1 よさん

意見下さい

離婚協議中です。
直接的な原因は自分の借金と女遊びを向こうは主張してますが、こちらにも言い分はあります。まず性の不一致。昔はお互い性欲が強かったのに子供を産んだ途端態度が一変。散々お願いして、やっと相手してくれる感じ。しかもダッチワイフかの如く動かず出るのはため息ばかり。
更には生活のだらさなさ。年中部屋は散らかしほうだい。洗濯物も干したっきり。台所なんてご飯を作る場所ではないです。
まだあります。いつも欲しい物ばかり欲求してますが、自分では働こうともせず、まるで給料の安い自分への当て付けみたいです。それでも女性のかたは自分が悪いと思うかもしれません。が、こんな生活を5年続けたらつい魔がさしてしまいます。皆さんの意見を聞かせて下さい。
長々すいません。
(SH903iTV/FOMA)
20 確かに
「覆水盆に返らず」と言いますが、主さんはいま奥様と出会った頃のことや今日までの様々な出来事を思い返し、もう一度やり直したいと思っていらっしゃるのですよね。その気持ちがあるのだから何とか元のサヤに収まることが出来るように頑張ってほしいと思います。
あささんの仰るように、奥様のご両親や知人等、第三者に間に入ってもらうのもひとつの手だと思います。
お子さまがこれから小学校に入学されるとのこと。大人の都合で考えれば、名字や住所等諸々の手続きを含め入学前に…と思うのかも知れませんが、幼稚園の生活から一変し、不安や緊張の中、大人のゴタゴタに巻き込まれるお子さまのことを思うと可哀想でなりません。
他のスレでどなたかが仰っていましたが、休日や運動会等の行事で仲のよい親子連れを目にすると寂しくなると…。私もそういうことありますよ。覚悟の上で選んだ道だけど、羨ましいな〜って思ったりします。子どもも普段口にはしないけど、自分のお友達が家族揃ってテーマパークへ行ってそのお土産を貰ったりすると「んちはいつも家族で出かけるんだよ」と、羨ましそうに言うことがあります。
いま奥様の気持ちは離婚に向けてそれしか目に入らない状態なのかも知れませんが、とにかく主さんに別れたくないと思う気持ちがあるのなら、あの時もっとああしていれば、こうしておけば良かった…と後悔のないよう、八方に手を尽くし、どうしてもダメだったとき、そこで初めてウジウジせずに新しい人生を歩むことを考えればいいのではないでしょうか?
奥様だって主さんを好きで一緒になったはず。奥様も当時の気持ちを思い出して、もう一度!と考え直してくれるといいですね。
「雨降って地固まる」という諺もあります。頑張って下さい。
(F904i/FOMA)
21 りょう
俺はまだ何とか成りそうだと思います!
誰か間に入って貰い話しをすることでしょう!一度で諦めないで今の主さんの気持の真剣さを解って貰わないと始まらないのでは? 別居するよりも変わる自分を奥さんに見て貰い時間掛かっても頑張る事しか無いのかな?奥さんが悩んだ時間だけ主さんも悩まないと解決しないかな?
ひたすら謝罪しまくるしかないと思います。
(DRAPE/au)
22 ななみ
よさんさん自身が奥様に対して不満があるわけですよね。
その点を忘れないでくださいね。あなた自身が奥様のだらしない行動を認められなかった結果、がこの事態ですよね。
もしお互いがやり直すなら、お互いの不満を話し合う必要がありますよね
他人を変えるのは難しいですよ。自分が本当に魔がさしただけですか?
自分自身が本当はどうしたいのか、考える必要があると思います

余談ですが私も子どもが小学生になるときに別れました。名前も幼稚園の卒業アルバムも今の名前です。
(D901iS/FOMA)
23 あさ
20さんと全く同じ意見です。離婚をうじうじ渋るのではなく納得いくまで話し合って欲しいのです。
私の場合やり直しに応じました。やり直す当日に決定的な進行形の不貞証拠を見つけ性的DVを受けました。その後もいろいろあり離婚しか進む道はありませんでした。私は反省する所は反省し努力はしたので離婚に後悔はないです。
主さんは悪い所は認識なさってますし、後悔しない為にも子供の為にも交渉して欲しいです。
(V705SH)
24 ヒロ
私も12年前に嫁さんと離婚しました。何分、当時22で若く夜の生活が一年近く無くなり喧嘩が絶えず離婚…娘二人、中学へ入学し手も離れましたが、別れてから嫁さんとは普通に付き合えるようになりました。これなら別れなくても良かったんやないかと後悔も今はあります。奥さんの方が準備を進めているみたいですが、今一度落ち着いて話し合いをして自分の非は素直に謝罪して夫婦の問題より家族の問題。子供たちのことで話し合いをしていけばどないですか?仮に別れても親であることには変わりないですし、子供達の為にやり直したい気持ちを全面的に押し出せばいかがでしょうか?今までに自分を奥さんに見せ違う角度から、もう一度向き合ってみるのもいいのでは?それと、過去のことは全部忘れて、間違っても売り言葉に買い言葉で話の流れで口論にならないように……私はその短気で失敗した口です。健闘を祈ります!
(N904i/FOMA)
25 よさん
話し合いましたが、結果は離婚にいたりました。
応援してくれた皆様有り難うございました。
やり直すことは出来なかったけど、結婚以来初めてこんなに話し合いました。
なんかお互い本音で話しあえました。『ここを直して新しい生活を始めようね』みたいな楽しい会話で盛り上がりました。自分も男です、いつまでもうじうじせずに子供と妻の新しい生活にお金のことも含めて応援してあげようと思います。
(SH903iTV/FOMA)
26 ななみ
新しい出発ですね。おめでとう。
自分自身の経験はどんな経験でも生きていく中で力になっていくはず・・・。私はいつもそう思っています。
これからを、大切に。
(D901iS/FOMA)