1 よん

親権取り戻し

昨年に協議離婚して子供の親権は元妻に渡しました。しかし、離婚前から男が居た事実が分かってきて、今親権を取り戻ししようと考えてます。向こうは今、その相手と同棲し、来月再婚するつもりなのですが、そんな中で親権取り返したり、親権を半分に分けて取り返すってことは可能なのでしょうか?そんな経験された方居ますか?
(W44S/au)
13 よん
いろんな意見ありがとうございます。確かに他から聞くと、向こうの不貞行為が許せなく負け惜しみでと思わさる部分が、あるかも知れません。洗脳も催眠を、かけた人間と元妻は一緒に暮らしてると思われます。立証出来るものは個人の附票とりましたので…
何故親権を渡したかと言うと、元妻は鬱で病院通いをしてました。一緒に生活してて、相手の言うことが理解出来ず自分まで鬱になってしまいました。正確な判断を怠りました。今すごく後悔してます。私は病院通いをして何とか鬱を克服して今普通に生活出来る様になってきました。向こうは離婚後一切、鬱の話をすると、もう治った治ったと聴く耳は持ちません。だから今は子供の親権を渡したことに、すごく後悔してる次第です
(W44S/au)
14 バツイチ
確に鬱病の時は正確な判断が出来ない場合もあります。しかし鬱病は原因がハッキリしている場合、その原因を取り除く事で良くなる場合もありますから、元奥様が治ったと言う言葉は一概に嘘とは言い切れません。離婚した事で鬱病が良くなったのかもしれませんしね。
それに洗脳だ催眠だとありますが、もしそれが事実であったとしても元奥様は離婚してるのですから、誰と一緒に住もうが主さんがそれに関して色々言う権利はありません。

親権を取り返したいという事ばかりに気を取られていましたが、主さんは子供を引き取った場合の環境は大丈夫なのでしょうか?
自営なら多少自由がきく場合はあるでしょうが、会社員の場合男手1つで子供を育てるのは難しい部分もあると思います。子供が小さいうちは保育園以外の時間もあるでしょう。子供が病気の時もあるでしょう。
まして子供を引き取った後 保育園の申込みをしても直ぐに入園出来ない場合もあります。それら全てにおいて子供の受け入れは大丈夫と言えますか?
まぁ主さんのご両親が健在で、主さんが面倒を見れない時は全て任せられるなら問題はないでしょうが…

家裁に申し立てするなら、主さん側の受け入れ環境もきちんとさせないと…
子供を引き取った後に考えますでは、話になりません。

でも一番は主さんの納得いく方法で、今子供さんがどんな生活をしているかを知る事じゃないですか?


そして洗脳だ催眠だと言ってますが、主さんはそれについて何か調べましたか?元奥様がどのような物に洗脳されてるか分かりませんが、ある意味宗教を信心してる人は全て洗脳されてると言ってもいいかもしれませんね。信心してる人はその教えが正しいと思っているのですから。
(W41SA/au)
15 よん
もちろん、するべきことは、してますよ。子供の育てる環境と思い、同じ土俵で戦う姿勢は整えてます。洗脳のことに、ついても、もし裁判になった時に立証出来る様にも、してあります。愚痴るだけで行動しないと、また後悔と思うのは嫌なので今必死です。もちろん弁護士のとこにも何度も足を運んだりもしました。余談ですが、元妻に対しては今3つ別件で裁判申立ててます。ただ私は親権のことに対しては少し勉強足りないと思い皆さんの知恵を借りたい次第なんです。いろんな意見が聞きたい次第なんです。
(W44S/au)
16 バツイチ
とりあえず箇条書きします。

現親権者から親権を持たない親に変更する必要があるか?が親権変更の焦点になります。
親権を変更した後、養育環境やその他に問題がなく子供にとっての利益が同じ程度のものであるなら、親権変更する必要はないという事になります。
親権変更は難しく、親権を変更しなければならない相当の理由がない場合は、変更を認められないのが現状です。離婚原因が浮気などであるにしても、親権とは別問題と捉えられますから親権者の資格が無いというだけでは認められません。
相当の理由とは…
今現在の養育環境が悪化している。
親権者の長期入院や長期療養で子供の世話が出来ない場合。
親権者が子供を養育する意思がない場合。
虐待などがある場合。


後は弁護士さんなどに相談されているようなので、専門家にお聞きになるとよいのでは?
(W41SA/au)
17 よん
いろいろ親権や洗脳などのことを書きましたが、皆さんなら、どう思うでしょうか?
婚姻中は知らなかったのですが、元妻は今回でバツ2です。実は前の旦那の時にも霊媒師に頼って離婚したみたいなんです。元妻曰く、離婚するギリギリに私は、6年周期で運命が変わるからと唱えてました。前の旦那の時にも言ってたみたいです。で、今回は自分…。そんな唱えを信じて行動してる元妻に育てられてる子供の気持ちを考えたら…また6年経って離婚の可能性も無いとは言えないですよね?子供の将来心配になりませんか?皆さんの意見聞きたいです。
(W44S/au)
18 なな
親権は・監護権の事です。監護権があれば、子供は監護権持ちのところで暮らせます。
(W42H/au)
19 なな
親権より・監護権持ちの人が子供と暮らせます。
(W42H/au)