1 陽花

ジャニーさんお別れ会に中居&木村出席A

◆キンキ光一「“YOU”って言われたい」 剛「少年のまなざしが支えてくれた」

 KinKi Kidsは会の終了後の会見。堂本光一(40)は「いつも“YOU、最悪だよ!”と言われていた。もちろん愛情だと分かっていますし、そういう言葉が聞きたい。“YOU”って言われたい」と惜しんだ。

 堂本剛(40)は「家族よりも長くいた人で、父親の代わりも友達の代わりもしてくれた。少年のようなまなざしが、苦しい時もつらい時も支えてくれた」と話した。

 光一は「ドリームボーイズ」、剛は「ジャニーズ伝説」と、それぞれ後輩グループの舞台の助力を買って出ている。光一は「これから出てくる子たちはジャニーさんの演出を受けられない。継承というか、力添えができればと思います」と誓った。

◆郷ひろみら“卒業生”も参列 元「光GENJI」大沢樹生「同窓会みたいだった」

  郷ひろみ(63)や川崎麻世(56)、元「シブがき隊」布川敏和(54)、薬丸裕英(53)、元「光GENJI」の大沢樹生(50)らジャニーズ事務所を退社したタレントも駆け付けた。大沢は「同窓会みたいだった。変な言い方だけど心地よかった。この場を設けていただいてありがたかった」とジャニーさんに感謝。タッキー&翼として活動した今井翼(37)、元KAT―TUNの田中聖(33)、NEWSの元メンバーでロックバンド「ONE OK ROCK」のボーカルTaka(31)らの姿もあった。

 ◇元ジャニーズの参列者 永田栄二、郷ひろみ、葵テルヨシ、豊川誕、井上純一、殿ゆたか、森谷泰章、川崎麻世、ひかる一平、中村繁之、佐野瑞樹、飯野おさみ(ジャニーズ)、板野俊雄(JOHNNYS’ ジュニア スペシャル)、吉野明男(ジャPAニーズ)、吉本和子(VIP)、長谷部徹、松原秀樹(以上ANKH)、薬丸裕英、布川敏和(以上シブがき隊)、宇治正高(イーグルス)、衛藤浩一、曾我泰久(以上THE GOOD―BYE)、大沢樹生、佐藤寛之、赤坂晃(以上光GENJI)、成田昭次(男闘呼組)、柳沢超、正木慎也、高木延秀(以上忍者)、木野正人(CHA―CHA)、今井翼(タッキー&翼)、Taka(NEWS、現ONE OK ROCK)、田中聖(KAT―TUN)=順不同、敬称略、( )内は所属時のグループ=

◆主な参列者一覧 TOKIO、V6らが見送り 黒柳徹子は別室で…

  献花を終えた参列者が退場する際には、ジャニーさんのめいにあたる藤島ジュリー景子副社長(53)や東山紀之、TOKIO、V6、KinKi Kids、嵐のメンバーが「ありがとうございました」と頭を下げて見送った。ほかのグループのメンバーも通路で見送った。

 ジャニーさんの姉のメリー藤島副社長(92)は別室で、近藤真彦、木村拓哉、黒柳徹子(86)とともに参列者とジャニーさんの思い出話を語り合った。

 ◇主な参列者 秋元康、芦田多恵、生島ヒロシ、石井ふく子、伊集院静、泉ピン子、内館牧子、うつみ宮土理、太田光、太田光代、小倉智昭、北大路欣也、北島三郎、久米宏、黒木瞳、黒柳徹子、SAM、山東昭子、大地真央、武田鉄矢、舘ひろし、田中裕二、司葉子、デヴィ・スカルノ、テリー伊藤、徳光和夫、中山秀征、名倉加代子、服部克久、林真理子、船山基紀、堀尾正明、前田美波里、馬飼野康二、真琴つばさ、松井五郎、真矢ミキ、未唯mie、三浦知良、三浦りさ子、みのもんた、森公美子、森浩美、和田アキ子 =五十音順、敬称略=

◆ほぼ徹夜で準備 後継者滝沢氏 裏方に徹する

 構成・演出を手掛けた滝沢氏は「インカム(頭に着けるトランシーバー)」でスタッフに指示を出しながら、参列者を席に案内するなど裏方に徹した。

 遺影の横に置かれた写真や愛用品のジャンパーやキャップも滝沢氏が選んだ。ほぼ徹夜で準備したという。

◆会葬御礼と“秘蔵アルバム”初公開の写真も

  関係者の部の参列者には、会葬礼状とともにジャニーさんのアルバムがスタッフから手渡された。

 アルバムは表紙に「Thank You & Forever Johnny」と書かれた一冊。ジャニーさんの生い立ちから、数々のアイドルを手掛けた足跡などを文章や写真で紹介。ジャニーさんの少年時代の写真なども数多く初公開されている。

◆草なぎ涙「ジャニーさんへの感謝の気持ち、教え忘れず」

  元SMAPの俳優草なぎ剛(45)はこの日、大阪市内で主演映画「台風家族」(監督市井昌秀、6日公開)の試写会に参加。「こうやってたくさんのお客さんの前に立てているのはジャニーさんのおかげ」と感謝。時折目を潤ませながら「それぞれの場所から、ジャニーさんへの感謝の気持ちを忘れずジャニーさんからの教えを胸に抱いて、エンターテインメントの世界を歩んでいきたい」と誓った。

 稲垣吾郎(45)、香取慎吾(42)もこの日はそれぞれ仕事だった。

(19/9/5(木)スポニチ)