限りなくレスできる何カキ別館

超カスタムレンタル掲示板

[ここに投稿][]
24 AJQ
私の意見としては…

『一人の人しか愛してはいけない』と言う考えは、結局は自分のエゴで相手を縛っているだけなのではないかと思います。(それが良いか悪いかは別問題で)


恋人に自分以外の人間(恋人)がいると言うだけで別れたり、ましてや嫌いになると言う感覚が分からないのです。


私自身、以前はモノガミー的な考えをしていました。
でも恋人ができ、その恋人に自分以外の人がいた事を知りました(今は違いますが)
それでも私はその人が好きだったので許容できました。
(もちろん相手の自分に対しての愛情をきちんと感じていたからです)
もう一人の恋人のもとに行く際、嫉妬もしましたがそれでも恋人が自分を好いていてくれて、側にいてくれるなら…別れる理由になんてなりませんでした。


そんな経験があり、私は何故『二股』だ『浮気』だと言って好きな人を嫌いになれ、簡単に別れる事が出来るのかが不思議なんです。
あくまで、『愛情』が互いにある事を前提での話です。
弄ぶだけや、金銭の為だけの『二股』『浮気』はもちろん論外です。


やはりお互いが好き同士であっても理解し合えない、補い合えない部分がどうしてもあると思います。
例で言えば、タチの人は甘やかされたい。でもネコの彼女はそれが出来ない。それはどんなに努力しても変えられない。それ以外に関しては本当に大好きなのに…
だからタチの人は他に自分を甘やかしてくれる人の事を好きなりその人とも付き合いだした…。

努力して互いで補えるならそれにこした事はないですが、どちらかの負担になり結局別れてしまうといった最悪な状態になるなら、他で補う事も悪くはないのではないかと私は思います。


モノガミーの方々はやはり先に例えた様な状況の場合、どんなに好きでも許容できないものなんでしょうか?

[削除]



[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]