1 とり

辛いです…

私は旦那の事が好きなのでかまって欲しいし二人の時間ももっと欲しいんです。私のそう言った気持ちは直接旦那に伝えました。旦那は分かったといってくれました。でも以前と何も変わらないんです。以前旦那は本当は仕事が終わってるのに私に仕事で遅くなると電話連絡を入れ友人らと朝方まで遊びほうけていました。そんな時期が半年位続きましたが私は旦那は仕事してくれているものだと信じていたのです。その嘘がバレたのは借金の支払い請求が家にきたからです。そんないざこざがあって行動を改めると約束してくれた旦那ですがやっぱり私を相手にはしてくれません。私は寂しくて辛いんです。どうしたらいいでしょうか。
(W42H/au)
8 とり
Fさんありがとうございます。私と同じ思いをされてる方っていらっしゃるんですね…。うちの旦那も休みの日も遊びに行ってたんです。私には仕事だと嘘ついて。話し合いの時にはお互い話が平行線なのに、じゃぁ離婚を前提に別居をしたいと私が申し出るとそれには応じないと言うのです。もちろん離婚する事も。私も人は基本的に変わらないものだと思っています。ただ再び私に目を向けてくれる方法があるのでは…と思い相談してみました。Fさんのアドバイス、すごく私自身救われましたありがとうございました。私ほんとは誰にも相談出来なくて苦しくて辛かったんです… バツイチさんへ 2人いる子供のうち上の子供は前の旦那の子です。そして現旦那と出会い下の子を授かったんです。
(W42H/au)
9 削除済
10 F
人は変わらないと言ってしまいましたが、旦那さんが別居に応じないのであればまだ話す事も無駄じゃないかもしれません。私の場合は元旦那は他の女性に気がいっていたので話しても無駄でした。そうではないのですから感情的にならず落ち着いてたくさん旦那さんと話し合ってお互い歩み寄れるのか考えてみてください。思いやりは大事だと思います。2人のお子さんがいて大変やと思いますが子供がいるから大丈夫ですよ!どんなに辛い時も子供がいたら元気になれると思います。頑張ってください!!
(F904i/FOMA)
11 とり
バツイチさん、すいません私の伝え方が悪かったですね…上の子供は私の連れ子です。今の旦那は私との結婚が初婚です。バツイチさんも同じような経験をされた事があるんですね。家庭を顧みないのは男の人には珍しくない事なのでしょうか。私もよく、これではまるで母子家庭…と思います。旦那を無理に家庭に目をむけるようにするのも旦那にとって苦痛になるのでは…と考え、だったら遊びたい旦那を家庭というものから解放してあげようと離婚も考えたのです。旦那は現在22歳です。まだ若いんだから遊びたくて当たり前と私が見方を変えていくしかないのでしょうか…
(W42H/au)
12 バツイチ
申し訳ありません。私の読み間違いでした。

ご主人は22歳で初婚ですか… まだまだ遊びたい年頃なのかもしれませんね。
そして夫・父親としてより、自分優先になってしまうのかもしれませんね。

ハッキリ言って、大きな子供が居るみたいな感じじゃないですか?

実はうちの元旦那がそうでした。
私より7歳も歳上でしたが、考えがまるで子供みたいで…
言う事は一人前でしたが(笑)

ご主人と話し合っても無理な様なら、主さんの考え方を変えるしかないのかな?って思います。

主さんの思い描く夫・父親像を捨てて、うちの旦那はこうだから仕方ないか…位に思う様にしてみてはどうでしょうか?

それから、独身同士の結婚と子供が居る場合の結婚だと、夫婦間のスキンシップの仕方も違ってきて当然かもしれませんね。
そしてご主人自身も頭では分かっているのかもしれませんが、結婚でいきなり子供の父親になったわけですし、実子が産まれたとはいえ 初婚同士のスタートではないわけですから、ご主人も父親として段階をふんで成長出来てないのかもしれませんね。
主さん自身は出産するまでお腹の中で大切に子供を育てていくのですから、その間に母性が育っていくのは当たり前だと思いますが、男性は子供が産まれてきてからですからね。
女性と男性ではやはり違いがあるのかもしれません。夫っていう意味でも、主さんは一度は経験してるので、夫とは…ってある意味分かるかもしれませんが、ご主人は若い分まだまだ夫とは…って事が理解出来てないのかもしれませんね。
そういう部分でご主人も分かってはいても、どう行動したらよいのか分からなくて、遊びに逃げてしまってるのかもしれませんね。

すみません。私、文才が全くないので、思った事をそのまま書いてしまってるので、意味が分からないかもしれませんが、ご容赦下さいm(__)m
(W41SA/au)
13 とり
バツイチさんおはようございます(^-^) 文才がないだなんてとんでもないです!すごく分かりやすくて私の心にダイレクトに響くアドバイスです。私はその中に暖かさも感じました。自分1人で思い悩んでいたのでその暖かさに涙が出ました。ありがとうございました。確かにバツイチさんのおっしゃる通り旦那はよく「(子供に対する接し方や夫婦仲について)頭では分かっているんだけどなかなか行動に移せないんだ…どうしたらいいかわからない」と言います。私にはその状況がうまく理解出来ないので責めるような言葉も言ってしまっていた気がします。悩んでいた事をここで聞いて頂いて、アドバイスを頂いているうちに自分を冷静に振り返る事が出来るようになってきた気がします。アドバイスをして下さった皆さんのおかげです。
(W42H/au)
14 とり
Fさんありがとうございます。Fさんの旦那様は特定の女性がいらしたんですね…。うちの場合は遊び仲間の中に女性も数人含まれてるって感じです。そりゃ楽しいですよね…自由に使えるお金はあるし若い女性はいるしみんな旦那より年下だから旦那の言うなりで逆らう人はいないんですもの。私が理解に苦しむのは旦那は仕事でストレスがたまるからこれからも遊びたい。でも別居もしなければ離婚もしない。と言い、家族を思いやる気持ちが見えるのかと言ったら見えないところなんです。
(W42H/au)