1 陽花

【オリコン】『地図ノミクス』とは?@

■CM出演する商品が軒並み好調“地図ノミクス”効果とは?

 国民的グループ・SMAPを解散し、2017年9月22日より稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾の3人が開設した公式ファンサイト『新しい地図』。3人が活動を本格化して約半年、解散時にはファンを中心に関連商品が再び売上げを伸ばすなど、「スマノミクス」が話題を呼んだが、現在では3人が関連するコンテンツや商品が軒並み好調を推移する「地図ノミクス」とでも呼ぶべき現象が起きている。CM、ネット番組、関連商品などでさまざまな反響を巻き起こす、その全貌を紐解いてみたい。

■オールフリーは前年同月比156%の販売数量を記録 ライブ配信企画もツイッタートレンド世界TOP10に

 2月から放送を開始した、稲垣、香取がメッセンジャーを務める『サントリーオールフリー』はリニューアル発売1ヶ月で前年同月比156%の販売数量を記録。草なぎがCMキャラクターを務める翻訳デバイス「ili(イリー)」は、初回販売2018個が発売1時間で売り切れた。さらに草なぎは『伊右衛門』の新CMにも出演しており、同商品の売上げ増にも期待がかかる。

 また、“ネット解禁”を果たした3人はブログ、Twitter、YouTubeなどを矢継ぎ早に開始。さらに、ネット放送局AbemaTVにて72時間生配信した特別番組『稲垣・草なぎ・香取3人でインターネットはじめます「72時間ホンネテレビ」』では、同社過去最高視聴数を記録。「#ホンネテレビ」など107件のキーワードがTwitterでトレンド入り(うち世界トレンドは6件)するほどの反響を巻き起こした。AbemaTVを運営するサイバーエージェント社の発表によると、AbemaTVのアクティブユーザー数は同番組の放送効果により大幅に更新。金額は非公表だが、同事業単体の広告売上げにも寄与したといえるだろう。

 草なぎがSMAP解散騒動以前からCM契約していた『アサヒ一本満足バー』は継続起用を決定したことによる企業姿勢への賞賛が相次いだ。また、CMソング「満足れぼりゅーしょん」がMujic.jpで限定配信されると、それまで連日1位だったRADWIMPS「前前前世」を抑えて1位にランクイン。

 さらに、出版業界も「新しい地図」バブルが発生。3人が表紙を飾る雑誌『GQ』が重版決定し、発売告知時には10万件以上のツイートが拡散した。3人が表紙を飾る雑誌『JUNON』の発売告知がJUNON関連話題として直近一年で最も拡散(2万3千件以上)。香取と俳優・歌手の星野源が対談企画で登場した『AERA』7月10日号も創刊号以来の重版が決定した。

■サントリーも嬉しい悲鳴? 「想定を上回る結果」

 稲垣、香取を起用した『サントリーオールフリー』担当者に話を聞くと、「当初2月の販売は、対前年50%増となる48万ケースを計画していましたので、想定を上回る結果となりました」と、その売れ行きに驚きを隠せない。要因としては、「一新したデザインや、お2人の印象的なCM、プロモーションをきっかけに、新規の方もふくめ多くのお客様に製品を手に取っていただき、進化した美味しさを実感いただけたことが要因だと思っています」とCMの効果が絶大だったことを明かす。また、今後の展開についても「お2人を通じて、新『オールフリー』の魅力・おいしさをお伝えいただく予定です」と引き続き積極的なプロモーションを行っていくことを示唆しており、ファンにとっても朗報と言えるだろう。

 国民的グループの解散に至るまでのゴタゴタや外部からの憶測などで、心身ともに疲弊していたことが視聴者からも伝わるほどであった3人。同CMでは『オールフリー』のタイトルそのままに、「自由」を手に入れ解放感の中で意気揚々と活動をスタートさせた姿が符合し、商品訴求に効果をもたらしたようだ。

続く→