1 さくら
ツラすぎ。
初めて投稿しました。私は旦那と子供二人の4人家族です。私は専業主婦。子供は3才と1才の女の子。
今家を建てて、来月12月に引き渡し予定です。毎日新しい生活にウキウキしてました。ところが先月の末に、旦那に彼女がいることが発覚。同僚の子らしく、まだ21才。
発覚する前日までインテリアの話をしたり、普通に暮らしてたのに、発覚したらすぐお前嫌い別れたいって言ってきて、家建てるよね?子供いるし、冗談言わないで彼女と別れて、ちゃんとうちらのとこに戻ってよって言ったんですけど、家はもういい、しかも俺と彼女別れるつもりないからって。旦那はバツイチで、前妻に子供一人いるんです。子供捨ててまで彼女といたいの?って聞いたら、前だって子供捨ててる、だからまたできるって。もうあり得ないわ。それで私も離婚を決意!家の問題があって、私の親が保証人になってて、結局は親が家を建ててる最中に女を作り、我が子より女が大事なんて言うやつ信用なんてできないってなって、うちがローンを背負うことに。
女が一人で子供二人を育てるのも不安なのに、まして家のローン。私がやらなきゃいけないのはわかってるけど、私にできるのか。
発覚してからまだ1ヶ月も経ってないし、まだ旦那が出て行ってから4日しか経ってないから、まだまだ精神的に不安定。
家のローンもなくなる旦那はラッキーって思ってるし、彼女と新しい生活だってウキウキしてるに違いない。アパートを探してたもん。もう許せない気持ちでいっぱい。
母親だし、子供に罪はないから、こんな許せないって気持ちを捨てて、前だけを向いて子供と生活していかなきゃいけないのは、すごくわかってるんだけど、そう簡単には気持ちがついてこなくて。
ダメな母親だね。
何でもいいから、誰かの言葉が欲しい。
これを最後まで見てくれた人、本当にありがとう。
今家を建てて、来月12月に引き渡し予定です。毎日新しい生活にウキウキしてました。ところが先月の末に、旦那に彼女がいることが発覚。同僚の子らしく、まだ21才。
発覚する前日までインテリアの話をしたり、普通に暮らしてたのに、発覚したらすぐお前嫌い別れたいって言ってきて、家建てるよね?子供いるし、冗談言わないで彼女と別れて、ちゃんとうちらのとこに戻ってよって言ったんですけど、家はもういい、しかも俺と彼女別れるつもりないからって。旦那はバツイチで、前妻に子供一人いるんです。子供捨ててまで彼女といたいの?って聞いたら、前だって子供捨ててる、だからまたできるって。もうあり得ないわ。それで私も離婚を決意!家の問題があって、私の親が保証人になってて、結局は親が家を建ててる最中に女を作り、我が子より女が大事なんて言うやつ信用なんてできないってなって、うちがローンを背負うことに。
女が一人で子供二人を育てるのも不安なのに、まして家のローン。私がやらなきゃいけないのはわかってるけど、私にできるのか。
発覚してからまだ1ヶ月も経ってないし、まだ旦那が出て行ってから4日しか経ってないから、まだまだ精神的に不安定。
家のローンもなくなる旦那はラッキーって思ってるし、彼女と新しい生活だってウキウキしてるに違いない。アパートを探してたもん。もう許せない気持ちでいっぱい。
母親だし、子供に罪はないから、こんな許せないって気持ちを捨てて、前だけを向いて子供と生活していかなきゃいけないのは、すごくわかってるんだけど、そう簡単には気持ちがついてこなくて。
ダメな母親だね。
何でもいいから、誰かの言葉が欲しい。
これを最後まで見てくれた人、本当にありがとう。
(W43S/au)
25 さとみ
さくらさん、おはようございます。皆さんからアドバイスして頂いて有り難い事ですね。皆さんが、しっかりアドバイスしているので書くのを控えていたのですが。さくらさんのレスを見て思ったのですが旦那様は新居に二人で住むつもりではないですか?
(A5511T/au)
26 削除済
27 さくら
さとみさん読んでくれてありがとうございます。本当に有りがたく心強く毎日思ってます。
そう、初め発覚したときは、旦那と彼女は一緒に新築の家に住もうとしてたみたいです。でも二人もよく考えたんじゃないですかね。私達が建ててる斜め前に、旦那と彼女の会社の同僚が家を建ててるんですよ。その同僚とは、よく家族ぐるみで飲みに行ったり、奥さんとは子供二人とも同じ歳なんで、子供の健診とか一緒になったりで仲良くしてました。今はその家に住む気がなくなったみたいで、アパートを二人で探してるみたいだし、旦那が親や私に家の名義を変えてもいいとまで言ってます。でも新築の家に住もうとしてたって聞いたときは、うちの親が保証人っては変わらないの知ってるのに、もうあり得なく、そうゆう図々しい人間がいるんだって、鳥肌と吐き気がしました。
そう、初め発覚したときは、旦那と彼女は一緒に新築の家に住もうとしてたみたいです。でも二人もよく考えたんじゃないですかね。私達が建ててる斜め前に、旦那と彼女の会社の同僚が家を建ててるんですよ。その同僚とは、よく家族ぐるみで飲みに行ったり、奥さんとは子供二人とも同じ歳なんで、子供の健診とか一緒になったりで仲良くしてました。今はその家に住む気がなくなったみたいで、アパートを二人で探してるみたいだし、旦那が親や私に家の名義を変えてもいいとまで言ってます。でも新築の家に住もうとしてたって聞いたときは、うちの親が保証人っては変わらないの知ってるのに、もうあり得なく、そうゆう図々しい人間がいるんだって、鳥肌と吐き気がしました。
(W43S/au)
28 さとみ
私も色んな人見て来ましたけどホントまだまだ知らない人種いらっしゃいますよ〜(笑)今でも、え〜ありえない!と思う人は社会に出てると余計に。
でもレス読ませて頂いて、さくらさん貴女は素晴らしい女性ですね、頭が下がります。ホントこれからの人生幸せになっていかなくてはならない女性ですよ。
勿論、このサイトに来ている皆さんも幸せにならなくてはですけど
頑張ってる人に頑張れは重いですから頑張りすぎない事に頑張れ(笑)
知らず知らずのうちに家族の為に自分の為に自然に強くなってしまったんですよね、そうしなくては家族守れないから、自分が耐えれば頑張ればって…私もそうでした。
体に負担かかりますから手を抜く所は抜いて、決める所はビシっと格好良く決めてやりましょうよ(笑)
でもレス読ませて頂いて、さくらさん貴女は素晴らしい女性ですね、頭が下がります。ホントこれからの人生幸せになっていかなくてはならない女性ですよ。
勿論、このサイトに来ている皆さんも幸せにならなくてはですけど
頑張ってる人に頑張れは重いですから頑張りすぎない事に頑張れ(笑)
知らず知らずのうちに家族の為に自分の為に自然に強くなってしまったんですよね、そうしなくては家族守れないから、自分が耐えれば頑張ればって…私もそうでした。
体に負担かかりますから手を抜く所は抜いて、決める所はビシっと格好良く決めてやりましょうよ(笑)
(A5511T/au)
29 林檎
こんにちわ。
今日も寒いですね。
裁判を起こすのは、親御さんですか?そっかぁ…。あたしは資産などが絡んだわけでないので、よくわからないのですが。調停は難しいのかな?と思います。裁判ともなれば、弁護士さんもいりますし。旦那さんも余計に話し合いに応じなくなるかもしれませんよね…。ちなみに恨みしか残ってないとありましたが、それはさくらさんが?
さくらさんの親御さんが…?
もしそれが、さくらさんならいいんですが、違うならそのまま進むと辛いだけな気がしますけどね。
あと、話し合いを重ねたともありましたが…果たして今のその状況で、さくらさんも旦那さん自身も冷静になれているのか疑問に感じるところが正直あります。冷静なつもりでもなかなか冷静になれるものでないし、そんな状況では感情論になってしまうのではと心配です。。そこらへんは大丈夫かな?
何かいい方法があればいいのだけど…。
あと、女が家庭を持つ事は当たり前だと思いますよ。旦那さんが言われる事、そのまんま受け止める事はないんじゃないかな…。まずその旦那さんの、男尊女卑的な考え方からして少し問題を感じますよね。自分より下で甘えてくれるような妻を求めていたのでしょうね。でも現実、女が母親になれば必ずしも強くなります。それは、さくらさんのおっしゃるように家庭を守る為ですよね。男は外で狩りをして家族を養う、女は家のなかで子供と家庭を守る。これは本能的な部分ですから、仕方ない事なんですよ。ただ、そのなかで旦那さんが成長しきれなかったんでしょうね。女を求めてしまったのかな。だから、そこらはさくらさんはあまり考えないでいいような気がします…。ただ、それを次に活かすとすれば、「たまには可愛い女を演じる」じゃないかな〜。そう、演じるだけで十分。十分旦那なんて騙せますよ(笑)ね。まだまだ。
少しずつ前向きになれるといいですね。
今日も寒いですね。
裁判を起こすのは、親御さんですか?そっかぁ…。あたしは資産などが絡んだわけでないので、よくわからないのですが。調停は難しいのかな?と思います。裁判ともなれば、弁護士さんもいりますし。旦那さんも余計に話し合いに応じなくなるかもしれませんよね…。ちなみに恨みしか残ってないとありましたが、それはさくらさんが?
さくらさんの親御さんが…?
もしそれが、さくらさんならいいんですが、違うならそのまま進むと辛いだけな気がしますけどね。
あと、話し合いを重ねたともありましたが…果たして今のその状況で、さくらさんも旦那さん自身も冷静になれているのか疑問に感じるところが正直あります。冷静なつもりでもなかなか冷静になれるものでないし、そんな状況では感情論になってしまうのではと心配です。。そこらへんは大丈夫かな?
何かいい方法があればいいのだけど…。
あと、女が家庭を持つ事は当たり前だと思いますよ。旦那さんが言われる事、そのまんま受け止める事はないんじゃないかな…。まずその旦那さんの、男尊女卑的な考え方からして少し問題を感じますよね。自分より下で甘えてくれるような妻を求めていたのでしょうね。でも現実、女が母親になれば必ずしも強くなります。それは、さくらさんのおっしゃるように家庭を守る為ですよね。男は外で狩りをして家族を養う、女は家のなかで子供と家庭を守る。これは本能的な部分ですから、仕方ない事なんですよ。ただ、そのなかで旦那さんが成長しきれなかったんでしょうね。女を求めてしまったのかな。だから、そこらはさくらさんはあまり考えないでいいような気がします…。ただ、それを次に活かすとすれば、「たまには可愛い女を演じる」じゃないかな〜。そう、演じるだけで十分。十分旦那なんて騙せますよ(笑)ね。まだまだ。
少しずつ前向きになれるといいですね。
(W43S/au)
30 さくら
林檎さん。今日は親のところに泊まりに来てます。
裁判をおこすのは親です。どうしても裁判すると言っています。
旦那がそうなったのも、旦那の家庭環境もあるかもしれません。
旦那の実家は、女はいつでも笑って、旦那の下にいなさいって感じの家でした。初めて旦那の実家に挨拶行ったときも、初めましてって言うヒマなく、女は台所に行けって言われ、ろくに挨拶もできない状態でした。女が体調悪くても、旦那は社会に出て仕事してて大変なんだから、どんなに体調が悪くても顔に出さずにニコニコしてろって言われてました。旦那の実家に遊びに行くときは、ほとんど旦那のお兄ちゃんの嫁と食事を作り、一緒には食べずに台所で話をしながら男の人達の食事が終わるのを待ちました。旦那は悪いなって言ってはくれても、お父さんが絶対の家だったので逆らえない状態でした。この時代にまだそういう家庭があるんだなって、ビックリしました。私の家とは、全く違うし
旦那のお母さんは、そのせいかは分からないけど、子宮ガンでなくなってます。もう病院に行ったときは末期だったそうです。旦那が高校生のとき亡くなりました。具合が相当悪かったはずなんだけど、口に出せなくいたんじゃないかって旦那は言ってました。旦那のお父さんは今は彼女がいて、彼女がご飯やいろいろ世話をしてます。
いろいろあって、旦那とお父さんは親子の縁をきってしまいましたけどね。
環境のせいばかりもできないけど、やっぱその環境で育った旦那は私が(女が)対等になることは、もし子供を産んで母親になったとしても許せなかったのかもしれません。
裁判をおこすのは親です。どうしても裁判すると言っています。
旦那がそうなったのも、旦那の家庭環境もあるかもしれません。
旦那の実家は、女はいつでも笑って、旦那の下にいなさいって感じの家でした。初めて旦那の実家に挨拶行ったときも、初めましてって言うヒマなく、女は台所に行けって言われ、ろくに挨拶もできない状態でした。女が体調悪くても、旦那は社会に出て仕事してて大変なんだから、どんなに体調が悪くても顔に出さずにニコニコしてろって言われてました。旦那の実家に遊びに行くときは、ほとんど旦那のお兄ちゃんの嫁と食事を作り、一緒には食べずに台所で話をしながら男の人達の食事が終わるのを待ちました。旦那は悪いなって言ってはくれても、お父さんが絶対の家だったので逆らえない状態でした。この時代にまだそういう家庭があるんだなって、ビックリしました。私の家とは、全く違うし
旦那のお母さんは、そのせいかは分からないけど、子宮ガンでなくなってます。もう病院に行ったときは末期だったそうです。旦那が高校生のとき亡くなりました。具合が相当悪かったはずなんだけど、口に出せなくいたんじゃないかって旦那は言ってました。旦那のお父さんは今は彼女がいて、彼女がご飯やいろいろ世話をしてます。
いろいろあって、旦那とお父さんは親子の縁をきってしまいましたけどね。
環境のせいばかりもできないけど、やっぱその環境で育った旦那は私が(女が)対等になることは、もし子供を産んで母親になったとしても許せなかったのかもしれません。
(W43S/au)
31 デジャブ
普通そんな事は旦那さんがやる事ですから、知らなくて当たり前ですよ。
斜め前にも知り合いの家を建てているなら、何区画か有る建売かな?土地の売主が施工してる工務店か、土地を買った時に建築条件付きになってませんでしたか?僕が知りたいのは、融資の申し込みを誰がしたかです。詳しく説明すると、かなり長くなりますが、建売業者なら、さくらさんの味方にはならないでしょう。浄化槽の申請はともかく、外溝が未完成の内に引き渡しを早めた事と、訴えられたくない。とか言ってたのなら、事情を知った建売業者が銀行融資が止まる前に引き渡しを早めたのかもしれませんね。
工務店の人に話して、旦那の勝手に出来なくしてあると、ありましたが具体的にはどうしてるのかな?
もし、登記が終わり権利書を渡してない程度なら何の意味も無いんですよ。
権利書等無くても、少し知識のある人がいれば何とでも出来ます。
法的に何も出来ないようにするには、司法書士か弁護士に相談して、取りあえず処分禁止の仮登記をして貰いましょう。それは財産分与の話し合いの途中に名義人が、勝手に売ったり担保に入れたりしても、無効に出来る登記なのですが、それをするには裁判や調停をしている事が前提になります。長くなりすぎて支離滅裂になってる気がしてきました
取りあえず本当に登記完了してるか調べてみるのが1番先ですよ。それによって話は変わってきます。
すいません乱文で…
斜め前にも知り合いの家を建てているなら、何区画か有る建売かな?土地の売主が施工してる工務店か、土地を買った時に建築条件付きになってませんでしたか?僕が知りたいのは、融資の申し込みを誰がしたかです。詳しく説明すると、かなり長くなりますが、建売業者なら、さくらさんの味方にはならないでしょう。浄化槽の申請はともかく、外溝が未完成の内に引き渡しを早めた事と、訴えられたくない。とか言ってたのなら、事情を知った建売業者が銀行融資が止まる前に引き渡しを早めたのかもしれませんね。
工務店の人に話して、旦那の勝手に出来なくしてあると、ありましたが具体的にはどうしてるのかな?
もし、登記が終わり権利書を渡してない程度なら何の意味も無いんですよ。
権利書等無くても、少し知識のある人がいれば何とでも出来ます。
法的に何も出来ないようにするには、司法書士か弁護士に相談して、取りあえず処分禁止の仮登記をして貰いましょう。それは財産分与の話し合いの途中に名義人が、勝手に売ったり担保に入れたりしても、無効に出来る登記なのですが、それをするには裁判や調停をしている事が前提になります。長くなりすぎて支離滅裂になってる気がしてきました
取りあえず本当に登記完了してるか調べてみるのが1番先ですよ。それによって話は変わってきます。
すいません乱文で…
(SH902iSL/FOMA)