1 るな
妊娠
今、小3の娘と実家で暮らしています。
先日、私の妊娠がわかりました。
産むか堕ろすかで悩んでいます。
彼は、転勤が多い一流会社勤務で、半年後に転勤が決まっています。彼の親がとにかく厳しい事(バツイチ子持ちの私は息子の恋人には向かないそうです)も含め、よく話し合い、私達はそれを機に別れるつもりでした。
娘を彼に会わせた事はありませんので、もし産むとすれば、娘は半年後には、大好きなじじやばばや実の父(月1回ペースで会っています)と離れ、知らない男と知らない土地で暮らす事になります。
産まないならば、お腹の赤ちゃんにはかわいそうだけど、少なくとも今いる娘は今までどうりのびのび暮らせます。
娘は離婚後子供なりに色々考えたようで、今は、気配り上手で、家族を愛する、本当に素直ないい子すぎるくらいのいい子なんです。
その娘にこれ以上の苦労を与える事を考えると、現時点では、堕ろす気持ちの方が大きいのですが…。
皆様ならどうしますか?
ちなみに、避妊はしていました。その点に関しての批判はやめて下さいね…
先日、私の妊娠がわかりました。
産むか堕ろすかで悩んでいます。
彼は、転勤が多い一流会社勤務で、半年後に転勤が決まっています。彼の親がとにかく厳しい事(バツイチ子持ちの私は息子の恋人には向かないそうです)も含め、よく話し合い、私達はそれを機に別れるつもりでした。
娘を彼に会わせた事はありませんので、もし産むとすれば、娘は半年後には、大好きなじじやばばや実の父(月1回ペースで会っています)と離れ、知らない男と知らない土地で暮らす事になります。
産まないならば、お腹の赤ちゃんにはかわいそうだけど、少なくとも今いる娘は今までどうりのびのび暮らせます。
娘は離婚後子供なりに色々考えたようで、今は、気配り上手で、家族を愛する、本当に素直ないい子すぎるくらいのいい子なんです。
その娘にこれ以上の苦労を与える事を考えると、現時点では、堕ろす気持ちの方が大きいのですが…。
皆様ならどうしますか?
ちなみに、避妊はしていました。その点に関しての批判はやめて下さいね…
(V902T)
16 会計士
おはようございます
沢山 葛藤しますよね。怖いですよね。自分に置き換えたら正直辛いですよ。気持 痛いほど分かります。
弱くていいじゃないですか?気持沢山ぶつけてください。不安だけど ここの人達は優しい方ばかりです。ちゃんと 受け入れできますから。たくさん 弱音はいて 少しでも 楽になってください
沢山 葛藤しますよね。怖いですよね。自分に置き換えたら正直辛いですよ。気持 痛いほど分かります。
弱くていいじゃないですか?気持沢山ぶつけてください。不安だけど ここの人達は優しい方ばかりです。ちゃんと 受け入れできますから。たくさん 弱音はいて 少しでも 楽になってください
(W41SA/au)
17 彩華
はじめまして。
全部読ませて頂いた私の感想を書かせて下さいね。
私も彼氏さんと話し合う事は大切だとは思いますが、それ以前にお嬢さんとじっくりお話された方が良いのでは?と思います。
彼女(お嬢さん)の気持ちを一番に考えるなら、彼女が父親の違う弟(もしくは妹)の存在を受け入れられるかどうか?…それが最も重要なのではないでしょうか?
もし再婚されるとしたら、
彼女以外は本当の親子で…何気ない日々の生活の中であっても、彼女は「私だけのけ者?」という風に感じる事もあるかも知れませんよ。
父親と生活した記憶もあまりなくて、小学校3年の年齢で自分の環境を受け入れた彼女には、今またそんな環境を押し付けるのは残酷な気が致します。
厳しい意見で申し訳ないのですが、女としてではなく母親としての悩みだと仰有るのなら…まだ見ぬ我が子より、今まで側にいて支えてくれた我が子を、堕胎の怖さより、彼氏よりも、最優先に決断して戴きたく思います。
全部読ませて頂いた私の感想を書かせて下さいね。
私も彼氏さんと話し合う事は大切だとは思いますが、それ以前にお嬢さんとじっくりお話された方が良いのでは?と思います。
彼女(お嬢さん)の気持ちを一番に考えるなら、彼女が父親の違う弟(もしくは妹)の存在を受け入れられるかどうか?…それが最も重要なのではないでしょうか?
もし再婚されるとしたら、
彼女以外は本当の親子で…何気ない日々の生活の中であっても、彼女は「私だけのけ者?」という風に感じる事もあるかも知れませんよ。
父親と生活した記憶もあまりなくて、小学校3年の年齢で自分の環境を受け入れた彼女には、今またそんな環境を押し付けるのは残酷な気が致します。
厳しい意見で申し訳ないのですが、女としてではなく母親としての悩みだと仰有るのなら…まだ見ぬ我が子より、今まで側にいて支えてくれた我が子を、堕胎の怖さより、彼氏よりも、最優先に決断して戴きたく思います。
(F904i/FOMA)
18 彩華…2
連レス申し訳ありません。
私も昔、当時付き合っていた人の子供を宿した経験があります。
彼は子供を産んで欲しいと言い、娘(当時小4)は妹か弟ができる!と大喜びしました。
しかし…私は堕胎を選び、その後病気で子宮を失い…その彼とも別れました。病気の兆候は妊娠した時からありましたので子供を産む最後のチャンスだと自分でも分かっていましたが、私の身勝手に娘を巻き込む事はしたくなかったからです。
今その娘も22歳。当時の事を次の様に語ります。
「あの時お母さんの為に私は喜んだフリをしたけど、でも妹か弟ができてたら私はグレてたかもね。お母さんは悩んで堕ろして辛かったと思うけど、私だけのお母さんでいてくれたから本当は凄く嬉しかったのよ」と。
私が子宮を失ったのは、神様からの天罰かも知れません。結果産まない選択をしたとしても、今一番大切に守らなければならない娘の心に動揺を与え、不安にさせるなんて。軽率な事をするな!…という天罰。
避妊に失敗して妊娠してしまったのも、今となれば神様が私に与えた試練だったのだと思えます。
それを乗り越えたら、私と娘の様に、きっと主さんとお嬢さんの絆も深まると思いますよ。
私の体験で大変失礼致しました。
私も昔、当時付き合っていた人の子供を宿した経験があります。
彼は子供を産んで欲しいと言い、娘(当時小4)は妹か弟ができる!と大喜びしました。
しかし…私は堕胎を選び、その後病気で子宮を失い…その彼とも別れました。病気の兆候は妊娠した時からありましたので子供を産む最後のチャンスだと自分でも分かっていましたが、私の身勝手に娘を巻き込む事はしたくなかったからです。
今その娘も22歳。当時の事を次の様に語ります。
「あの時お母さんの為に私は喜んだフリをしたけど、でも妹か弟ができてたら私はグレてたかもね。お母さんは悩んで堕ろして辛かったと思うけど、私だけのお母さんでいてくれたから本当は凄く嬉しかったのよ」と。
私が子宮を失ったのは、神様からの天罰かも知れません。結果産まない選択をしたとしても、今一番大切に守らなければならない娘の心に動揺を与え、不安にさせるなんて。軽率な事をするな!…という天罰。
避妊に失敗して妊娠してしまったのも、今となれば神様が私に与えた試練だったのだと思えます。
それを乗り越えたら、私と娘の様に、きっと主さんとお嬢さんの絆も深まると思いますよ。
私の体験で大変失礼致しました。
(F904i/FOMA)
19 るな
月曜日は、話し合いではなく、二人で産婦人科へ行き堕胎の日を決めてきます。
彼と電話で、産むか堕ろすかどちらを選んでも後悔するなら、周りに迷惑がかからない方を選ぶ…と決めました。
呆れた事に、彼はちょっと自分に酔ってる感じでした。男の人って実感があまりないのでしょうね。病院に行ったら、美化させず現実をしっかり見てもらうつもりです。二人が一生背負うべき事ですから。
堕胎後に一緒に供養に行く約束をしました。
彼にはまだ言ってないけれど、その後すぐ、半年待たずに彼とは別れるつもりです。
彩華さん、娘さんの話大変参考になりました。うちの娘も、話せば絶対に気を使って喜ぼうとするでしょう。愛する娘にそんな事させられませんよね。
離婚した頃、この子一人を力一杯愛そう!と覚悟を決めたのに、いざお腹の中に赤ちゃんがいると思うと、できたらこの子も…と欲張ってしまいました。
皆様率直なご意見本当にありがとうございます。もちろん後悔はいつまでも残るでしょうが、皆様のおかげで、母として間違いではない答えを選べた…と、なんとか思う事ができそうです。
彼と電話で、産むか堕ろすかどちらを選んでも後悔するなら、周りに迷惑がかからない方を選ぶ…と決めました。
呆れた事に、彼はちょっと自分に酔ってる感じでした。男の人って実感があまりないのでしょうね。病院に行ったら、美化させず現実をしっかり見てもらうつもりです。二人が一生背負うべき事ですから。
堕胎後に一緒に供養に行く約束をしました。
彼にはまだ言ってないけれど、その後すぐ、半年待たずに彼とは別れるつもりです。
彩華さん、娘さんの話大変参考になりました。うちの娘も、話せば絶対に気を使って喜ぼうとするでしょう。愛する娘にそんな事させられませんよね。
離婚した頃、この子一人を力一杯愛そう!と覚悟を決めたのに、いざお腹の中に赤ちゃんがいると思うと、できたらこの子も…と欲張ってしまいました。
皆様率直なご意見本当にありがとうございます。もちろん後悔はいつまでも残るでしょうが、皆様のおかげで、母として間違いではない答えを選べた…と、なんとか思う事ができそうです。
(V902T)
20 るな
中絶手術を受けて1週間たちました。
一人でいる時は、ふと思い出しては泣いてしまいます。
でも、娘と二人でいる時は、これで良かったんだ…と思えます。
気持ちの揺れが激しくて、たった一週間なのに、すごく疲れました。
自分で堕ろす事を選んで、結果娘を傷つけずにすんで良かったとは思っているのに、取り返しのつかない事をしてしまったとゆう気持ちが頭から離れません。
出産の時も思いましたが、今回もまた「命は重い」と感じました。
相談にのってくれた皆様、本当にありがとうございました。
一人でいる時は、ふと思い出しては泣いてしまいます。
でも、娘と二人でいる時は、これで良かったんだ…と思えます。
気持ちの揺れが激しくて、たった一週間なのに、すごく疲れました。
自分で堕ろす事を選んで、結果娘を傷つけずにすんで良かったとは思っているのに、取り返しのつかない事をしてしまったとゆう気持ちが頭から離れません。
出産の時も思いましたが、今回もまた「命は重い」と感じました。
相談にのってくれた皆様、本当にありがとうございました。
(V902T)
21 彩華
今が一番辛い時ですね。私も主さんと同じでした…。
でも私が後悔すると赤ちゃんが成仏できませんし、赤ちゃんはきっと娘を守ってくれている!と信じて‥私は今まで生きて来ました。
お互い供養だけは忘れない様にしましょうね。
赤ちゃんはお嬢さんの中に生きていますよ。
でも私が後悔すると赤ちゃんが成仏できませんし、赤ちゃんはきっと娘を守ってくれている!と信じて‥私は今まで生きて来ました。
お互い供養だけは忘れない様にしましょうね。
赤ちゃんはお嬢さんの中に生きていますよ。
(F904i/FOMA)
22 バツイチ
今は辛いでしょうが、無理はなさらないで下さいね。
私の勝手な解釈にすぎませんが、きっとお腹にいた子供さんは彼の本当の姿を主さんに分からせる為や、何が大切かを教えてくれる為に存在してくれたのかもしれませんね。
確かに産んであげられ無かった事は辛いでしょうが、主さん自身が自らを責めてると子供さんにとってあの世に行く為の妨げになってしまうと思います。
心配で離れる事が出来なくなってしまうと言えば分かりやすいかな?この世に産まれる事は出来なかったけど、きっと子供さんはお母さんである主さんの役にたてた事を喜んでいると私は思います。
ですから子供さんの為に供養だけは忘れないであげて下さいね。
私の勝手な解釈にすぎませんが、きっとお腹にいた子供さんは彼の本当の姿を主さんに分からせる為や、何が大切かを教えてくれる為に存在してくれたのかもしれませんね。
確かに産んであげられ無かった事は辛いでしょうが、主さん自身が自らを責めてると子供さんにとってあの世に行く為の妨げになってしまうと思います。
心配で離れる事が出来なくなってしまうと言えば分かりやすいかな?この世に産まれる事は出来なかったけど、きっと子供さんはお母さんである主さんの役にたてた事を喜んでいると私は思います。
ですから子供さんの為に供養だけは忘れないであげて下さいね。
(W53T/au)