィかな?
コーネリアお姉さまは格好良いです!
ゼロはどうした?!みたいなセリフのとこ、カッコよくてよく覚えてます。
一期一会さんもコードギアスみてみてね^^
私も亜人、みてみます!
ドラマはね、合理的にありえないも好きだけど、1番楽しみに観てるのは、日曜の夜くらいは…というやつ。
時間がかぶってるけど、だが情熱はある、も録画して観てます。
茉莉花さんのを見て、夫婦が壊れるとき、見逃し配信で観てみたけど、面白かった、なんだか昼メロみたいで(←良い意味で!)
稲森さん、すごく綺麗。
[削除]
10 一期一会
亜人、見終わった。
わたし的にはアドレナリンドバドバですっごく面白かった。
その後、流れでコードギアスじゃなくて鬼滅の刃に突入。
1話目で、人ってこんなに話しを忘れるもんなんだねと、ちょっとたそがれぎみ。
しかもシーズン4まである。
追いつくぞ!
[削除]
11 らふまに
鬼滅、リアタイしてると忘れてしまいそうだけど、もうシーズン4まであるのですか…^^;
1からだと長く感じるけど、戦闘シーンとか結構サクサク進むかも?
また途中経過を教えてね^^
亜人も三部まであるのですね!
実写の映画は観ましたか?
[削除]
12 一期一会
鬼滅、確かにサクサク進む。
難しいことを言わないので「え?今なんつった?」って巻き戻すことほとんど無くて。
1度観ただけでは解らなかった、こんな細かい感情描写があったんだ…と感心しつつ
亜人はシーズン2までで一応終わりみたい。
実写版のも観たんだけど全然覚えてなくて(汗)
亜人の魅力はなんと言っても主人公の永井圭の性格
[削除]
13 茉莉花
>つまり君の気高さとやらは、好きな男に言われてやっているだけの猿芝居なわけだ。
ですですですううぅ!!
アニメのキャラでこんなに大好きなのは後にも先にも樹摛お姉様だけ♡(//∇//)
気高くて美しくてフェンシング強くて、なぜか校長も言いなりの絶大な権力持ちで…笑
でも枝織ちゃんが絡むと乙女で弱くて、弱い自分が許せないところがもうキュンキュンする!!
ところで枝織ちゃんって性格悪いよね?気のせい??
コードギアス、もちろんルルーシュも好きですよ!
スザクも好きだし、カレンやシャーリーも好き。基本みんな好き。ただお姉様属性がいると惹かれがち。笑
そしてC.C.も大好き。
ってルルーシュモテててムカついてきた。好きだけど大好きじゃないのはきっとそういうことですね、きっと。笑
ちなみにルルの言葉では、「撃っていいのは撃たれる覚悟のあるやつだけだ!」と「さんざん使い倒してボロ雑巾のように捨ててやる!」が好き。あと高笑いと。
福山潤さんグッジョブ!!
あとね、スザクが神社で土下座するルルを踏ん付けるシーンが好き。
C.C.とルルの「お前が魔女なら俺が魔王になればいいだけだ」も好き。あのシーン好き。
鬼滅の刃はもう4期なんだね、本当に早い。
無限列車編短いもんね。映画とテレビバージョンあるけど。
でも私、結構忘れてるところ多い。
上弦弍の童磨って遊郭編に出てきてたんだよね?
今期で初めて出てきたと思ってたけど…解説動画観てて気づいた。笑
[削除]
14 茉莉花
「夫婦が壊れるとき」はドロドロ感が昼ドラだよね。
稲森いづみが心の中で「このクズ」って言うのがツボった。笑
TVerに前半ダイジェストあったから、おれんじさんも気が向いたら観てみて。
「日曜の夜くらいは」全然知らなかった。
ちょっとチェックしてみる!見逃し配信あるかなぁ。
[削除]
15 へれ
ドラマ最近みてないなぁ( ´・ω⊂ヽ゛
漫画は読んだ、なぜかハマった「王家の紋章」はヒューリアがかわいい。
プライムでは一般ピープルが刑務所に潜入するやつを観てまする。
[削除]
16 一期一会
>上弦弍の童磨って遊郭編に出てきてたんだよね?
へ?なんのこっちゃかわかんないんだけど、
今まだ、シーズン1の終わりの方。
黄色い服の子と、イノシシの皮をかぶった人とで蝶々の女の人の所で療養してるとこ
「夫婦が壊れるとき」TVerで6話まで観たよ。
所々で流れるピアノの効果音がいい^^
女性同士のあのバチバチ感、きっと私、第三者としてその場に居たら、どーしよ‼どーしよ‼この空気どーしよぉーー‼‼と焦りまくるんだろうなぁ
へれさんの、一般ピープル刑務所潜入はなんて題名?
好きな音楽とかでもオススメあれば(^^)v
[削除]
17 らふまに
樹璃にキュンキュン、します〜!
そのせいか、私も枝織はちょっと苦手^^;
枝織と暁生は、ウテナの中でも数少ない嫌われキャラかも…?
でもだんだん皆、なんだか好きになってくるんですよね!
ギアスの名場面はいっぱいありますよね…私、茉莉花さんの挙げてくれた好きな場面や台詞、共感しまくりです!; ;
間違っていたのは俺じゃない、世界の方だ!も好きです。
お姉さま属性に惹かれるの、わかります…古くはナウシカのクシャナ殿下とか、BLACK LAGOONのバラライカとか…(ちょっと違う?)
推しのお姉さまが他にもいたら教えてください。
私は榊原良子さんだと弱いです(*^^*)
[削除]
18 らふまに
夫婦が壊れるとき、
確かにその場にいたら焦りそう…
稲森さんも愛人の女の子も、バチバチ戦っていてすごいです。
そうそう、ベートーヴェンのソナタがいろんな場面で流れるんですよね^^
私もあれ好きです。
へれさん、王家の紋章、懐かしい…ヒューリア可愛かった!あの漫画は女性キャラが貴重なんですよね…
あと刑務所のは、もしかして60デイズ・インというの?
面白そうと思いつつ、観られてなかった…チャレンジしてみます!
[削除]
19 茉莉花
王家の紋章、懐かしい!!
メンフィスの「愛いやつめ」がツボだったことくらいしか覚えてないけど…笑
おれんじさんも「夫婦が壊れるとき」観てくれたんだ!
ピアノ曲いいよね。
吉沢悠もいいクズ夫っぷりだよね。笑
元は海外ドラマらしいよ。元のドラマもみてみたくなったよ。
バチバチの中にいたら、私は内心ハラハラしながら知らんぷりする。
「私は空気」って心の中で唱えとく。
らふまにさんも枝織ちゃん苦手なんだ。笑
暁生さんはうん、アレだよね。っていうかミッキー以外の男性陣はアレだよね。なんかね、うん。笑
暁生と冬芽の鳳暁生編での車上のアレもアレだよね。
そういえば映画版は観ました?
え、あれ?車なの??だったけど、ラストのウテナとアンシーに感動してまぁいっか!ってなった。笑
クシャナ殿下??バラライカ???
わかんない( ;∀;)
お姉様じゃないけど、ベルばらのオスカル様が好き♡
[削除]
20 茉莉花
あとね、「日曜の夜くらいは」まだ1話しか観てないけど、こういうの好き!おもしろい!!
[削除]
21 一期一会
クシャナって美人でクールな人いたね。
声が榊原良子さんなんだね。
あれ、ベートーベンのソナタなんだ。
これ、モーツァルトのソナタだったら絶対合わないよね。
うんうん、吉沢悠のクズっぷり、どこか薄っぺらくてケロケロしてて、この先、どんな地獄が待ってても視聴者に同情されないであろうところが上手
鬼滅、シーズン2で猛烈に感動してしまった。
感無量(TT)
やっとシーズン3に突入
オスカル私も大好き。
だからアンドレにヤキモチ妬いてた
「日曜の夜くらいは」
たった2分のダイジェストでしかわからないけど、いいね、こういうの^^
[削除]
22 茉莉花
鬼滅のシーズン2は私も号泣した。(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
煉獄さんかっこいいよね。
でも生きててほしかったなぁ。
最後に出てくる鬼、上弦参の猗窩座(あかざ)が十二鬼月の中で好き。
シーズン3もおもしろいよ。
きっとあっという間に観終わる。笑
「日曜の夜くらいは」2話まで観た。
これおれんじさんも観るべき!!!
ダイジェスト良かったなら絶対!
女の子同士の友情っていいよね。
そういえば「スキャンダル」っていうドラマ観たことある人いる?
結構前のなんだけど、色々と抱える世代の違う女性たちの友情のストーリーで、好きだったなー。
[削除]
23 茉莉花
ちなみに私の中ではアンドレの存在は無かったことになってる(・∀・)!!!
[削除]
24 らふまに
茉莉花さん、私諸々ツボに入りまくりで…ウテナ・カーとか思い出して1人で笑っちゃったよ(≧∀≦)
あれわけわからなさすぎて面白かった。最後私も、感動もした!
スザクがルルを踏むシーンも、私も印象的でした…しかも頭をね?!
それからメンフィスの「ういやつめ〜」も、当時ツボだったの思い出した(≧∀≦)
ほんと、全て共感で、どう言葉にしたらいいかわからないくらい。
オスカル様は私も好きだけど、男性のアンドレよりも、女の子でいつもそばにいた、ロザリーだったかな?その子の方にやきもち妬いちゃったかも。
おれんじさんも茉莉花さんも、ロザリーは平気だった?
おれんじさん、鬼滅観るの早い!
今日あたりシーズン3も終わったりするかも…?
3も面白いよね!
[削除]
25 らふまに
日曜の夜くらいは…良いよね。
スキャンダルも覚えてる。桃井さんをはじめ、女性陣がみんな素敵で、良いドラマだったよね…!
夫婦が壊れる時、を紹介してもらってから、
TVerで今だけ再放送?してる、ちょっと昔の
あなたには帰る家がある、というのを観てみたの。
これも面白いんだけど、ドロドロしてるっ
[削除]
26 一期一会
煉獄さんのあの場面、目頭が熱くなった。
見事な最期だった
あかざは十二鬼月の中で鬼殺隊チームに1番命を狙われる存在だと思うけど、茉莉花さんが好きってことは、何か深い背景があるんだね
シーズン3、遊郭編でついつい戦いを忘れて胸元に目が行ってニヤニヤしてしまう。
で、3を見終わって、鬼滅が人気があるのが凄く理解できる。
ひとつひとつの鬼が強すぎて、どんだけムザンて強いんだろ
「日曜の夜くらいは」TVerで3話目観たよ♪
3人の小さな人生の岐路に「私を立ち会わせてくれ‼」と思っちゃったよ。
主題歌いいね♪
スキャンダルは観たことないけどキャストに桜塚やっくんが居ることに驚いた
アンドレって地味なイメージで「まさかお前にオスカルを取られるとはーー‼‼」ってなったけど、ま、いっか。
で、ロザリー、そう言われればなんか居たかも。
「あなたには帰る家がある」
またまた興味をそそられる題名がっ‼
[削除]
27 茉莉花
ウテナ映画版は意味不なのに最後はちゃんと感動するのがすごいよね。笑
テレビ版も謎設定と謎演出多かったけど、最後は感動して泣いた。
チュチュってなんで暁生さんとペアルックだったんだろう。
何度か生まれ変わってる節もあるし…いやそもそもなんの動物なの。
でも最後でアンシーと旅立つ時はネクタイとピアス外して暁生さんに返すんだよね。
誇らしげな顔して。笑
スザクはわかりやすく良い人だけどわりと色々やっちまってるよね。笑
まぁ踏んづけるくらい怒るのはわかるんだけど。
ルルーシュの「間違っていたのは俺じゃない、世界の方だ!」私も好き。
「世界を壊し、世界を想像する男だ!」も好き。
あとランスロッドの発進の時のポーズが好き。
あとC.C.の「ふっ、どれだけ偉そうなことを言っても所詮は口先だけの頭でっかちな童貞ボウヤか」
これ好きもう好き!C.C.大好き!!笑
ベルばらのロザリー…うーん。
覚えてない(・∀・)!!!
なぜたろう…そんなに一緒にいた子いた??
オスカルのドレス姿がなんか嫌だったの覚えてる。
「あなたには帰る家がある」観てなかったの。
タイトルは知ってたんだけど、なんかドロドロでおもさしろそうなのも知ってたんだけど。
そして今まで忘れてた!笑
覚えてるうちに観る予定リストにこれも入れとこう。
今まで観た中で一番ドロドロしてると思うドラマって何?
私は「白夜行」
原作も読んだけど。
続編の「幻夜」も原作とドラマ両方観たけど。
重かった。でも好き。
猗窩座はね、うん、深い背景がある。
多分きっとおそらくは。まだ出てきてないけど。
好きな理由はもっと単純で、見た目と戦闘スタイルが好きなの。笑
術式展開の構えとかもう最高に好き!!かっこいい!!!
私たぶん闘う系アニメが好きで、戦闘シーンがやっぱり好きなんだと思う。
ストーリーももちろん重要なんだけど、戦闘シーンがかっこいいと悶える。
「スキャンダル」の桜塚やっくんは必見の価値ありだよ。笑
というかね、観終わってから桜塚やっくんが出てることを知って。
えぇ!?えええええぇ!?!?( ゚д゚)ってなった。
だから友達にも、出てたの知ってた?って聞いたら、え?どこに??ええっ!?ええええぇ!?!?って反応だったよ。
[削除]
28 一期一会
ロザリーって、お手伝いさんみたいな女の人で、ロザリーもオスカルが好きだったような記憶が
「あなたには帰る家がある」TVerで1話目を観たけど、これ2話目までで全話は無いよね?
なにしろ私の記憶力がウスラトンカチだからドロドロドラマは出てこないけど、白夜行は本とドラマを観たよ。
本はユキホとリョウジの外側から、ドラマはユキホ・リョウジ側からの目線で表現されてたよね。
東野圭吾の本てそんな読んでないけど白夜行が1番好き
鬼滅、ついにシーズン4の6話まで追いついた。
あかざは、うん、見た目がいいね。
戦闘スタイルはわかんないけど、私も闘う系が好き。
もし「人生とは?」と聞かれたら「闘いだ‼」とイノスケっぽく答えるかも。
闘いと言えば「東京喰種」ずーーっと戦ってた
あ、何かの映画で「人生とは失った物の長い長いリストだ」ってセリフあったっけ
桜坂やっくん、素顔で出てたんだね。
ぜーんぜんわかんないよね(^_^;)
[削除]
29 一期一会
ポン!と出た。
ドロドロドラマ上戸彩の「昼顔」
白夜行の続編があったなんて!
読まなければ。その前にまた白夜行、最初からかなぁ。読まなくても「幻夜」行けるかな
[削除]
30 らふまに
おはようございます(*^^*)
チュチュは謎だったよね…いまだによくわからない…
でもウテナだけがチュチュと友だちになって、それってアンシーをとても大事にしてたからだと思ったよ。
暁生さんとのあれは本当にわかんない…何か意味があったのかなあ^^;
C.C.の好きな場面もたくさんあるけど、復活のだったかな?最後に、ついていくって決めた時の笑顔がとても印象的だったよ。
C.C.かわいい…
ロザリーはオスカル様をめっちゃ好きで、チューとかもしてもらってたのに…みんなそんなに覚えがない存在なのー?
猗窩座はかっこいい。鬼はみんなカッコよくない?
私は割と鬼舞辻も好きなんだけど、周りには引かれてしまう…
[削除]
31 らふまに
白夜行懐かしいし、ドロドロしてた!
それからそう、昼顔もドロドロしていたねえ。
私がふっと思い出したのは、けっこう昔のだけど、週末婚っていう永作さんと松下由樹のドラマかな?
マイナーだったらごめんね^^;
おれんじさん、あなたには帰る家がある、は
確か毎週火曜日に1話ずつ続きが出てくるよ。
6月までの期間限定らしいけども。
でも鬼滅もハイペースで観ていってるのに、話題に出したものをすぐ観てくれるんだねえって、なんだか感動しちゃった。
私も亜人、無い〜なんて言ってないで、レンタルショップのぞいてくる!
[削除]
32 一期一会
へー、ロザリーはそんなにオスカルが。
アンドレはオスカルの全部をいただいちゃって、羨ましいったらない
鬼は、蜘蛛の男の子や、矢印の鬼はカッコよかった。
着物の帯の女の鬼も可愛いとこあったんだよね。
でもシーズン4に出てくる、壺の鬼はキモい〜
鬼舞辻は、かなりサイコだし敵として申し分ない!
週末婚、あらすじが「お互いの不幸を願う姉妹ら複雑に絡み合う6人の男女の愛憎劇」って凄そう^^;
「あなたには帰る家がある」2話め観たよ☆
火曜に1話ずつ続きが出るって聞いて、俄然ハリきって観た。中谷美紀がいいね♪面白い^^
亜人、どこかで無料でやってないかな
[削除]
33 茉莉花
ロザリー…なんかいたかなそれっぽいの。いたような気がしてきた。笑
私が一番嫌なのは、なんだ結局は男かよ…の展開だから、女の子といちゃつく分には気にならなかったのかも。
それにロザリーがオスカルを好きでも、オスカルが恋愛感情持ってたりしないと切なさもないしなぁ…
って考えてたら、ウテナの33話「夜を走る王子」思い出した。
あの回、何回観ても嫌悪感が湧く。
元々ウテナ好きじゃなかったけど(王子様ごっこだから)、あの回で嫌悪感が爆発したよ。
アンシーがウテナをずっと軽蔑してたってのわかる。
でも37話 「世界を革命する者」での「逃げるのか!」のシーンで私の気持ちも回復したけど。笑
そして観終わる頃にはウテナも好きになってたけど。
私ね、コードギアスはテレビ版の「反逆のルルーシュ」と「反逆のルルーシュR2」しか観てないの。
なんていうか人生で後にも先にもこんなに好きなアニメなくて、思い入れあり過ぎて。
観たいような気もするんだけど、作品はたぶんファンサービスの側面もあるだろうし批判するつもりはないんだけど。
観てもないし…。でもまだ観れないかなぁ。
またいつかってことにしてる。笑
鬼滅の刃、鬼舞辻好きって言うと引かれちゃう?
ほんとに??
かなり人気ありそうだけど…あれ?
下弦なら魘夢(無限列車)や累(蜘蛛)、上弦なら堕姫(遊郭)や、まだ活躍してないけど童磨や黒死牟も人気ありそうだよね。
あと珠代さん!と愈史郎も。
でもやっぱり私がかっこいいと思うのは猗窩座だけかな。
もしかしたら黒死牟もかっこいいかもと期待してる。
玉壺はおれんじさんと同感、気持ち悪いよ。笑
見た目も言うこと成すこと全部気持ち悪い。なんなの。笑
あと半天狗もかっこよくはない…。
[削除]
34 茉莉花
昼顔〜あったね!ドロドロしてたね!笑
でも上戸彩さんだとドロドロ感が若干軽減される気がする。
私、吉瀬美智子さん好き。
演技下手だなぁと思うけど。笑
週末婚は知らなかった。
タイトルからドロドロ気配してるなーと思って、おれんじさんの説明で、あぁ〜…って。笑
お互いの不幸を願うって…(;´д`)
「日曜の夜くらいは」4話観た?
すごい良かった〜!3話で、ああ…ってなったけど、4話でおおっ!!ってなった。笑
3人とも頑張れって応援したくなるよね!
社会に出ると中々純粋に友達って難しくて、だからこそ出来た友達って素敵だよね。
[削除]
35 茉莉花
ちなみに私にとっての人生は余暇。
[削除]
36 一期一会
>なんだ結局は男かよ
↑これ(笑) でもさ、ホント男に行かれたらお手上げ
愈史郎は珠代愛で可愛い。
私も珠代さんからソフトに叱られたい。
炭治郎が血液を取ると現れる猫も可愛い♡
玉壺とっとと倒しちゃって。あかざ待ってるから。
あとさ、イノスケの素顔といい、ひょっとこのお面をかぶった刀を研ぐ人の素顔といい「えっ」ってなる
上戸彩さんて童顔てか、幼い顔してるから、めくるめく不倫の世界と遠い人をあえて選んだのかもね。
吉瀬さん私も大好き
「日曜の夜くらいは」4話観たよ♪
3話の時は「ちょっとお待ち‼」って思ったけど、
4話は、とぉーっても良かった☆
一部分を除いて、ずっとニコニコしながら観たよ^^
3人なら絶対大丈夫!ってエールを送ってた♪
人生は余暇?余生じゃなく余暇ね。
本編はあるの?
[削除]
37 茉莉花
>でもさ、ホント男に行かれたらお手上げ
お手上げというかムカつくわー!
同性愛匂わせて結局異性愛とか…
そんな展開要らぬのだ。(´・_・`)
愈史郎可愛いよね、珠代さん綺麗だし。
でも私どっちかというと、禰󠄀豆子にナデナデされてた愈史郎が羨ましかった。笑
伊之助の素顔はうん、びっくり過ぎる美人さんだよね。笑
鋼鐵塚さんも。
今シーズンはひょっとこだらけなせいか、真面目なシーンでもなんかこう絵面がコミカルというか。
パタリロのタマネギ部隊思い出した。
実はみんな美形。笑
「日曜の夜くらいは」続き楽しみだよね。
カフェどうなるんだろう。
賢太と誰かが恋するんだろうか。
とか、ワクワクしながら色々考えちゃう!
>人生は余暇?余生じゃなく余暇ね。
>本編はあるの?
本編は産まれてくる前にあったよ。
死んだ後もあるよ。
産まれてから死ぬまでが余暇。
[削除]
38 らふまに
夜はなかなかテレビが観られなくて…今になってようやく、日曜の夜くらいはを観られたの。
ほんと、3話ではハラハラしたのが、良い方向にいきそうでよかった…みんな強くなってて嬉しい。
さちのお父さん(わぶちゃんのママもだけど)が何かすごく嫌だけど、今の3人ならきっと大丈夫…なはず!
3人それぞれの友情にまつわる話、なんだか胸に迫ったよ…
みんな色々あるよね…
鬼滅は忘れかけていたんだけど、おれんじさんが順次観ていってお話してくれるから、私も観返せているみたいで嬉しいよ。
うんうん、愈史郎と珠代さんと猫のあのチーム、好きだった。戦闘の場にいなくても一緒に戦ってるようで、とても頼りになったよね。
職場で子供たちと触れ合う機会が多いんだけど、前に鬼滅の何かのガチャをみんなで引いた時、出てきた鬼舞辻を押し付け合いしてて、ジャンケンで負けた子が泣くほど嫌がっていた…子供だからかな?^^;
で、みんな煉獄さん大好きね。
私は…好きなのはもしかしたら炭治郎かも…ルルーシュといい、私って珍しい、主人公を好きになるタイプなのかしら…プリキュアもいつもピンクが好きだし…
でもウテナは違うかも…ちょっと次に分けるね。
[削除]
39 らふまに
ウテナはなんというか、みていると中2だっていうことをつい忘れてしまうのよね…14歳はまだ全然子供なところがあって当たり前なんだけど。
でもいろんな挫折を味わって、どんどん成長して、茉莉花ちゃんが書いたみたく最後は好きになってる、それはすごいことだと思う!…んだけど、やっぱりあの33話はショックだったよね…
あれを18時の明るいうちに!と当時話題になったけど、同じくゴールデンタイムにやっていたパタリロの方がすごかったかも…それも茉莉花ちゃんのタマネギの話みて思い出した^^;
いまやってる、ガンダムの水星の魔女は観てる?
スタッフさんがちょっと被っているせいか、ウテナの要素がたくさん入ってると言われていて。
私も2話くらいまでは、かなりウテナ味を感じたよ。
そして、ごめんなさい!!復活のルルーシュがまだだったなんて…私知らなくて余計な話しちゃって、本当にごめん…!
でもでも復活、わたし的には良いので、茉莉花ちゃんももし気が向いたら観てみてね!
[削除]
40 らふまに
3つも連投して申し訳ない。
人生は闘い、余暇、どちらも考えさせられたな…
でも闘いはなんとなくわかっても、余暇というのは難しいね。そういう気持ちで生きていくと、ちょっと肩の力が抜けそうだけれど、そういう捉え方でいいのかな…?
私も考えたけど、2人みたいに名詞で端的に答えるのが難しくて…
でも素直に正直に言うと、人の役に立とうとすること…なんだよね。それができてる、してる、というのじゃなくて、生まれてきたからには誰かの役に立ちたいとか、立とうと努力するとか…そうすることが幸せと感じるわけだから、結局は自分が幸せになるために生きているのかも^^;
[削除]
41 一期一会
私、遊郭編に出てきた宇髄天元の3人の嫁の中のまきをが好き。この人に叱咤激励されたら頑張っちゃう
で、無限列車編の煉獄さんが柱では好きだったんだけど、遊郭編を観たら宇髄天元が好きになり、柱の中では今のとこ1番かな。
煉獄さんは常に真っ直ぐ。
宇髄さんはいい意味でテキトー
鋼鐵塚さんの顔見た時「は?!」ってなったよ。
このパターンだと、天狗のお面をかぶった鱗滝さんも…
若い3人だもの恋要素は必須かな。
カフェは、最終回、3人の汗と涙が詰まったカフェオープンでエンドと予想。
3人の中では若葉さんの顔が顔が!ストライク♡
翔子さんの性格も好き。
ところで祖母役が宮本信子さんだったんだね。
本編に挟まれての余暇、いいね。
そう思うと、肩ひじ張らなくて人生を楽しめそうだよ
らふまにさんの、人の役に立とうとするとこ。
じゃ、時に闘って、余暇楽しんじゃって、人の役にも立って、本編に行こう!
[削除]
42 茉莉花
ああー!子供たちには嫌われるだろうね、鬼舞辻無惨。
煉獄さんはヒーローだもんね!
炭治郎が好きは大人では珍しいかも。笑
真っ直ぐで他人に優しいキャラが好きなのかな。
好きになるキャラって、何か自分の中で共通点あったりしない?
私は身体能力が高いとか圧倒的に強い(物理的に)キャラが好きな気がする。
ちなみにコードギアスではルルよりスザクの方が好き。
ランスロットがかっこいい。
復活のルルーシュはチラチラ話は知ってるから大丈夫。笑
いつか観る。来世くらいでは観る。
無限列車編で煉獄さん、遊郭編で天元が好きになるのわかるー!!
かっこいいもんね、どっちも。
でも煉獄さんは女性にはモテなさそう。笑
私、冨岡義勇も好きだよ。
嫌われてるって言われて、俺は嫌われてないって言い張ったところとか。
最初に炭治郎と禰󠄀豆子を助けてくれたし。
柱はそれぞれみんなかっこいい気がするけど、不死川だけ兄弟揃って私の中でちょっと印象悪い!(・∀・)笑
そしてやっぱり猗窩座が一番かっこいい!(しつこい笑)
>このパターンだと、天狗のお面をかぶった鱗滝さんも…
間違いなく美形。(΄◉◞౪◟◉`)
そうウテナ…夕方にしてたよね…。
33話もだけど、その後のウテナが目撃してしまう暁生さんとアンシーのシーンとか…。
そもそも鳳暁生編がもうね。うん。全部深夜枠でしょ的な。
ウテナ中学生だったね、樹璃も高校生だったね。
忘れちゃうよね、学園が舞台なのに忘れちゃうよね。
考えたら大人の暁生さんと中学生のウテナってだけでもう犯罪だよねええぇ(;´д`)
パタリロも小学1〜2年の頃に、パパンがパン!っていう振りが流行っててみんなしてたんだけど。
大人になってから観てびっくりした。
バンコランがスパイのマライヒを手篭めにしてるし、女の子と思ってたマライヒは男の子だし、美少年って設定なら未成年なんじゃ…いやいやいや!?ええ!?!?これ観てたの??親と一緒に???ってパニクったわ。笑
「ガンダム水星の魔女」観てない。ウテナ味ですって!!
これは観なければ。配信探そう。
[削除]
43 茉莉花
「日曜の夜くらいは」私は顔は若葉の母がストライク。
矢田亜希子さん、相変わらずお綺麗で…(//∇//)
でも人物的にはこの毒親め!!だよね。
サチのお父さんと共に。
賢太がサチと恋しそうだけど、そうなるとケンタがどうなるのか。
いや、ネタって言ってたし別にいいのか?とか。笑
次回待つの長いなー。
人生が余暇はね、説明しにくいんだけど、どこで何してても海の上のコテージにいるような感じ。
物心ついた時からずっと。
自由で穏やかでのんびりしてて、空と海と緑があって、風が気持ちよくて、毎日好きなことして毎日楽しいけど、誰もいないから時々さみしくなる。
記憶ないから分からないけど、死んでから産まれるまでの本編はどんななんだろうってたまに思う。
おれんじさんはなんで闘いなの?
らふまにさんの生まれてきたからには誰かの役に立ちたいって素敵だね。
炭治郎が好きっていうのがなんとなくわかった気がする。
[削除]
44 一期一会
>好きになるキャラって、何か自分の中で共通点あったりしない?
共通点があるかはわからないけど、ここという時の決断力とか、どんな時でも冷静沈着なキャラに惹かれる。
なのに冨岡義勇をすっかり忘れてた。そうそう好きなタイプ冨岡さん。
あと、寝てる時の善逸
不死川兄弟はなんか顔が凶暴なんだよねー
鱗滝さんがキラキラお目々だったら炭治郎に死ぬほど突っ込まれてほしい
矢田亜希子さん綺麗だよね。
あの役でなかったら娘より母の方に目がくらむ。
市川みね君と誰かが恋に落ちるってことはない?
宝くじのあの金額があったら、私ならつみたてNISAと投資信託に全部ぶち込んじゃうかな。
みんなは何に使う?
[削除]
45 一期一会
>どこで何してても海の上のコテージにいるような感じ。
>物心ついた時からずっと。
例えば誰かと喧嘩をした後でもそんな感じになれるの?
景色の美しさ、気持ちのいい空間、楽しさ、穏やかさ、
これはかなり羨ましい感覚なんだけど、時々のさみしさを除けば幸福な気持ちでいられてるって事でいい?
本編はたぶんどうしても記憶が無いから、時間だけが過ぎて行く感じなのかな。寝てる時の夢を見てない状態に近いっていうか
人生は闘い。
先日も「ここで闘うか、いや引くか、冷静になれ私、ここで闘っても時間の無駄ではないか」などと葛藤し、結局は引いたんだけど、こういう事がたまにあって。
過去の自分を振り返ってみても、そういう場面こそ、血が沸き、肉が踊る感覚、確かに私はその時の何かと一目散に闘ってたという自覚が多々あり。
でもこれはまあ私の性格なんだろうけど、
生き物の根本の、生きるため、自分のため、大切な物のため、それらを守るように、維持できるように、DNAに「闘え」が刻み込まれてると思うからかな
[削除]
46 茉莉花
冨岡義勇は最初の方で出てくるから忘れがちだよね。
私もつい先日ふと思い出した。笑
善逸は起きてるとなにかとうるさいもんね。笑
でも最初の方で、禰󠄀豆子が入ってる箱を伊之助から守ってたシーン好きだった。
じいちゃんとの回想シーンとか。
本当は強くて優しくて勇気もあるのに自分に自信がないんだよね。
みね君かぁ。
みねはないなーとか言われてそう。笑
というか、みね君って恋愛とかじゃなく女性が好きで、なんだったら女性になりたいとかじゃなかった??
恋愛対象は女性なのか?そもそも恋愛したい欲あるのか?
宝くじ一千万円。
一千万円はもちろん大金だけど微妙な大金だよね。
仕事辞められる金額ではないし、理想の場所に理想のお家を建てるにも程遠いし。
とりあえず家族にほしいもの聞いて買ったらあっという間になくなりそうだからそれでいいや。笑
>例えば誰かと喧嘩をした後でもそんな感じになれるの?
誰かと喧嘩をした記憶があんまりなくて。
なんかね、遠いの。他人も出来事も。
毎日楽しい=幸福なら幸福なのかな?
>生き物の根本の、生きるため、自分のため、大切な物のため、それらを守るように、維持できるように、DNAに「闘え」が刻み込まれてると思うからかな
これ読んでわかった、私たぶん生存本能が弱い。
闘争心ないし、基本闘わないもん。笑
何か好きなことに夢中になると、寝るのも食べるのも忘れるし、性欲もないし。
だから強いキャラに惹かれるのかも。
闘争本能剥き出しとか、好戦的だったり、圧倒的に強いとか、好きになるのはそんなキャラが多い。
精神的な強さより物理的な強さが好きなのも、より生存本能に近いからかなと。
それにそもそも精神的に強くないと物理的な強さは得られないような気もするね。
私、最弱だわ。笑
[削除]
47 らふまに
おはようございます(*^^*)
闘争心が少ないから、強いキャラに惹かれる…わかるかもしれない。
前に精神領域の講座で、
「あなた(C)をよく知るAと、顔見知り程度のBとが立ち話をしている場面を想像する。BがAに、『Cってどんな人?』と質問している。その時Aは何と答えているか。」という設問があって。
AとBはもちろん、あなた(C)には聞かれてないと思って話してるの。
そのままかもしれないけど、「これがあなたのこうありたい、人にこう思われたいと切望すること」ということだということで。
私は優しい人だよってAに言われてたら嬉しかった。これって本当に優しい人は多分、優しいのが当たり前だから、いちいちこんなこと望まないんだよね。
炭治郎好きなのもそういうことなんだと思う。
みんなはどうかなあ。
[削除]
48 らふまに
でも私ね、茉莉花ちゃんの欲が少ないっていうのはすごく強いことでもあると思う。
ギラギラしてなりたくない自分になったり、執着して悲劇を起こしたり、欲は人を理性的じゃなくしちゃう面もあるから…
自然体で無欲って、とても優しくて、大木の強さよりかは柳のしなやかさで強いって思うよ。
おれんじさんの闘いも、多分自分のためにではなく、場所だったり、そこにいる誰かだったり、を守ろうとして発動しているもののように思う。
それもすごい優しさだし、強さだよね。
でもさ、きっと、どうあるかってことより、自分ではこれが必要と思うことに向けて努力し続けるのが人生なのかなと思って…だから頑張りたいなと^^;
頑張りながらも時々でいいから、理解し合える、気持ちの分かり合える人と出会えたり話せたらしたら、とても嬉しいよ(*^^*)
[削除]
49 らふまに
アニメのお話も。
今ね、アマプラの無料にウテナが来てるので、また観返しちゃってる。
ちなみに水星の魔女もアマプラにあるよ。
日曜の夕方だからなかなかリアタイしにくいよね。
パタリロを観てた子供の時は、もう自分が同性が好きな自覚があって、でも自分がバンコランと同じなんだってことはピンとこなくて、なんだかドキドキして観てた…
マライヒが可愛すぎて、男女に見えなくもなかったのもあったと思うけど。
でも、夕方にあれ…パタリロもウテナも、すごいよねえ。時代だな。
鬼滅、柱の中では悲鳴嶼さんが好きなんだけど、これまた人気ないの( ; ; )
すごく強くて優しいのに…
でもアニメでは確かにまだ露出がないもんね、これからに期待。
宇髄さんも冨岡さんも、私もかなり好きだよ!
柱の中ではヘビの人も地味だよね?
えっ。悲鳴嶼さんが1番地味…そうかも…^^;
[削除]
50 一期一会
起きてる善逸に「お前はずっと寝てろ‼」って誰も言わないのが不思議。と考えると起きてる善逸もきっとみんな好きなんだね。ウザいけど
みね君は、えっ、そっち?
たしかに、ゴニョゴニョなんか言ってるなーとは思ったけど。
結局、いい人止まりで終わりかな
一千万でお金持ちになった感覚に陥るのも若さかなと思うけど、このドラマを見て宝くじ買う人は増えるかも
>毎日楽しい=幸福なら幸福なのかな?
うん、幸福なら、幸福なんだと思う
喜怒哀楽の「怒」が極端に少ない人はいるよね。
ただ茉莉花さんの「遠いの。他人も出来事も」
ここだよね。遠い…そっか、遠い…なるほど、いやよくわからないけど、
でもさ、海の上のコテージには争いは似合わないよね。
物理的な強さと精神的な強さ、どちらを取りますか?と聞かれたら、精神的な強さを取るかな。
スポーツなどの勝つか負けるかの世界に身を置いて成績を残してる人は、絶対に精神も強いよね。
茉莉花さんは最弱とは思えないよ。
う〜ん、そうだねえ、私が弱いと感じる人は色々いるけど、その場その場で相手に合わせて自分の意見を言えない人は弱いと感じる。
それが茉莉花さんには無いんだよね
[削除]
51 一期一会
らふまにさんのそのお題
私をよく知る身内(A)が、身内(B)に私を紹介する時に「いい人なんだけど、ごくたまに凄い」って実際に言われたことあるから、それで。
て、ことはだよ、私は「凄い」って思われたいのかな
>おれんじさんの闘いも、多分自分のためにではなく、場所だったり、そこにいる誰かだったり、を守ろうとして発動しているもののように思う。
>それもすごい優しさだし、強さだよね。
ここめっちゃ嬉しいんだけど!
褒められて有頂天!♡
ホワホワホワ〜♡
悲鳴嶼さんて誰だよ??と検索したら、泣きながら拝むデカい人だね。
彼が主役を張るナンチャラ編の時、彼はどんな戦い方をするのか全く想像できなくて興味津々。
ところで、柱の中の女性二人、どちらかと付き合う羽目になったらどっちを選ぶ?
私は甘露寺蜜璃
[削除]
52 茉莉花
せ、精神領域…難しい言葉が出てきた。泣
そして想像つかないというか、家族とか長年の付き合いの友人とか私のことどんな人だと思ってるんだろうっていう疑問が今更…!笑
でももし言われてたら嬉しいなと思うのは「案外しっかりしてるよ」かな?
しっかりしてると思われたいんだね。当たってる。笑
ずっと、ぼーっとしてるとか、頼りないとか、仕事してる姿が想像つかないとか言われてきてるから。笑
>優しい人は多分、優しいのが当たり前だから、いちいちこんなこと望まないんだよね。
どうかなぁ、優しくありたいと思うのも優しさの一つだと思うよ。
優しさって色々種類があって、世話をやいたり口を出すのも優しさからだし、敢えて何も言わないのも優しさなのかなぁとか。
たぶん大抵の人は優しいんだと思う。
相性はあるけどね。笑
>茉莉花ちゃんの欲が少ないっていうのはすごく強いことでもあると思う。
ほんと?ありがとう!(๑˃̵ᴗ˂̵)
来世は柳の木にうまれてくる。
野良猫が雨宿りしてくれるようなフサフサになる。
でも私やっぱり、ギラギラしてる人とか野心的な人ってかっこいいなって思う。
自分にない魅力を感じるんだろうね。
おれんじさんの闘いは私もそう思う。
でも自分のために闘ったり、闘わない方を選んでもいいんじゃないかと思ったりするよ。
生存本能が強いから無理か。笑
>自分ではこれが必要と思うことに向けて努力し続けるのが人生なのかなと思って…だから頑張りたいなと^^;
えらい!!(偉そうな言い方でごめん)
私さ、自分に何が必要なのかわからない(T_T)
忍耐かな。努力かも。粘り強さ…?
>喜怒哀楽の「怒」が極端に少ない人はいるよね。
怒が少ない訳ではない気がするけど、怒ってるのがしんどくなる。
私が私の価値観で生きてるように、他人は他人の価値観で生きてるから、口を出すことでもない気がするし。
ってなると喧嘩にならないというか。
怒りの根本にあるのは理解してもらえない寂しさとか伝わらないもどかしさかなって思うけど、特に理解してもらわなくても私は変わらないし、相手も変わらないよね。
>ただ茉莉花さんの「遠いの。他人も出来事も」
ここだよね。遠い…そっか、遠い…なるほど、いやよくわからないけど、
そっかぁ。本当は私はすごく冷たいのかもしれない。
>物理的な強さと精神的な強さ、どちらを取りますか?と聞かれたら、精神的な強さを取るかな。
私は物理的な強さと言いたいところだけど、物理的に強くなるには持って生まれた資質+努力と思うから、続けて挫けない精神力がやっぱり必要かと。
そう考えるとどっちも要らないや。笑
とか思う辺りが最弱の所以。
>その場その場で相手に合わせて自分の意見を言えない人は弱いと感じる。
それが茉莉花さんには無いんだよね
そうでもないよ。
家族内で喧嘩が勃発すると何も言わないもん。笑
うちのお姉ちゃん怖いからね!!
知らんふり決め込むか、さっさと逃げる。笑
[削除]
53 茉莉花
ウテナと水性の魔女、アマプラにあるんだー!
ウテナもまた観たいな。
マライヒは可愛いよね。
子供自体は完全に女の子だと思ってたけど、男の子でも可愛いのは変わらないよね。
起きてる善逸も好きだよ。
うるさいけど。笑
>悲鳴嶼さんて誰だよ??と検索したら、泣きながら拝むデカい人だね。
同じことした。笑
あの人かぁ。地味だね。笑
見た目はインパクトあるんだけど、何故か存在感がイマイチというか。
いっつも泣いてるし…この人めんどくさいなーとか思ってたごめん。
でもメインで闘うシーンとか観たら印象変わるんだろうなと思う。
[削除]
54 茉莉花
あっ、柱のどっちかは胡蝶しのぶかな。
消去法だけどね。笑
[削除]
55 一期一会
>生存本能が強いから無理か。笑
うーん、難しい問題だ。
伊之助に「闘うな」と言ってるようなもんだ。
な〜んて、本音は穏やかに生きたいんだけどね
私も自分に何が必要かわかんない。
忍耐力も粘り強さも無いけど求めてないし、努力はできればしたくない。もうさんざん頑張ったからいっかーなんて自己マンで都合よく考えてる。楽に生きたい
怒るのってしんどいよね。
無我夢中の時はしんどさも飛ぶけど、ハタと冷静になると、当然楽しくないし疲れるし、長期化なんてしようものなら途中でバカバカしくなって、やーめた!ってポイ捨てしたくなる
>怒りの根本にあるのは理解してもらえない寂しさとか伝わらないもどかしさかなって思うけど、特に理解してもらわなくても私は変わらないし、相手も変わらないよね。
うん!なるほど〜
私の場合、考え方が違うだけならいいんだけど、相手の論理がおかしな具合になってたり、相手が喧嘩腰だと私の中の何かに火がつきそうになる。
あとは、言ったら何か変わるかなって期待してるんだと思う
>本当は私はすごく冷たいのかもしれない。
いやいや、冷たくないんだよ。とても優しい。優しくなければ、冨岡義勇が炭治郎と禰豆子を助けたとか、起きてる善逸が箱に入った禰豆子を守ったとか、そういう所に目が行かないんだよ。ましてや「野良猫が雨宿りしてくれるようなフサフサになる」なんて思いつかないんだから
茉莉花さんには怖いお姉さんがいるんだね^^;
私には妹が1人いて、昔、父親の葬儀の出棺の時、私はちっちゃい位牌、妹は大きな遺影を持つ係りになって、わたし葬儀屋の人に「なんで姉の私がこんなちっちゃい物で妹はおっきい物なんですか?」って文句言ったら「いえ、お姉様の持つ位牌は1番大事な物なんです」と葬儀屋から説明され、ムフ♪っと満足したんだけど、バカな姉だなーと思われただろうね
私は煉獄さんの「うむ!」「うまい!」「弁当全部くれ!」って女性にはモテないだろうけど、明朗快活なとこが好きだった。逆キャラの悲鳴嶼さん、実は煉獄さんをしのぐ陽キャだったら好きになる♡
私も消去法で、
付き合ったらうるさそうだけど甘露寺蜜璃の方が楽かなって
[削除]
56 茉莉花
伊之助に「闘うな」は無理だね。笑
わかるー!!
私も努力したくない、楽に生きたい。笑
私は今までさんざん頑張ってきたとは言い難いけど。
好きなことに関しては努力というか、夢中になってやってるうちに結果的に上達してたことはあるけど、興味ないけどしなくちゃいけないことに関する努力がどうも出来ない。
怠惰だなぁと思うけど、改める気にもなれない。
映画「セブン」の世界に住んでたら、怠惰の罪で真っ先に殺される。
>言ったら何か変わるかなって期待してるんだと思う
これがね、私はすごいなぁって思う。
怒ること自体もだけど、それだけ真剣に怒る対象に向き合ってるんだと思う。
私が他人も出来事も遠いと感じるのは、そういうのがあんまりないからのような気がする。
柳に生まれてフサフサになるのは、猫のためじゃなくて、猫に寄ってきて欲しいと思う自分のためだよ。笑
でも優しいと言ってくれてありがとう。
褒めてもらうと嬉しい。
うん、怖いお姉ちゃんがいる。
大人になって丸くなったけど、それでも怒るとものすごく怖い。
反論しようものなら10倍くらいの言葉が凄い勢いで返ってくる。( ;∀;)
その反面頼りになるから、ちっちゃい頃から頼り切ってる。
やってくれそうなことは出来ないふりしてやってもらってる。
まぁ持ちつ持たれつだね!!(どこが笑)
おれんじさんは妹さんがいるんだね。
位牌の話、ほんわかした。笑
良くも悪くも責任感があるのがお姉ちゃんの宿命だよね。
妹は重要なことは姉が適当にうまくやってくれると勝手に思ってる。笑
少なくとも私は思ってる。笑
煉獄さん美味しそうにお弁当食べてたよね。
もしも結婚したら食費で破産しそう。
女性にモテなさそうって言ったけど、母性的な女性なら可愛いって思うかもしれないね。
私は母性がないからわかんないけどさ。
[削除]
57 茉莉花
水星の魔女!!
学園だし決闘だしチュチュいるし!!!
えええええ!チュチュ人間になったの!?笑
これは確かにウテナ味だわ。
まだ2話までだけど、おもしろい!
らふまにさん、教えてくれてありがとう!
[削除]
58 らふまに
こんにちは。
しっかりしてる人…私茉莉花さんのこと、すごいしっかりした人だと思ってた!
実際に会うと違う印象なのかな?いや、ほんわり優しい雰囲気も感じるんだけど、芯がしっかりしてるっていうか、そんなふうに感じてたよ。
おれんじさん、凄いっていうのなんとなくわかる…。でも実際に人に言われた言葉より、こう紹介されてたら嬉しいなっていう想像でも、凄い人っていうのが来る?
2人ともタイプが違うけど、あったかい人だと思う(*^^*)
私の友だちに、アニメのタイトルとかを何でも略しちゃう子がいて。響けユーフォニアムをひびゆうとか言っちゃうんだけど。
その子が、おれんじさんは頑張れって励ましてくれたり引っ張ってくれる人、茉莉花さんは目の前に石があることを教えてくれて、それでもつまづいちゃったら優しく手を貸してくれる人っていう言い方で感謝を表していたの。
ほかにも、ここにいちゃいけないっていうことを、あえてのとても厳しい表現でしてくれた人もいたって。
お礼言いたいし話したいけど、自分が行くと何か引っ掻き回してしまうからって、今はちょっとまだ掲示板に参加するのが申し訳ない気持ちになっているみたい。
もし来られるようになったら、よろしくねm(_ _)m
ちなみにコードギアスのことはコーギーって言ってたよ!w
[削除]
59 らふまに
柱の2人では、私も消去法で蜜璃ちゃんかなあ…
でも飲食代で破産しそう^^;
悲鳴嶼さんは見せ場が来たらカッコいいよ!
でも陽キャではないな…
煉獄さんの真っ直ぐな明るさは確かにすごいよねえ。
水星の魔女はそうなの、主演2人の関係性なんかはウテナ味なんだけど、3話以降からはまたガンダム独自の雰囲気になっていくかも…私はどっちも好きなんだけど。
ウテナも久しぶりに観てもやっぱりいいよね!
亜人は近所のレンタルショップにもなくて…実写版ならあったから、まずはそれを観てみようかな。
[削除]
60 一期一会
私の好きな漢字「楽」
「楽しい」っていうのもこの字だしさ。
生きて行くために最低限のことはするけどさぁ。
アリとキリギリスって童話あるけど、キリギリスはキリギリスで自分のやりたい事やって生きたんだからいいじゃんて思ってしまう
セブンの怠惰で殺されたのって、ベット上でガリガリに痩せた人だけど、犯人が1番手間暇をかけた人物だよね。
あの犯人にとって怠惰が1番キライだったのかな。実際マメな男だったし。
あ、私なら「怒り」で真っ先に殺される
ん〜、99%言っても無駄かなと思っていても、1%の望みが捨て切れず、言って喧嘩になる有様。いっそ、100%捨てられれば楽なんだろうな
茉莉花さん姉妹、なんだかんだ言っても仲いい^^
ここでなぜか私は親の目線になっちゃうんだけど、親からすると、兄弟姉妹の仲がいいって、すっごい嬉しい事だと思うよ^^
煉獄さんの「うむ」で思い出した。
私の祖父が、祖母が何を言っても「うん、うん」しか言わない人で。
祖母がどんなに話題を変えようが、質問しようが「うん」
で、祖母がブチ切れて「いいかげんにしなさいよ‼」って、しょっちゅうコレ。
[削除]
61 一期一会
>こう紹介されてたら嬉しいなっていう想像でも、凄い人っていうのが来る?
うん!来る!
「普段はチャランポランなのに、イザという時は凄い」
こう言われたい
ひびゆう言っちゃうお友達、知ってる知ってる^^
>その子が、おれんじさんは頑張れって励ましてくれたり引っ張ってくれる人
またまた褒められて嬉しくて羽が生えてどこかに飛んで行きそう(*^^*)
そして当たってる!笑
てゆーか、私が言われて嬉しい言葉は「おれんじ、お前に任せた」「お前しかいない」
これを言われたら馬車馬のように頑張ると思う^^
ひびゆう言うお友達さん、遊びにおいで〜
待ってるよ(^^)v
らふまにさんも蜜璃さんなんだね。
魅力的なのは胡蝶しのぶさんなんだけど、蜜璃さんは何回ケンカしても仲直りできそうなんだけど、胡蝶さんは一発のケンカで終わっちゃう気がして^^;
[削除]
62 茉莉花
>私茉莉花さんのこと、すごいしっかりした人だと思ってた!
な、なんですって!!(΄◉◞౪◟◉`)
黙ってればよかったね。笑
うん、実際にはしっかりとは程遠い雰囲気を漂わせてるみたいだよ。
そっかぁ、あたたかい人かぁ。ふへへへ。
ひびゆうの、そうなんだ!らふまにさんのお友達なんだね!
また話したいよ。
引っ掻き回してしまってた感は全然ないけど、なんだったら引っ掻き回してもいいし、来てほしいなー。
自分のペースでいいし、気が向いたら来てね。待ってるね。
>ちなみにコードギアスのことはコーギーって言ってたよ!w
略しただけでなにかモフモフ感が出るね。笑
そういえばC.C.がなにかモフモフしたぬいぐるみ?持ってたよね。そういうところが可愛くて好き。
2人とも蜜璃ちゃんなんだー。
正直に言うとどっちにも魅力は感じないんだけど、蜜璃ちゃんが少し苦手。
剣がリボンみたいだし、呼吸も恋って…。
いや、可愛いんだけどさ。
鬼滅の刃は私好みの女性キャラがいないなーって思う。
>胡蝶さんは一発のケンカで終わっちゃう気がして^^;
確かに。笑
怒ったら許してくれなさそう。
水星の魔女、まだ3話観れてないんだけど、そっか、ガンダムに戻ってくのか。
1、2話はオマージュ的な感じなのかな。
ガンダム自体はダブルオーくらいしか観てないんだけどわかるかなー。
水星の魔女観てて、微妙に???なところが。
だってガンダムが悪者じゃないか!笑
まぁいいや、続き観てみる。
[削除]
63 茉莉花
アリとキリギリスは子供心に苦手だったなー。
勤勉であれっていう価値観を押し付けられてるみたいで。
>あの犯人にとって怠惰が1番キライだったのかな。
だよね、犯罪と怠惰って逆ベクトルだもんね。
特に自分の中の正義から犯罪を起こすセブンの犯人みたいな人にとっては忌み嫌いたい存在なのかも。
うん、なんだかんだ言って私、お姉ちゃん大好きっ子だよ。
ちっちゃい頃からお姉ちゃんはお姉ちゃんだし。
途中で嫌いな時期もあったんだけど、今思えば年頃になって遊んでくれなくなった恨みからだと思うもん。笑
おれんじさんのおじいちゃんとおばあちゃんの話は、昔にはありがちだよね。
煉獄さんは「うむ」以外にも色々話してはくれそうだけど、会話噛み合わなさそう。笑
好きな漢字!
私はなんだろうと思って思いつかないからちょっと考えてみる!!
[削除]
64 一期一会
鬼滅の作者って絶対、巨乳好きだよね。
わざわざ胸元があらわな服で、女性陣はみんな胸が大きいよね?
さすがの私でも「なぜこの戦いの真っ最中に胸を強調してくるのだ?!」と思ったもん
セブンの怠惰、今頃になって気づいたんだけど、怠惰の男性は、約1年かけてじっくりとあのような姿にしたよね。
怠惰の真逆のマメさを象徴してあえて行ったんだね
(-_-;)・・・
なぜ私が茉莉花さんの親目線になるのか意味不明だけど、親はどうしても先に逝くから、姉妹仲がいいってのは心強く嬉しく安心する
煉獄さんは語彙力が低いのかと思ったけど、最期の場面あんな心を打つ事しゃべれるんだから決して低くはなかったんだよね
好きな漢字はね「陽」これも好き。
大きく明るい感じがして
邦画「さがす」良かったよ
[削除]
65 らふまに
答えたいお話がたくさん、私が亀なので渋滞しちゃってて。抜けてたり、後先逆になっちゃうかもだけど。
好きな漢字、なんだろうと私も考えた。楽も陽もとても良いねえ。
私は知、智…かな…知性がとても大切なものだとおもうし、魅力も感じるので…あっ、でも情っていうのも、反対なようだけど大事…答えられてない^^;
私ね、おれんじさんのキリギリスの話、やりたいことできたんだから良いっていうのに共感すると共に、この話には色々思うところあって。
キリギリスが遊んでる描写って基本的にバイオリン弾いてるんだけど、これは芸術家としては毎日毎日それをやるのは必要なことなんだよね。
楽器とか、絵画とかって、遊んで暮らしてるように見えることなんだなあって、子どもの頃は抵抗があったなあ。
セブンでいうと、怒りと怠惰かあ…
私は恥ずかしながら、嫉妬だなあ…自覚あるの。
仕事も恋愛も、けっこうそういうとこあるから、直したい…!怒りも怠惰も、悪いことじゃないと思うんだけど、嫉妬は良くないもんね。
さがすっていう映画、私も観たよ。
役者さんがみんな熱演ですごかったし、内容も面白かった。邦画大好き♡
[削除]
66 らふまに
確かに鬼滅のキャラはスタイル良いねえ、みんな。
私も蜜璃ちゃんが好きっていうより、胡蝶さんは怖そうだから…
誰か選ぶならカナヲちゃんかなあ…
ふふ、おれんじさんの、ただ「凄い」っていうんじゃなくて、「普段はちゃらんぽらんだけど」がついてるとこがきっとポイントなんだね。
それってほんと、なんだか魅力的だよね(*^^*)
水星の魔女はそうなのよ…でも面白いのは面白いと思う。私は元々ガンダム好きだからかも?(ダブルオーも好きだけど、ユニコーンが1番好き)
あと、大好きな作品っていうと、かなり古いけど、トップを狙えっていうのが好きなの。素敵なお姉さまが出てくるけど、茉莉花さん知らないかな?
なんでも略す子、2人の言葉を伝えたらとても喜んでいました。
もしかまた来ることがあったら、よろしくね(*^^*)
どうもありがとう。
[削除]
67 茉莉花
>鬼滅の作者って絶対、巨乳好きだよね。
どうだろう?鬼滅の刃の作者って女の人だよね。
少年漫画だから男性人気が出そうな女性キャラに敢えてしたとかかも。
鬼滅の刃で性別問わず何故かわからないけど苦手なキャラっている?
私は蜜璃ちゃんなんだよね。
気持ち悪い玉壺とかは抜きにして。
セブンの怠惰の殺され方は、怠惰だから怠惰で死ねって感じなのかなと私は感じたよ。
大食もいっぱい食べさせて殺してるよね。
己の犯してる罪で殺してる。
だから怠惰も何もさせずに殺したのかなと。
個人的にはこの七つの大罪って、人間なら誰しも持つ感情だから度が過ぎると良くはないってくらいの気がする。
だから嫉妬も別に悪くないと思う。
嫉妬を原動力に努力する人も多いよね。
そうだね、子供たちが不仲だと親は心配だろうね。
おれんじさんは妹さんと仲良い?
私の好きな漢字、考えたけど一つに絞れなかった。笑
歐、儚、幻、慈、煌、果
アリとキリギリスは昔からある話で、その頃は芸術や芸の世界を志す人への印象も良くなかったのかもってちょっと思った。
今でも子供が学校でする分にはいい事だけど、さぁ就活しますって時に、歌手になりたい、音楽で生きていきたい、画家になりたい、だと反対される率そこそこありそうだよね。
[削除]
68 茉莉花
「トップを狙え」は苦しくったって〜♪のバレーボールのやつだよね?
観たことはあるような気がするけど、いまいち覚えてない。
素敵なお姉さまもいた気がするけど、いまいち覚えてない。
[削除]
69 一期一会
真面目に働かないと、ひもじい思いするんだって子供の頃はそう思ってたけど、今じゃ、キリギリス誰にも迷惑かけてないし、マイペースで自由でナイスと思ってる
嫉妬ねえ、相手を好きなら多少のヤキモチは焼くよね。自然な人間の感情でそんなに悪いものじゃないと思うよ。程度の差はあるけど
「さがす」は今年観た邦画の中では2位かな。
関西弁がいい味出してるよね
1位はミッドナイトスワン
またカナヲって誰だよ??となったけど、コイントスの人ね。
身近に居たら、できればもうちょっとしゃべってほしいかな
鬼滅の作者って女性なの?!
えええええ
炭治郎の「俺は長男だから‼」伊之助の「猪突猛進‼」煉獄さんのこざっぱりしたセリフ、宇髄さんの3人の嫁持ち、どれを取っても男目線で、え〜、びっくり
苦手なキャラっつーか、胡蝶さんの微笑みながら何気なくキツい台詞をズバズバ言ってくる所は苦手。
私のガラスのハートが粉々になりそうでさ。
これを封印してくれるなら蜜璃さんより胡蝶さんがいい
怠惰は、コマメに勤勉に殺したんじゃなく怠惰に殺したのか〜なるほどぉ
私がこの犯人で1番ゾクっとしたのが怠惰の殺し方なんだよね。綿密に時間をかけるのが怖いと思った
妹とは仲が悪いんだよー
母親の介護をめぐり関係が悪化しちゃってね。
もう両親とも他界してるけど、生きてたらきっと悲しんだだろうなって。
でもなんとかそこは見せずに母親を送り出せた事はホッとしてる
「儚」と「慈」は私も好き。
あとは、「生」
苦しくったって〜♪は、アタックNo.1じゃない?
[削除]
70 茉莉花
キリギリスのように楽しく暮らして不安定な生活するのも、蟻のように頑張って安定を手に入れるのもそれぞれだよね。
「さがす」を検索してみて気づいた。
ちょっと気になってたやつだ。
プライムビデオにあった気がする。観てみる。
カナヲは流石に覚えてたよー!笑
コイントスのシーン印象的だったし。
>鬼滅の作者って女性なの?!
びっくりだよね。笑
私は名前で普通に男性かと思ってたけど、女性だと知った時に、逆に女性だから天元みたいな一夫多妻でもかっこいいキャラが描けたのかなとも思った。
炭治郎の「俺は長男だから」が出てくるたびに、だから何だよ!って心の中で呟いてた。笑
>怠惰は、コマメに勤勉に殺したんじゃなく怠惰に殺したのか〜なるほどぉ
えとね、犯人はどの犯行でもコマメに勤勉に行なってると思う。
じゃなくて、一年間もベッドに括り付けて生かしたのは、何も成そうとしない怠惰な人間を何も成すことのできない状態にしてただ生かし続けるという、これまでこの被害者が犯した怠惰という罪でもって罰を下したのかなと言いたかったの。
伝わるかな…説明が難しい。
妹さんと仲悪いのか…。
介護は大変だもんね。
それに家族って近しい間柄なだけに拗れると難しいところもあるよね。
私は基本的に自分は自分、人は人、だから、自分の価値観で自分以外の人を判断しないけど、家族はやっぱり割り切れないときもある。
そういうのしんどいなって思っても断ち切れる訳じゃないし。
人の夢と書いて儚い。
ああ、そうなんだなぁって思う。だから大切だとも。
漢字一文字じゃないけど、慈雨って言葉が好き。
雨が嫌いなんだけど、これは慈雨って思うとまぁ仕方ないかなと気持ちが穏やかになる。笑
[削除]
71 茉莉花
>苦しくったって〜♪は、アタックNo.1じゃない?
あっ…笑
しかもガンダムの作品ではトップを狙えが好きっていう意味だよね。
スポコンアニメと勘違いしちゃったわ、恥ずかしい。笑
そしてトップを狙えは知らない…(^_^;)
[削除]
72 らふまに
こんにちは(*^^*)
白状すると、私鬼滅はアニメより漫画派なの。
だからもしかしたら好きなキャラがみんなと違うのかも…
カナヲも悲鳴嶼さんもこれから活躍するから、アニメでも脚光を浴びるといいな。
あと、私もお姉さんいるの…姉妹率高いね!
姉のことはすきだけど、あまりに両親と姉の仲が良すぎて、私はちょっと入れない感あり…
うまくいってないってほどじゃないけど、何となく相性みたいなものって家族でもあるんだろうね。
でもまた時を経て変わっていくこともあるよね…と何となく願ってる。
慈雨ってタイトルのミステリー小説があって、面白かったな。これを読んだ時私も、言葉も意味も好きになったよ。
おれんじさんの生っていうのもストレートで刺さる!
そうそう、トップをねらえはスポーツのと紛らわしいよね^^; エヴァンゲリオンの監督が昔作った作品で、今年は35周年だから今ちょうど全国の劇場でリバイバル上映しているの。
そういえばアニメの話でエヴァは出なかったね…みんなあまり好きじゃない?
アニメでも邦画でもないけど、これも今やってるターっていう映画が、女性指揮者の話でLGBTもテーマなので、すごく観に行きたい…大好きなケイトブランシェット( ´ ▽ ` )
[削除]
73 らふまに
なんだか話があっちこっち飛んでたね…ごめん^^;
アリとキリギリスの話も、嫉妬の話も、人は人、人それぞれ、その通りだねえ。
これ↑は茉莉花さんの言葉だけど、おれんじさんもそういう生き方ができてる人に思うし、私もその心構えで生きていきたいなってしみじみ思ったよ^^
[削除]
74 一期一会
私、名前を覚えるの苦手みたいで、先日まで善逸のことゼンイツロウだと思ってたよ
鬼滅の作者が女性の件、胸を強調した場面が出て来るわりには、作中で男たちはその胸を一切話題にしなくて、胸は形としか描かれてない。そういう所は女性作家ならではなのかもね。
天元の一夫多妻、正直うらやましかった
「俺は長男だから」は私も違和感モリモリだったよ。
時代が大正だから仕方ないんだろうけど、出棺時の持ち物の大きさにこだわった私が言うのもなんだけど、産まれた順番が違うだけで、そんなに背負い込まなくていいよって炭治郎に言いたい
怠惰の殺され方の説明、なるほどなるほど‼そっかそっか‼
1995年の作品、28年かけて真実が明らかに!てか、好きな映画なのにどこ観てるんだか私は。
ところで最後の場面、私もミルズ刑事(ブラッド・ピット)と同じ事をする。
茉莉花さんなら? らふまにさんはこの映画知ってる?
家族って、なまじ血が濃いだけにいろいろ期待してしまうしね。
妹は母親の葬儀にも来なかったよ。
親戚一同カンカンでさ。
でも、今になって思うのは、妹も苦しかったのかもしれない
「儚」
にんべん、これカタカナの「イ」程度に思ってたよ。人の意味なんだね。
儚いで思いつくのは昆虫のカゲロウ。成虫の時間はわずか数時間。口が無いので何も食べず眠りもせず数時間を交尾だけをして死んでいく
慈雨、いいね。これから慈雨の季節だものね。ゲリラ豪雨でも激しい慈雨だなぁと……思えないか。
漢字二文字なら「明日」が好き。
なーんか明るくて希望があるっぽくて
[削除]
75 一期一会
「ブドウはなぜリンゴではなくブドウなのでしょう。リンゴはなぜブドウではなくリンゴなのでしょう」みたいな詩を読んだことがあって、意味はよくわかんないけど、人は人、自分は自分、自分は自分以外の人間にはなれないし、いいじゃん、それで、自分らしく生きればいいじゃん、て私は解釈したんだけどね
二人ともお姉ちゃんが居ていいな〜
子供の頃はお姉ちゃんが欲しかった。
人ってホント無い物ねだり。
家族って、う〜ん、なんだろね。
グッチャグチャにかき混ぜたドロドロのミックスジュース。
これでもか!って言うほど殴り合う、くんずほぐれつの格闘家。
だけど命がけで守るモノかな
[削除]
76 茉莉花
>私鬼滅はアニメより漫画派なの。
うん、そうかなって思ってた。
アニメしか観てなかったら悲鳴嶼さんが好きは出てこないもん。笑
チラッと姿が出てきたくらいでどんな人なのかも全然不明だし。
私も漫画読みたいなって思って5巻まで買ったんだけど、読むタイミング逃してそのままになってしまってる。
漫画はもう完結してるんだよね?
そして作者さんが引退しちゃったとか聞いた。残念。
姉妹率高いね。笑
家族だからって相性が必ずいい訳じゃないもんね。
私は性格的な相性ではないけど、お姉ちゃんは子供がいて私にはいないから親からの温度差はあるかな。
孫って可愛いんだろうね。
少し寂しい時期もあったけど、仕方ないと思ってる。
おれんじさんはお姉ちゃんほしかったんだね。
らふまにさんは妹ほしかった?
私は別にほしくなかった。
お姉ちゃんがいて、お姉ちゃんで良かったなーと思ってる。今も今までも。笑
慈雨ってミステリー小説…へえぇ!なんか興味そそられる。
最近あんまり読書もしてないから読んでみたい。
と思いつつしたいことが山積みで消化出来ずにさらに山積みになっていく…笑
慈雨、炭治郎の技でもあったよね。
エヴァは嫌いじゃないよ、寧ろ好きだったんだけど…。
リアタイでは観てないけど、最初の頃のこれが最後って感じの劇場版のレンタルが出た頃くらいに一気に観たんだと思う。
でもそこから新劇場版までの期間が長過ぎたよ。
それでも序と破は一応は観たんだけどさ。
忘れてるし話変わってるし新キャラいるしで見直すのもどこから見直せば状態だし。
そもそも再構築ってなんやねん。っていう…
去年か一昨年にくらいにやっと完結したんだよね?
観たいようなもうどうでも良いような。笑
[削除]
77 茉莉花
セブンは犯人は殺さないけど、私は死ぬと思う。
でもあの場では、何かの間違いに期待してしまいそうだから死ねない気もする。
そして箱の中にある頭部を持って帰りたい気もするけど、司法解剖で無理なんだろうなとか。
なんか愛犬が亡くなった時のこと思い出したよ。
次の日に火葬するからその日の夜は一緒に寝たんだけど。
目の前にあるのは亡骸でここにはもういないような気もしたけど、例え亡骸でも肉体がここにあるならここにいるような気もして。
死んだらどうなるんだろうね、魂はあるのかなとか。
妹さん、お葬式に来なかったんだね。
来れなかったのかもしれないね。
私も身内のお葬式に行けなかったことがある。
どうしても都合がつかないとかじゃなくて、精神的に無理だった。
おれんじさんや親族の人たちはまだ怒ってる?
[削除]
78 らふまに
おはよう。
おれんじさんの家族論、すごいなあ。
比喩だとは思うんだけど、私の家族に対しての感覚ってもっと距離感があって、それを普通と思いつつ寂しさもあったりしてるので、おれんじさんのを読んで温かさとか絆の強さに感度した。
いや、自分の子どもとかには近いことを思うんだけどね、親や姉妹にはちょっと違うみたいで…
茉莉花さんの、自分のお姉さんで良かったっていうのも、良いね。
きっとお姉さんも、同じこと思ってるんじゃないかなあ。
私も妹が欲しいと思ったことはないし、姉がいて良かったかな。
ブドウとリンゴの話、そうだね、自分らしく生きていきたいね。
おれんじさんはちょうどオレンジだね!字の色以外におれんじを選んだ理由ってあった?
最近忘れっぽくて、セブンは勿論観てるし大筋もわかるんだけど、細かいことをだいぶ忘れてるの…2人よく覚えててすごいと思って。
何か数年前に観た、ジョーカーゲーム脱出っていうアイドル映画がまんまセブンの焼き直しで、7人の女の子が監禁されて順に欲によって処分されてくっていう…それと変にごっちゃになっちゃってるよー^^;
[削除]
79 らふまに
そうかー、アニメだと悲鳴嶼さんはまだ全然なのか。
うん、漫画も良いよ。最後の巻のあたりは何度読んでも涙が出ちゃう。
エヴァは確かに空白が長すぎたよね…うんうん
でも去年のラストのは本当に良かった、わたし的には。
親子のテーマを深く掘り下げていたからかもだけど…
復活のルルと共に、気が向いたら観てみてね^^
あと慈雨もハードボイルド寄りのミステリーだけど、なかなか面白かったので機会があれば。
愛犬さんの話、想像したら胸が苦しくなったよ。
私は文鳥を飼ってるけど、あんなに小さな生き物でもやっぱりとても愛おしい。
ながく一緒に過ごした子は家族だもんね。
人魚の住む家っていう映画で、脳死の我が子を世話する親に先生が、どういうことを生きていると考えますか?と聞くの。
親は、やっぱり心臓が動いてるかどうかだ、心臓が動いてたら脳が止まっててもしんでるとは思えない、と延命を選ぶのね。
だけどそれなら、別の子に心臓を臓器提供したら、あなたの子の心臓はよその子の中で動いてるから生きてるってことだ、みたいな話があって。
すごく悩ましかった。本当、死は不思議だよね。
肉体と魂は別なのかとか、正解のわからないことでも考えてしまう。
[削除]
80 一期一会
鬼滅の作者引退?! え!早くない?! 何歳だか知らないけど
セブン、サマセット刑事(モーガン・フリーマン)は、職務をまっとうするなら、ミルズに飛びかかるなり、犯人との間に割って入るなりして、射殺を止めるべきだった。
だけど彼はしなかった。ミルズに選ばせたのかもしれない
去年、愛猫を亡くしてね。1年間の介護の末、ほぼ老衰だった。
荼毘にふし、目の前に遺骨が入った小さな器がある
死んだらどうなるのか。
地球誕生の時も、恐竜がのし歩いてた時も、私たちの脳はそこに存在してなかったので知らない。
科学的に考えると、産まれてないイコール生きてない。死ぬイコール生きてない。
脳がそこに無い状態は同じなので、何ひとつ記憶が無い。
だけど、数限りないほどの人が霊的な体験をした話し、それらを全部、「たまたま偶然でしょ」「幻聴幻覚だよ」「夢でも見たんだよ」だけでは説明つかないよね。
愛猫の事でも私は不思議な体験をしてるし。
だから、祖父母も両親も愛猫も、違う世界に行ったんだなと
うん、妹は葬儀に来れなかった。来てたら完全に針のむしろだった。
母親が亡くなって4年経ってるので、親戚の人が今も怒ってるかはわからない。
私は怒ってないかな。それでも母親が亡くなったことで、妹のした事はチャラにはならないんだろう。
10年もの年月をかけた事だから。
ただね、お盆やお彼岸にお墓に行くと、妹があげてくれたであろうお花が必ず刺さっていて、妹の気持ちに思いを馳せることはあるよ
[削除]
81 一期一会
>おれんじさんの家族論、すごいなあ。
>比喩だとは思うんだけど
父親がものすごく短気な人で、年に必ず数回は凄い状況になるので、小学生の頃から私は父親と戦ってた。
あと、祖父が年に数回はグデングデンに酔って、駅員やら警察やらから「倒れてますよー」の連絡が入り、そうなると家族総出でバトルになる始末で(^_^;)
私、オレンジ色が昔から大好きでさ。1番好きな色。
車の色もオレンジ。
Tシャツも派手なオレンジを着るよ。遭難しても見つかりそうなヤツ
「人魚の住む家」は、どうしても観たい映画だったので映画館で観た。
とても重くて、感情移入してしまって苦しくなる。
母親の、あのような言動も、わかるよ。
父親の気持ちも、全員の気持ちもわかるから、苦しいよね。
たださ、みんな十分、頑張ったよね
話し変わるけど、
「あなたには帰る家がある」
4話の終わりくらいに中谷美紀さんが涙を流すシーンがあるんだけど、なんで泣いてるのかさっぱりわからなくて、らふまにさん、わかる?
[削除]
82 茉莉花
>いや、自分の子どもとかには近いことを思うんだけどね、親や姉妹にはちょっと違うみたいで…
私もらふまにさんに近いかなぁ。今のところは。
家族って、狭義にはその家に属する者なのかなって思うし。
親はまだ元気だし、お姉ちゃんにはお姉ちゃんの家庭があるし、私自身はうちの猫さんを命をかけて守らなくちゃだよ。
でも親に介護が必要になったらまた変わってくるんだとは思う。
お姉ちゃんの指示の下で協力して介護できたらとは思ってるけど…うちの親自身、介護で兄弟姉妹で揉めてるからなぁ(^-^;;
「人魚の住む家」全然知らなかったけど観てみたくなった。
脳死は難しいよね。
私は自分が脳死なら延命はしてほしくないけど、もしも家族だったら心臓が動いてるなら、体温があるならと思ってしまいそう。
臓器提供も自分自身は使えるだけ使ってと思うけど、家族だとそう言えるかわからない。
それに脳は知性や感情を司どる臓器だけども、その人イコールでもないよね?
最近は腸と感情が関係があるというのもよく聞くし、脳だけがその人の内面を形成してるわけじゃないと思うと、じゃあ脳死=死でもないのかとか。
>数限りないほどの人が霊的な体験をした話し、それらを全部、「たまたま偶然でしょ」「幻聴幻覚だよ」「夢でも見たんだよ」だけでは説明つかないよね。
そうだよね、科学でも今のところは説明できない。
だから結局考えたところでわからないんだけど、大切な存在を失くすと考えてしまうよね。
笑われそうで誰にも言ってないけど、今うちにいる猫は亡くなった犬の生まれ変わりだと勝手に思ってる。笑
>お盆やお彼岸にお墓に行くと、妹があげてくれたであろうお花が必ず刺さっていて、妹の気持ちに思いを馳せることはあるよ
余計なお世話だけど連絡とってみたら?
いつかなんとなくおれんじさんの気が向いた時にさ。
というかオレンジ色が好きだからおれんじさんだったんだね。笑
🍊の方かと思ってた。
車、オレンジ色ってめずらしいよね?あんまり見かけないような、気のせい?
[削除]
83 茉莉花
鬼滅のアニメ最新話で甘露寺さんちょっとかっこよかった。
そっかぁ、やる時はやるんだなー。もうちょっと大人な魅力のキャラならなぁ。
せめて髪色もっと濃いめのピンクでコーネリアみたいな話し方ならなぁ。剣もリボン風じゃなくて鞭風とか。
って全然違う人になっちゃうね。笑
作者引退は早いよね。
新作が出ないんだなぁと…。
ものすごいヒットしたから忙しさに疲れたのかな?
昔ね、何かのテレビ番組にすごい人気のある漫画家さん(少女漫画系で知らなかったから名前も覚えてないけど)が出演していて、数億の自宅マンション公開で寝室にすごーく寝心地の良さそうな大きなベッドがあったけど、ベッドで寝る時間がなくて、仕事合間にデスクに突っ伏して寝てると…。
漫画家って人気出ないと困るけど、人気出たら出たで過酷なんだなと思った記憶がある。
「セブン」は別エンディング候補でサマセットが犯人を撃つというのがあったらしいよ。
ミルズに選ばせたのかもしれないし、サマセットも理性では撃つべきでないと思っても感情では殺したかったのかも。
だから止めきれなかったのかも。
ミルズは憤怒の罪を犯したけど殺されないよね。犯人が死んだから当たり前なんだけど、犯人は自分が撃たれることはわかってたはずで、そうなった時の憤怒に対しての罰についてはどう思ってたんだろう。
ふと疑問に思ったよ。
[削除]
84 一期一会
兄弟姉妹の仲が悪くなる時って、親の介護か、遺産相続の時らしいけど、うちは見事に介護でそうなって。
10割り面倒をみた私と、ゼロ割りの妹。まさか妹がゼロ割りになるとは誰も想像しなかったよ。私の家族もその当時は激怒ものでさ。でも、今はどんな風に思っているか聞いてみよっかな
脳死、特に突然襲ってきた、降って湧いたような愛する人の脳死判定なら、混乱・錯乱状態で、臓器提供うんぬんどころの話しじゃないと、私は断ると思う。た…ぶ…ん…
脳死判定されるのは、全死亡者の1%らしいけど、
たとえ臓器提供できなかったとしても「ごめんなさい」なんて医療従事者に謝らないでほしいかな
腸と感情が関係あるっていうのは、私はワクワクしたり緊張すると下痢をするんだけど、こういうこと?
>結局考えたところでわからないんだけど、大切な存在を失くすと考えてしまうよね。
うん、私にとって死とは、消える事だと思ってて。
ある日を境に消えることだと。
生はその逆で、ある日を境にポンと出現したことだと
母親が亡くなった時、妹に知らせるために電話したら「なぜ知らせるんですか?電話なんてかけてこないでください」言われてね。
私が知らせなかったら、誰も妹に知らせる人なんて居ないのに。
でもいつかお墓参りでバッタリ会うような気がするよ。
母親の名誉のために親戚の人にも友人・知人にも言ったんだけど、母親くらい私と妹を常に平等に育ててくれた人はいない
車全体を通すとオレンジ色は珍しいよね。
目立つから駐車場でどこに置いたかすぐにわかる
甘露寺蜜璃のリボンて何?と、もう1度観てみたら、ほんとに刀がリボンだった。
甘露寺さん、セーラームーンみたいだし。
無一郎も実は最初から好きなキャラで。
もぬけの殻みたいなしゃべり方。内には優しい家族愛や鬼への強い怒りがあるのにクールでさ。可愛くてカッコいい子
鬼滅の作者さん、引退詐欺でまた描いてほしいな。
しばらくゆっくり充電して、そしたらまた。
心身共に疲れちゃったのかもね
[削除]
85 一期一会
サマセットが犯人を撃つラストじゃなくて良かった。
あそこは、なにがなんでもミルズが撃たないと。
ミルズは装填されてる銃弾すべてを撃ち込んだと思う。
ミルズの憤怒への罰は、代わりに妻を殺され、ミルズにとって、それが死に値するくらいの苦痛だと犯人は思った?
本当の苦痛は、本当の罰は、愛する者を失って絶望しても、それでも生きて行かなければならない事が真の罰で苦痛なのだと言うことなのかな?
ラストに、有名な作家の文章の一部をサマセットが読む場面があって
「この世は戦う価値がある」
悲惨な最後だけど、この言葉に少し救われた気がした
[削除]
86 へれ
お久しぶり( ´・ω⊂ヽ゛
>>18
そう、それです( ´・ω⊂ヽ゛
シーズン2まで配信されてるけど、シーズン2に出てくるアシュリーがかわいい。
1も2もすんなり囚人に馴染める参加者とそうじゃない参加者がいるけど違いはなんなんだろ。オーラ?
[削除]
87 らふまに
体調が良くなったり悪くなったり、まだ結構不安定で(´o`;
でも最近は湿気もすごいし、気圧も変だったりで、体調崩す人もきっと多いよね。みんなも身体を労って過ごしてね。
話題のセブンをもう一度観よう!と思ったものの、ちょっと今激しい描写がしんどくて観られず…素晴らしい映画だってことはわかってるから、また観返して2人の話を反芻したいです。
今はウテナをまたちょっとずつみてるのと(カレーのやつ久々にみてすごい笑いました)、ドラマを遅れないようにおっかけてます。
今期のものもそろそろクライマックスだね!
途中ちょいしんどかったペンディングトレインもスピード感出てきたし、夫婦が壊れる時も激しい!
それでおれんじさん、あなたには帰る家がある、泣いてるのはどこのことだったろう?ちょっと確認できないまま配信が終わってしまって…木村多江さんと対峙するところかな?それともおかゆのところ?
あの主人公は滅多に泣かなかったと思うから、泣くところは印象的だよねえ。まだどの場面か覚えてたら教えてね。
へれさん、本当ね、馴染める人は何が違うんだろ。
オーラもそうかもしれないし、何となく人好きするとか垣根が高くないとか、実際に接しないとわからない理由があるのかもしれないよねえ。
私はそういう人羨ましいな。
[削除]
88 らふまに
おれんじさんの、お母さんが姉妹を平等に育ててくれたって、素敵ね。
子どもの側がそう言えるのは本当のことだと思うのよ。お母さんだって人間だから、相性とか色々あると思うのに、素敵だと思う。
そうして平等に育てても、きょうだいって違うように育つの、不思議だよね。
みんなが話してた、科学でも説明のつかないようなことっていうの、うんうんって思って聞いてたよ。
小さいことだけど、この間もとっても大切な書類を忘れて出かける直前、窓からの風でそれが私の前に落ちてきた。笑
偶然なんだろうけど、不思議に思うし感謝しちゃう。
茉莉花さんには今ねこさんがいるんだね。生まれ変わりだなんて本当に素敵だよ。犬さんがしてた仕草をしたり、同じものが好きだったりする?
鬼滅はいよいよクライマックスだねー!
ちょっと夜遅いけど、みんなも観てるかなーと想像しながら、楽しみに観るよ。
[削除]
89 らふまに
へれさん、書くのうっかりしてた!
まだ私アシュリー出てきてないの。
楽しみに観進めるね(*^^*)
[削除]
90 一期一会
へれさん、らふまにさん、お久しぶり。
私は突然の発熱に襲われてました。8度の発熱だけ4日間くらい続いて終了。症状、熱だけ。コロナだったりして。
らふまにさん、体調悪かったんだね。無理せず身体と相談しながら過ごしてよ(汗)
今回の「夫婦が壊れる時」激しかったね。
でも観ていてスッキリした。
あのくらいやらなきゃね。
「あなたには帰る家がある」
そうそう、木村多江さん家と中谷美紀さん家が一緒にキャンプをした後の、二人が対峙する場面で、木村さんから中谷さんへ「あなたは料理も下手。片付けも下手。洗い物も下手」ってダメ出しされて中谷さんが泣く所。
私からすると、なんで夫を寝取った相手(木村)からダメ出しされて泣いてんの?って。
不倫相手からどんなダメ出しを食らおうが意地でも泣いてほしくなかったし、悲しくて泣いてるのか怒りで泣いてるのか情けなくて泣いてるのか解らなかった。
うちの母親の私と妹に対する平等性は、もう小さい頃からそうで、生涯それは変わらなかった。
鬼滅、終わったね〜♪
ほっこりのラストだったね^^
途中、もう禰豆子とお別れなのかと思ったよ。
前に茉莉花さんから「鬼滅の中で嫌いなキャラいる?」って聞かれて、いないって答えたと思うんだけど、いたよ。
小さくてチョロチョロ逃げてばっかのおじいちゃん鬼。
メソメソ泣いて逃げまくりで、イラっとしながら観てた笑
[削除]
91 茉莉花
お久しぶりになってしまった。
らふまにさんもおれんじさんも体調大丈夫?
無理しないでね。
かくいう私も気象病持ちだからこの季節はしんどいよ。
そして色々と生活に変化があってバタバタしてて忙しいよ。
ドラマも鬼滅も観れてないよおぉ(T_T)
鬼滅終わったんだね。
ドラマはもうたぶん飛ばしちゃってる気がする。
TVer最新話出たら前回の消えるしどこかでまとめて観られれば良いんだけど。
今回はこれで。
また改めて来るね。
[削除]
92 一期一会
茉莉花さん、久しぶり。
体調は、う〜ん、だいじょうぶっ!かな?笑
身体のSOSに耳を貸さなきゃね👂
みんな、身体 労ってよ
鬼滅も観れてないほど忙しかったんだー
私もここのとこちょっと忙しくてドラマが溜まってる
またみんなと掲示板で会える日を望む。
またね✨
[削除]
93 へれ
暑すぎてバテバテであります(´・ω・`)
こんな日はあのアイスを食べたい、ガツンとミカンみたいな感じの名前の……。
へれもまた皆でお話を〜〜したいっ🤙🏼🤙🏼
[削除]
94 茉莉花
今晩は(^-^)/
みんな元気にしてるかな。
私はやあーっと「鬼滅の刃」と、2話くらい抜かしつつドラマも最終回は全部観た…!
禰󠄀豆子がほんとにヤバかったけど大丈夫だったね。
そんなんアリ!?だったけど(笑)、生きてて良かった。
「日曜の夜くらいは」も途中抜けたけど最終回ほんわかしたからいいや。
なんかいいよね、友達って。
そして一期一会さんの予想通りのラストだったよね。
みねくんはないどころか、3人の花嫁が…!
これが一番衝撃だった。
モテモテじゃんね、みねくん。笑
次はどんなドラマ始まるんだろう。
と気になりつつ、観れないかなぁ。
なんかね、詳しく書けないけど忙しい(T_T)
時間がいっぱいいっぱいだよ…。
また来るね。
みんな夏バテしないようにね。
私も。私が一番バテてそう。笑
[削除]
[返信][最新][上]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]