1 ばつパパ

浮気 or 浮気ではない?

元妻に対する僕の強い不信感を冷静に検証したいのでご意見下さい。

僕と元妻は離婚後も3年半変わらず暮らしてました。正式に離婚届け提出後も一緒に暮らすと合意したんです。離婚原因はたくさんありますが、言い分はお互いにどっちもどっちで、どちらも子供を渡したくなかったので、子供の為に「復縁できるかどうか、このまま生活しながら考えよう」となったわけです。

表面上は家族としてまったく変わらず、娘にも一切話さず、夜の生活もありました。離婚を知るのは親と数人の親しい友人のみ。
その方々も今まで通りのお付きあいでした。
ウチは長年喧嘩が絶えなかったけど、僕はそもそも離婚までは反対でしたから、新たな生活は復縁が目的。元妻も「結婚と言う束縛から解かれ、精神的プレッシャーから自由になれば、いつかまた復縁したいと思えるのか自分を確かめたい」と言う立場でした。

そんな生活も3年を超え、そろそろケジメをはっきりさせなきゃ子供が年頃だしなんて話しだした矢先、元妻が半年以上の間、旧友の男性と交際していたのが発覚しました。
その時の僕の心境は「裏切られた!」でした。

それをきっかけに完全な破局となり、娘の親権は僕のまま元妻とは敵対関係になり、親権では調停〜裁判までなりました。
結果的に僕から和解し、現在娘は元妻と再婚した不貞の男性と新たな赤ちゃんと暮らしてます。

僕の考えは、いくら離婚届けを出したと言っても合意した目的があるし、毎日の実体は夫婦だ、だからこれは浮気だと言うもの。
やはり内緒でコソコソしてたのも後ろ目たさがあったからでしょう。

元妻の言い分は、僕が娘の親権を譲らないから復縁の意思はさらさらなかったけど仕方なく一緒に暮らしていた。夜の生活も内心仕方なくだった。離婚成立してるんだから法的に自由の身で何ら問題ないとの立場。
この話、僕は今でも自分を納得させきれません。
法的に自由だ、あなたに合わせて来たんだと言うのは逃げ口上だと思います。
やはり、合意した時はお互いに前向きにと話したんだから、もし他の男性と交際するならきちんとケジメをつけて僕と別れてからするべきでは?恋愛ピークは子供の事なんか僕にまかせて毎日逢ってたんですよ。

娘の為にそれでも母親が大事だと考え、最近親権を渡しましたが、元妻からは最後の最後まで謝罪はありませんでした。僕の考えが硬いのでしょうか?
長文すみません。
(P902i/FOMA)
8 ばつパパ
バツイチさん アドバイスありがとうございます。ウチの状況を的確に把握されています。
ご指摘のように、変わらない生活では、何も変わらない、そもそも無理だったと思います。
ですからこの事の責任を元妻だけになすりつけるのは良くないですね。

離婚の時、好きな男性が出来た時、その時その時に彼女が言いづらい雰囲気だったのは僕にも一因があると言う意見はわかります。

さらに3年の間に彼女の気持ちを引き留められなかった=他の男性と交際したのも僕の責任もあります。
一般に浮気=される方も悪いと僕は理解してますよ。
ただ、すべては終わり、僕も冷静に娘の為に母親に親権を変更したわけです。
ですから、言いにくかったとか仮にあの時言っても僕が快く受けなかったと想定できたとしても、終わって今の現実があるんだから、それは素直に言いにくかったなり、そう言ったとしても、もう失うものはない訳です。そこを最後に彼女がケジメをつける事で新しい関係が構築できると僕は思うんですが…。

終わった今でも、浮気ではないと主張されると良い関係の構築は難しいですよね。
(P902i/FOMA)
9 バツイチ
主さん自身も理屈では元奥様の言い訳は分りますよね
元奥様自身は多分理屈での言い訳をしてるんだと思います。
確かに理屈では間違ってませんからね
でも人間の感情は理屈じゃないんですよね。元奥様も自分がではなく、相手の気持ちを思いやる事が出来ていれば 離婚までにはいたらなかったかもしれないですし、離婚してもきちんと筋を通してくれたかもしれませんね。相手を思いやる気持ち…これは主さんにも言える事だと思いますが。
そして元奥様は主さんの鏡ではなかったでしょうか自分では自分自身が分からない事ばかりです。でもその分からない部分を相手が鏡となり教えてくれます。
相手の○○が嫌だと思う…でもその嫌な部分は自分自身にもあるんですよ。まぁ全てではないですけどね。

だから今回の事も何かを学ぶ為の事だったのかもしれません。
元奥様が筋を通さない嫌な女になり、主さんに何かを教えてくれたのかもしれない…
そう思う事は出来ませんか
元奥様が我を通し 主さんが今も尚筋を通してもらいたいとお互いが譲らない状況であれば、新たな構築は難しいと思います。

でも今の主さんでは元奥様を変える事は不可能ですから、一番簡単な事は主さん自身が変わり譲るという事です。その様な考え方・言い訳しか出来ないかわいそうな人だなと…

元奥様の主張を認めろとは言いません。
かと言って主さんが譲る事は負けではないのですよ。
(W53T/au)
10 ばつパパ
バツイチさんの現実的なお話は、うなずけます。
本来、僕自身頑固であるとわかってます。だからこそ、批判を覚悟でこのサイトで自分の考えを貫いた話しをしているんです。
自分なりには自分に一定の理解をさせようとしてるんです。ですがそれを元妻と話してもいたちごっこ…なので、どちらにも縁のない方々の意見を聞いて「検証」したいのです。

途中で「その性格が問題だ、男らしく」とかご意見もありましたが、そのように理屈抜きで蓋をするような心境ではないですね。

僕は離婚はお互いの責任と今でも思ってます。決して自分が正しいとは思ってません。これは本音です。ですが、少なくとも責任は対等=お互い様 であるべきではないでしょうか?

途中ご意見の「我慢してもらって感謝するべき」と言うのは、やはり離婚原因はこちらにあるという前提、もしくは「男が譲るべし」と言う風潮に立った話しです。

元妻と僕の組み合わせも良くわかってるつもりです。僕が歩み寄れば彼女も歩みよるんです。これは夫婦の妥協と一緒ですよね。
お互いにの価値感を押し付けても無理です。

だから、僕としては「辛い思いをさせて悪かった」と言いたいし、彼女からは「私こそ騙してごめん」となれば良かったんです。
それは復縁したいとかとか未練じゃないですよ!。この場に及んで未練持つ方が男らしくないでしょ!

かなり本質に迫ってわかってきた気がします。
バツイチさんの言うように、本当の意味での勝ちをわかるべきなんでしょう。
(P902i/FOMA)
11 向日葵
覆水、盆に返らず…。
ばつパパさん…今から前を向いて歩きましょうよ!

きっとばつパパさんは真面目過ぎるんですよ。何事にもいつも真剣で頑張り過ぎるんだと思います。

私も子供と別れた立場でかなり辛いです。復縁も考えましたがやっぱり難しいですね。

だけど今は生きていれば必ず子供と会える!と信じて、毎日仕事に趣味に頑張ってます。
過去よりも未来!娘さんも大きくなったら必ずや逢いに来てくれますよ。

自分だけでなく、同じような悩みや傷みを抱えて生きてる方達はたくさんいるのだから。
お互い頑張りましょう!
(W43SA/au)
12 ばつパパ
向日葵さん どうもです。まさに日頃からそう言われます。自分の良い部分であり、悪い部分でもあります。
何事も大ざっぱであっさりしてる人が男らしい…そう思われがちですが、僕はそれだけが男らしさとは思ってません。
誠実を貫くのであれば徹底して貫く…これが良い場合もあるはずです。だからやっぱり元妻と僕は性格が真逆、縁がなかったんじゃないでしょうか。よく10年以上も続いたな、とそう考えた方が良さそうです。
バツイチさんの言うように考え方ですね。

でもこのコーナーで厳しい意見も含めて聞けたので、今後に生かしたいと思います。向日葵さんも早くお子さんと会えるといいですね。頑張りましょう。
(P902i/FOMA)
13 バツイチ
今直ぐに気持ちや考え方を変えるのは難しいでしょう。
だから少しずつ切り換えてみて下さいね。

多分元奥様の本質が今まで見えていなかったのが、今やっとこうして見えたのかもしれないですね。
色々あったでしょうが、元奥様の本質を知る事が出来た事 良しと思わなきゃですよ!

それと主さんの中にある『こうあるべき』『常識的にこうだろう』って考えがあると思いますが、それはただ単に主さん自身のエゴ・押しつけになる場合もあります。それが一般的に正しいとしても相手にしてみたらね

世の中矛盾な事が多いですが、気持ちの持ち方・考え方一つで変わります。
それを上手く使い分ければ悩み過ぎたり辛くなる事も少しは軽くなると思います。

お互い器が大きく、相手を思いやれる人間に成長したいですね。
頑張っていきましょ〜!
(W53T/au)
14 ばつパパ
バツイチさん 親身なアドバイス感謝します。色々ご経験されたのか、洞察力と言うか状況の把握が早いですね。
たしかに価値観の押し付けは、同じ価値観の人でない限り「相手のエゴ」になりますよね。
ホントはそれを言ったら世の中の常識なんて、あってないようなものですが、それが現実なんですよね。

相手が鏡とはまさにそうです。僕は元妻にエゴの批判をしましたが、向こうも理屈っぽいオヤジって思ってたでしょうから…。

やはり「相手を理解しようとする気持ち」=「思いやり」=「愛情」なんでしょう。だから愛がなくなれば一触即発になる。いがみ合う関係はず〜っといがみ合うんですよね。

譲れば解決…わかってるんですけど、実践は大変ですね。でも頑張ります。

バツイチさんも頑張ってください。
(P902i/FOMA)