1 如水

運のいい人、悪い人

初めてスレたてさせていただきます。
三國志の登場人物で、
「この人運がいいなあ」
「こいつ運悪すぎ。可哀想」
という人を挙げてみませんか?
もちろん「運も実力の内」ですから、こじつけチックな感じでも構いません♪
宜しくお願いします!
(P705imyu/FOMA)
6 赤龍
運が悪い人といえば夏侯威。

朱建平に「49歳の時に災難にあうが、それを切り抜ければ70まで生きられるでしょう」と占われました。
49歳の時の12月に病に倒れ、覚悟をし、遺書も書き、葬儀の準備までしたものの、下旬になって急に快方にむかいます。大晦日、すっかりよくなって、うかれてドンチャン騒ぎしてたら、夜中に再発して死亡。
(PC)
7 如水
諸葛進さん
自分は孔明は運がいい人だと思ってます。
魏は人材が充実してますし、呉は江東の豪族が幅を利かせて出世しにくい。
能力と野心と志にあふれる孔明にとって、出自は眉唾ながら知名度の高い劉備に出会えたのは幸運と言ってもいいんじゃないですかね^。
皇澪桜さん
曹操は幸運・不運の波が大きい人なんですね^。やっぱり行動力のある人は実力以外の力に左右されてしまうんですかね?
赤龍さん
思わずコーヒー吹き出してしまいました^。
ホントに運が悪いのか、それともちょっとアレなのか、とにかく面白いエピソードですね。
他にもあったら皆さんもお願いします。
自分も探しま〜す^^
(PC)
8 如水
運が悪い人、という表現があっているか解りませんが、諸葛誕も可哀想。
さした落ち度もないうちから龍、虎に続く狗と落ちに使われるわ、名声は高かったというのに「画餅のようなもの」といわれた挙句(画に描いた餅の語源らしいです)、明帝にも嫌われる。。
それらがもし諸葛氏出身だったから、ってだけだったら、運が悪いと思いませんか?
この人、何かしでかしたんですかね?最後の反乱以外で…
(PC)
9 梢綾
運が悪い人は董襲です。まさかまさかの船が転覆で溺れ死ぬなんて。
好きな武将なんですが。
(D905i/FOMA)