1 かお
離婚後
以前も相談させてもらいました。辛い思いをしても旦那への思いをなかなか断ち切れず、離婚にふみきれなかったのですが、ここの皆様に力になって頂き勇気をもって離婚しました。でもなんだか淋しいです。結婚して三年位まではとても幸せな生活だったからかな?この先私にはそんな時間はやって来ないのかなぁって思うとなんだか淋しくて…。今無性に誰かに頼りたい、甘えたいなぁと思うんだけど、嘘や裏切りが恐くて深く人と関わる事ができません。(男女問わず)皆様、離婚後こんな気持ちになられませんでしたか?なられた方はどうやって切り抜けられましたか?
(N900iS/FOMA)
23 イカボー
いやいや
こんな僕でも少しでも役に立てる事が出来たのなら、有り難い事です。
一つ忘れてましたが、旦那さんが建物の所有権移転に承諾してくれた。と、ありましたが、移転登記は終わりましたか?その際、抵当権も抹消なり債務者変更なりしましたか?
完璧に出来ていれば良いのですが、分からない事とかがあれば聞いて下さい。
こんな僕でも少しでも役に立てる事が出来たのなら、有り難い事です。
一つ忘れてましたが、旦那さんが建物の所有権移転に承諾してくれた。と、ありましたが、移転登記は終わりましたか?その際、抵当権も抹消なり債務者変更なりしましたか?
完璧に出来ていれば良いのですが、分からない事とかがあれば聞いて下さい。
(SH902iSL/FOMA)
24 かお
イカボーさん、ありがとうございますm(__)m辛い事を乗り越えて人の為になれるイカボーさんのお言葉には不思議な力がありますね。私もイカボーさん目標に頑張ります。
建物の件ですが、あれからすぐ弁護士さんに相談にいって話を聞きました。離婚に伴う財産分与ということで、建物を私の名義にして確実にローンを払っていっていれば大丈夫との事でした。司法書士さんに頼んだほうが安上がりだと聞き、父の仕事関係の方に頼み名義変更してもらいました。それから、父の会社の土地代のローンが来年で完済するらしいので来年完済次第、父の名前でローンを組もうということになりました。簡単ですが流れはこんな感じです。イカボーさん、すごく詳しそうなんですけどイカボーさんから見て大丈夫ですかね?何度もすみませんm(__)m 文章、わかりずらくてすみませんm(__)m
建物の件ですが、あれからすぐ弁護士さんに相談にいって話を聞きました。離婚に伴う財産分与ということで、建物を私の名義にして確実にローンを払っていっていれば大丈夫との事でした。司法書士さんに頼んだほうが安上がりだと聞き、父の仕事関係の方に頼み名義変更してもらいました。それから、父の会社の土地代のローンが来年で完済するらしいので来年完済次第、父の名前でローンを組もうということになりました。簡単ですが流れはこんな感じです。イカボーさん、すごく詳しそうなんですけどイカボーさんから見て大丈夫ですかね?何度もすみませんm(__)m 文章、わかりずらくてすみませんm(__)m
(N900iS/FOMA)
25 イカボー
財産分与は婚姻後に得た財産は半分貰える権力はあるんだけど、借金も半分貰わないといけないのが痛い所なんですが、かおさんの場合、建物の全所有権をかおさんに移転して、抵当権はそのままで旦那名義の通帳にかおさんがお金を振込み、そのまま引き落とされる。って事かな?
それでお父さんの都合が付き次第、お父さんに債務者変更する。
こういう事かな?
それでお父さんの都合が付き次第、お父さんに債務者変更する。
こういう事かな?
(SH902iSL/FOMA)
26 かお
ありがとうございますm(__)mそういう事です。さっきいい忘れたんですが、最悪は彼のお母さんが彼の借金を清算すると言ってくれています。でもお母さんには何の罪もないのに負担をかけられないし、彼の為にもよくないだろうと私の家族と相談して、もう少し様子をみようという事になりました。ちなみに彼の借金はクレジット会社5社、消費者金融1社に合計380万円くらいあるそうです。仕事には行っているみたいで返していってはいるみたいです。
(N900iS/FOMA)
27 かお
今頃気付いて申し訳ないのですが、イカボーさんこんなに遅い時間までお付き合い頂いて、お仕事や体調に支障はきたしてないですか?お子さんに迷惑はかかっていませんか?無理されているようだったら申し訳なくて…。本当にいつもすみませんm(__)m
(N900iS/FOMA)
28 イカボー
そうですか
クレジットは別にして、建物については大丈夫だと思いますよ
銀行に対してはローンの契約書のなかに所有権移転の際に銀行に事前に連絡しないと一括返済してもらいますよ。ってな事が書いてあるけど、きちんと払っていれば、ばれないでしょう。債務者をお父さんに変える時にばれるし、嫌味の一つも言われるかもしれないけどね
ただ一つだけ気になるのが税金ですね。
所有権の半分は財産分与で取得した事で取得税で済みますが、残りの半分が贈与の対象になるかもしれないですね?
僕は税金に関しては詳しくないので、はっきりとは分かりませんが、不動産を取得すると必ず法務局から税務署に通知が行きます。
そして、数カ月後に税務署から「お尋ね書」が届きます。
そこに、不動産を取得した時のお金の流れを書くんだけど、その時に税務署が贈与だとみたら贈与税が掛けられてしまう可能性が出て来ます。
取得税なんて数万円と思いますが贈与税は大きいですよ。
建物の評価額が1000万だとすると、半分の500万に対して基礎控除額の80万(だったかな?)をひいて、420万に対して40%だったかな?
すいません
数字は、はっきりと覚えていないし、贈与関係になるかもはっきりと分かりませんが、念のため税理士か税務署に電話でも答えてくれるので聞いておいた方が良いと思います。
クレジットは別にして、建物については大丈夫だと思いますよ
銀行に対してはローンの契約書のなかに所有権移転の際に銀行に事前に連絡しないと一括返済してもらいますよ。ってな事が書いてあるけど、きちんと払っていれば、ばれないでしょう。債務者をお父さんに変える時にばれるし、嫌味の一つも言われるかもしれないけどね
ただ一つだけ気になるのが税金ですね。
所有権の半分は財産分与で取得した事で取得税で済みますが、残りの半分が贈与の対象になるかもしれないですね?
僕は税金に関しては詳しくないので、はっきりとは分かりませんが、不動産を取得すると必ず法務局から税務署に通知が行きます。
そして、数カ月後に税務署から「お尋ね書」が届きます。
そこに、不動産を取得した時のお金の流れを書くんだけど、その時に税務署が贈与だとみたら贈与税が掛けられてしまう可能性が出て来ます。
取得税なんて数万円と思いますが贈与税は大きいですよ。
建物の評価額が1000万だとすると、半分の500万に対して基礎控除額の80万(だったかな?)をひいて、420万に対して40%だったかな?
すいません
(SH902iSL/FOMA)
29 イカボー
お気遣いありがとうございます
僕は自営してるので毎日遅くまで仕事しているので大丈夫ですよ。
子供も平日は諦めてますが、休日にみっちり遊んでるので喜んでくれてます。
ですが、ここではいつ書き込みさせるか分からないので出来ればダイレクトに直接
できた方が嬉しいですね
かおさんとなら
友になれそうだし
今から掲示板にイカボーの名前で書き込みしますので嫌でなければ、そこに返事ください。
絶対に悪用したりはしないので安心してください。
僕は自営してるので毎日遅くまで仕事しているので大丈夫ですよ。
子供も平日は諦めてますが、休日にみっちり遊んでるので喜んでくれてます。
ですが、ここではいつ書き込みさせるか分からないので出来ればダイレクトに直接
かおさんとなら
今から掲示板にイカボーの名前で書き込みしますので嫌でなければ、そこに返事ください。
絶対に悪用したりはしないので安心してください。
(SH902iSL/FOMA)