1 ヤスシ

三国時代の文化・文学

三国時代から約2000年。乱世の世にあって沢山の文化、文学が生まれました。
曹操の残した詩や屯田制などは知っておりますが、まだまだあると思います。
今に伝え聞く事のできる三国時代の生んだ功績を教えて下さい。
(W11H/au)
20 大伴
関羽が馬良と碁を打ちながら矢傷の治療を受ける話は良く聞きますが、当時は現在の十九路盤では無く、十七路盤で、置石制だったようですね。
三国志では他に碁を打つエピソードってありますか?

確か碁は、少なくとも三世紀には登場していますから、後漢時代にあってもおかしくは無いですよね。
(PC)
21 赤龍
私の思い付く範囲でも、記憶力抜群の王粲が、バラバラになった碁石を盤に並べ直した話が正史にあります。『博物志』には山子道、王九真、郭凱らは囲碁が上手だったが、曹操もそれに匹敵したとあります。
(J-SA05)
22 大伴
曹操の一番の魅力は、その万能性ですね。当時の文化を語る時、その名の出ない事が珍しい。
(D505iS)
23 ストラップ
魏延は角の生えた夢を見て、これを夢判断の専門家、趙直に相談しています。趙直は他にも、蒋エンや何祗も判断しています。

これは後付けでしょうかね?それとも本当に盛んだったのかな?
(F2102V/FOMA)
24 赤龍
他にも、方技伝には、夢占いを得意とした周宣も見られますし、占いの類の一種として当時普通に存在してたと思いますよ。
(PC)