1

劉禅への妄想

魏に降った後での宴会でショクは恋しくないと言った有名なエピソードですが、私はこれに対し劉禅は謀を感じます。

ショクがなくなった現在、魏を止めることはもはや不可能と判断できます。基本的に統一後には活躍した武官などはたいていは、支配者の目障りとして消されます(劉邦の臣下をみるとよくわかるかと)そうなると、元ショクの人間が生き残るのは至難といわざるを得ません。そこで、元ショクの筆頭である劉禅は自ら恥を被ることで、その後の元家臣やひいてはショク住民の安全を得ようとしたのではと思います。


さなが、秦の王センや司馬イのごとき知謀かと
司馬イは、クーデターの機会が無ければボケて死にましたで終わったでしょう。劉禅は誰にも悟られず家臣に蔑まれながら生涯を閉じたのでしょう、もしだれかに言えば全てのパーですから
(F900i/FOMA)
9
私は結果のみを重視しています。そこからの妄想です。しかし、劉備が劉禅に言い付けた事は結果重視の現実思考のものが強いです。


そこから行きます。

まず、司馬昭からの警戒が解かれたのは確たることですね


以下は妄想です
つぎに、元家臣の故国への忠誠これも消えます。そうすれば、魏への忠誠が強くなるでしょう。
そうすれば、故国に殉じるものも減るでしょう
ただ、そのせいで先主や孔明に対するものが出てきた臣もいるでしょう
その点は、考慮されていません。
また、そのまま魏が突っ走らなかったのも失敗です。もし、完全に統一となれば劉禅は処刑は間違いないですね、このあたりは漢の成立直後の重臣のその後から容易に想像出来るかと
(F900i/FOMA)
10 天草
劉禅は姜維の事をどう思ってたと思いますか?

疎ましかったのでしょうか?

万が一、姜維のクーデターが成功しても、劉禅には蜀漢再興の気持ちがあったでしょうか?

皆さんはどう思います?
(PC)
11 ヤスシ
劉禅弁護スレ…
>>>24

懐かしいなぁ…(笑)
久しぶりに覗いたら、熱いスレ立ってますね!

確かに司馬イも似たような事やってますね!比較したことはありませんでしたが(笑)
(W11H/au)
12 迷子
疎ましかったと思いますよ。
特に黄皓、陳祗が台頭してきたあたりからは。

また、姜維のクーデターが成功したとしても、劉禅には蜀を再興させる気力は無かったと思いますね。政治そのものに倦んでいた気がします。
ただし、誘われればその場に帰ってきたんでしょうね。本人の意思とは無関係に…。
(912SH)