4 わと
必の印が入ってて それなりの武器ならダッシュをしない
それ以外だと印を付けてない武器と印を加えてない透視の指輪を予備にもっていって 出現エリアでその武器とかにもちかえるとか ですかねー
一回は消されてもいいように 竜や錆をつけとく(印は左から消される為 保険に左につく印をいれときます)という方法もあります
それ以外だと印を付けてない武器と印を加えてない透視の指輪を予備にもっていって 出現エリアでその武器とかにもちかえるとか ですかねー
一回は消されてもいいように 竜や錆をつけとく(印は左から消される為 保険に左につく印をいれときます)という方法もあります
(N901iC/FOMA)
5 鳥たん
ケンさん♪
トルさんサン♪
ありがとゥございます!
逃げるが勝ち( ≧ 3≦)ノ
εε=┏(゚ロ゚; )┛
それと、わとサン♪
なるほどデス!
早速余分な印を増やしてみます(vεv*))))
トルさんサン♪
ありがとゥございます!
逃げるが勝ち( ≧ 3≦)ノ
εε=┏(゚ロ゚; )┛
それと、わとサン♪
なるほどデス!
早速余分な印を増やしてみます(vεv*))))
(P901iS/FOMA)
6 鳥たん
ヒィィィィ━━
<( ゚ Д ゚;)>
今指輪に余分な印を合成してきたんですけど、最後に付けた印が今まで付けてた印と印との間に合成されてしましましたッ・・・
てっきり印は付けた順番に並んでいくと思ってて…なので最後に付けた印はもちろん一番後ろに付くと思っていたんですが。。。ヒドすぎるッ!
<( ゚ Д ゚;)>
今指輪に余分な印を合成してきたんですけど、最後に付けた印が今まで付けてた印と印との間に合成されてしましましたッ・・・
てっきり印は付けた順番に並んでいくと思ってて…なので最後に付けた印はもちろん一番後ろに付くと思っていたんですが。。。ヒドすぎるッ!
(P901iS/FOMA)
9 ぽむ◆bXZa
印の並びは合成した順番に関わらず固定です。ヒマなので全部書くと…
通→値→回復→さび→会心→痛→呪→遠→幸→落→視→乱→識→力→毒→眠→ルーラ→腹→忍足→美→影→腹ペコ→罠→人形→起→爆→HP増→守→腹モチ→竜→魔→見切→盗→技→避→跳→曲→紙→当無→罠当→強→乱投→投当→壁→腹守→受流→石像
…となります。後、ベースの印は絶対消えませんので、レア指輪を手に入れたらそれをベースにすることをお薦めします。
ゾンビ系で体力が高いのはどくどくゾンビと影の騎士ですが、どちらも攻撃力50以上の武器に必中とはやぶさが入っていれば1ターンで倒せます。はやぶさがないとロト剣+99でも倒しきれないことがあるので、はやぶさが入手出来るまではゾンビキラーを合成するのもアリです。
通→値→回復→さび→会心→痛→呪→遠→幸→落→視→乱→識→力→毒→眠→ルーラ→腹→忍足→美→影→腹ペコ→罠→人形→起→爆→HP増→守→腹モチ→竜→魔→見切→盗→技→避→跳→曲→紙→当無→罠当→強→乱投→投当→壁→腹守→受流→石像
…となります。後、ベースの印は絶対消えませんので、レア指輪を手に入れたらそれをベースにすることをお薦めします。
ゾンビ系で体力が高いのはどくどくゾンビと影の騎士ですが、どちらも攻撃力50以上の武器に必中とはやぶさが入っていれば1ターンで倒せます。はやぶさがないとロト剣+99でも倒しきれないことがあるので、はやぶさが入手出来るまではゾンビキラーを合成するのもアリです。
(P900i/FOMA)
12 ぽむ◆bXZa
黒い骸骨(笑) 影の騎士ですね。これは技封じの指輪で防げますが、レア中のレアなので…
上に書いた通り必中とはやぶさがあれば1ターンで倒せますので、透視で赤い点を確認しながらダッシュしないで行けばまず大丈夫です。
封印でダッシュ厳禁の階は骸骨剣士の出る8〜12階、大魔導の出る22〜27階、死霊の騎士の出る28〜32階、どくどくゾンビの出る57〜61階、影の騎士の出る58〜62階です。技封じが手に入ったら骨どもは全くのザコになりますので、気を付けるのは大魔導とどくどくのみになります。
上に書いた通り必中とはやぶさがあれば1ターンで倒せますので、透視で赤い点を確認しながらダッシュしないで行けばまず大丈夫です。
封印でダッシュ厳禁の階は骸骨剣士の出る8〜12階、大魔導の出る22〜27階、死霊の騎士の出る28〜32階、どくどくゾンビの出る57〜61階、影の騎士の出る58〜62階です。技封じが手に入ったら骨どもは全くのザコになりますので、気を付けるのは大魔導とどくどくのみになります。
(P900i/FOMA)