1 ジルチ
辛いね。
はじめまして26歳の男性です。
今嫁(22歳)別居中で離婚調停中です。
0歳の娘がいます。
離婚原因はまったくしないというわけではないのですが嫁のほうが家事をしませんでした。
毎日仕事から帰ると自分がお米を炊いてご飯を作り風呂をわかし洗濯して正直日々疲れていました。でも仕事行く前・仕事から帰るとかわいい娘の顔を見ると元気がでました。
仕事上12月は仕事が毎日残業で休みがなかなかなく嫁にも12月は忙しいし家事頼むわなと10月ごろから頼んでいました。
しかし嫁が地元の友達と遊び三日間帰らなくて自分が言ってはならない事を言ってしまいました…
もう帰ってくるな…
そこから本当に帰ってこなくなり今にいたります。
その間に嫁の実家に土下座しにいったり初めて女の人の前で泣いてお願いしても嫁はもう無理の一点張りです…
仕事が終われば真っ直ぐ家に帰り暴力をふるったわけでもなく浮気もしてませんでした。
家計も自分一人で考えて食費は月2万ときめていて実際2万でやっていけてました。しかし嫁に「小さい・ケチ」と言われ本当に辛かったです。
今嫁になんの慰謝料かしらないですが150万請求されています。弁護士に相談した所払う必要はないと言われましたが嫁にこういう事をされ本当にショックでした。
さすがに嫁の事はふんぎりつきましたが娘の事が気になって…自分の回りの人はもう嫁にも娘にも会わんほうがいいと言われます。
今娘の事を考えると辛くて涙がでてきます。でも娘に会うともっと辛くなります。嫁が実家に帰ってから一回娘に会いその場に座りこみ大号泣しました。本当に辛かった。
娘に会うと前に進めなくなります。
本当に辛く苦しい毎日です。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
文章下手なので申し訳ないです。
今嫁(22歳)別居中で離婚調停中です。
0歳の娘がいます。
離婚原因はまったくしないというわけではないのですが嫁のほうが家事をしませんでした。
毎日仕事から帰ると自分がお米を炊いてご飯を作り風呂をわかし洗濯して正直日々疲れていました。でも仕事行く前・仕事から帰るとかわいい娘の顔を見ると元気がでました。
仕事上12月は仕事が毎日残業で休みがなかなかなく嫁にも12月は忙しいし家事頼むわなと10月ごろから頼んでいました。
しかし嫁が地元の友達と遊び三日間帰らなくて自分が言ってはならない事を言ってしまいました…
もう帰ってくるな…
そこから本当に帰ってこなくなり今にいたります。
その間に嫁の実家に土下座しにいったり初めて女の人の前で泣いてお願いしても嫁はもう無理の一点張りです…
仕事が終われば真っ直ぐ家に帰り暴力をふるったわけでもなく浮気もしてませんでした。
家計も自分一人で考えて食費は月2万ときめていて実際2万でやっていけてました。しかし嫁に「小さい・ケチ」と言われ本当に辛かったです。
今嫁になんの慰謝料かしらないですが150万請求されています。弁護士に相談した所払う必要はないと言われましたが嫁にこういう事をされ本当にショックでした。
さすがに嫁の事はふんぎりつきましたが娘の事が気になって…自分の回りの人はもう嫁にも娘にも会わんほうがいいと言われます。
今娘の事を考えると辛くて涙がでてきます。でも娘に会うともっと辛くなります。嫁が実家に帰ってから一回娘に会いその場に座りこみ大号泣しました。本当に辛かった。
娘に会うと前に進めなくなります。
本当に辛く苦しい毎日です。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
文章下手なので申し訳ないです。
(920SC)
11 なの
一度でもパパと呼んで欲しかった、のコメントは見てて辛いです。
奥さんの再婚の意志があるのでしたら、面会はしないほうがいいのかも…と思います。
奥さんのご両親は中立ですか?少しでも主さんの気持ちを理解されているならば、ご両親に面会を決めてもらうのはどうですか?
主さんが調停たてて面会を求めることはできますが、奥さんかなり幼い性格のようで成立するかどうかわからないですね。
子供を諦めるのを一度覚悟したことあるので、子供と離れる辛さはわかります。離れていても想い、見守ることはできます。今は泣きたいだけ泣くしかないですね。
奥さんの再婚の意志があるのでしたら、面会はしないほうがいいのかも…と思います。
奥さんのご両親は中立ですか?少しでも主さんの気持ちを理解されているならば、ご両親に面会を決めてもらうのはどうですか?
主さんが調停たてて面会を求めることはできますが、奥さんかなり幼い性格のようで成立するかどうかわからないですね。
子供を諦めるのを一度覚悟したことあるので、子供と離れる辛さはわかります。離れていても想い、見守ることはできます。今は泣きたいだけ泣くしかないですね。
(V705SH)
12 ジルチ
なのさん…
嫁の両親は嫁の味方です。嫁の両親そのまた両親も離婚していまして『離婚』って言うのを軽く考えてるような気がします。
嫁の両親に話し合いをしようと行きましたが「今さら何話すん」「娘が子供って知ってて結婚したんちゃうん」「本当何もし〜ひん子やでって言ったやん」など言われてなかなか話し合いになりませんでした…
嫁の両親に言われた「孫が嫁の実家に帰ったら明るくなった・よく笑うようになった」と言われた時本当に胸が苦しかったです…
娘にとって自分は必要ないんかなと思いました…
今もこれからも娘に会いたいですし成長も見たいです…本当にずっと側にいたいっていう気持ちがありますが娘と会うとどうしても辛くなってしまいます。自分が前に進めれなくなります。
だからいろんな人に相談し自分で考えた結果苦情の決断ですが娘にはもう会わないでおこうと考えました。
逃げですけど早くこんな辛い日々・泣く毎日から脱出したいです。
しかし皆さんの書き込みを読み顔も知らない自分に真剣に話しを聞き相談にのってくれた事本当に感謝します。
ありがとうございます。
嫁の両親は嫁の味方です。嫁の両親そのまた両親も離婚していまして『離婚』って言うのを軽く考えてるような気がします。
嫁の両親に話し合いをしようと行きましたが「今さら何話すん」「娘が子供って知ってて結婚したんちゃうん」「本当何もし〜ひん子やでって言ったやん」など言われてなかなか話し合いになりませんでした…
嫁の両親に言われた「孫が嫁の実家に帰ったら明るくなった・よく笑うようになった」と言われた時本当に胸が苦しかったです…
娘にとって自分は必要ないんかなと思いました…
今もこれからも娘に会いたいですし成長も見たいです…本当にずっと側にいたいっていう気持ちがありますが娘と会うとどうしても辛くなってしまいます。自分が前に進めれなくなります。
だからいろんな人に相談し自分で考えた結果苦情の決断ですが娘にはもう会わないでおこうと考えました。
逃げですけど早くこんな辛い日々・泣く毎日から脱出したいです。
しかし皆さんの書き込みを読み顔も知らない自分に真剣に話しを聞き相談にのってくれた事本当に感謝します。
ありがとうございます。
(920SC)
13 みかん
奥さんの親の言い分にもがっかりですね…。言い方はキツイかもしれませんが、そんな考え方の親に育てられたのですから、これから先も考えを改める可能性はないと思います。それと、『娘さんがよく笑うようになった』のは、実家に帰ってからは奥さんの親が子育てにかかわって以前よりお世話が足りているというか、上手く表現できませんが、娘さんなりに精神面で安心しているのかな?なんて感じました。主さんは良い父親してたと文章等から感じますが、やはり男性は仕事等で留守が多いので、どうしても母親と過ごす時間が長くなりますよね。その母親が友達と遊びたい気持ちに負けて、きちんと育児していなかったとしたら…。孫って可愛いし、絶対母親だけと過ごしてた時より皆に構ってもらってると思うので。私的には訳のわからない人達より主さんに育ててもらうのが娘さんの将来のためのように思いますが。親とも話にならないのですから厳しいですね…。辛いと思いますが陰ながら応援していますので、少しずつでも主さんにとってよい方向に進むと良いですね。
(V804SH)
14 ジルチ
みかんさん…
ご返事ありがとうございます。
たしかに娘を嫁にまかすのは心配です。
娘を連れ遅くまで遊びに行き、3人で住んでいた時でも自分が仕事に行く時は起きてくれますが出勤するとまた寝て起きるのはいつも昼すぎでした。
助産師さんに相談して嫁に注意しても娘が寝〜へんくて夜中何回も起きてんねんから…とケンカになります。
自分もひよこクラブなどを読み勉強したところ10カ月ごろから時間っていうのが大切で規則正しい生活をしなアカンと書いてました。
しかし嫁に言ってもケンカばかりでした。
しかし嫁も嫁なりに頑張っていたと今になって思います。
頭ごなしに注意するのではなくもっと嫁の気持ちを考えてやればよかったと反省しています。
回りの人達・両親に娘の親権・娘を引き取りたいと相談したところみんな「娘が多きくなって生理になったら対象できるか?思春期に娘の気持ちわかってやれるんか?」など言われてやはり女の子ですから母親のほうが必要かなと思いました…
もちろんですけど嫁も娘の事は本当に大事にしています…
正直今自分がどーしたくて何がしたいんかよくわからない状態です。
頭の中がゴチャゴチャで自分の回りに本音で相談できる人もいなくて一人で考えていっぱいいっぱな状態です…
自分の中で娘がすべてで娘がいなくなった孤独感でいっぱいです…
すいません毎回愚痴ばっかで…
ご返事ありがとうございます。
たしかに娘を嫁にまかすのは心配です。
娘を連れ遅くまで遊びに行き、3人で住んでいた時でも自分が仕事に行く時は起きてくれますが出勤するとまた寝て起きるのはいつも昼すぎでした。
助産師さんに相談して嫁に注意しても娘が寝〜へんくて夜中何回も起きてんねんから…とケンカになります。
自分もひよこクラブなどを読み勉強したところ10カ月ごろから時間っていうのが大切で規則正しい生活をしなアカンと書いてました。
しかし嫁に言ってもケンカばかりでした。
しかし嫁も嫁なりに頑張っていたと今になって思います。
頭ごなしに注意するのではなくもっと嫁の気持ちを考えてやればよかったと反省しています。
回りの人達・両親に娘の親権・娘を引き取りたいと相談したところみんな「娘が多きくなって生理になったら対象できるか?思春期に娘の気持ちわかってやれるんか?」など言われてやはり女の子ですから母親のほうが必要かなと思いました…
もちろんですけど嫁も娘の事は本当に大事にしています…
正直今自分がどーしたくて何がしたいんかよくわからない状態です。
頭の中がゴチャゴチャで自分の回りに本音で相談できる人もいなくて一人で考えていっぱいいっぱな状態です…
自分の中で娘がすべてで娘がいなくなった孤独感でいっぱいです…
すいません毎回愚痴ばっかで…
(920SC)
15 みかん
確かに赤ちゃんって授乳で夜中何回も起きるからかなり寝不足になります。私の場合は妊娠中から体調不良続きで出産後も通院しながらで寝不足はキツカッたです。うちの子は昼間もあまり寝てくれなかったので、昼寝もあまりできなくて。哺乳瓶がダメな子で完全母乳育児だったので、誰にも代わってもらえなかったしね。でも、赤ちゃん可愛いし、不思議と頑張れるんですよ。仕事で疲れて帰ってきた元旦那に『ちょっと位育児に協力して』と腹立てた時もありましたが(笑)話はそれてしまいましが、娘だから母親が必要とか関係ないと思います。母親であれ、父親であれ、子供に愛情を持って子育て責任持って育てられるかどうかという話じゃないかな?私は上の子の時に気分転換とか上手くいかず時々実家からの帰りが夜中になったりしましが、やはり生活のリズムも崩れるしよくなかったです。成長ホルモンも夜に出るそうなんで、幼い子は早寝が必要らしいですよ。私も下の子の時は気をつけて改めました。と言うよりおチビ二人のパワフルさに負け21時前には同じくダウンでした…。生理とかも学校でもきちんと教えてくれるし、そんなに心配しなくても対処できますって。思春期にしてもそうです。母親だからスムーズに乗り越えられる訳でもないですよ。一番重要なのは、親が愛情をどれだけ注いで子供とかかわる事ができるかどうかじゃないかな。自分の体調や機嫌が悪い時、子供が騒いで苛々したりする事もあるけどね。楽しみも苦しみも自然と乗り越えられますよ。頭で考えすぎなくても。私も離婚を決断するまですごく辛くて先の事が不安でたまりませんでしたが、案外乗り越えられるもんです。たくさん愚痴っていいんですよ。
(V804SH)
16 ジルチ
今日は仕事も休みで地元を少しうろうろしていました。
休みもあり今日は家族連れが目立ちました。
家族みんなで楽しくしているのを見て自分もこ〜なりたかったなと切なくなりました。
回りにやつれたな、顔色かなり悪いなと言われたり身も心もけっこうボロがきてます…
辛いねぇ〜
休みもあり今日は家族連れが目立ちました。
家族みんなで楽しくしているのを見て自分もこ〜なりたかったなと切なくなりました。
回りにやつれたな、顔色かなり悪いなと言われたり身も心もけっこうボロがきてます…
辛いねぇ〜
(920SC)
17 まさや
元気かな?久々に覗いてみたらみんなうれしい事書いてくれてるじゃん
少し時間がかかるけど今は何してもつらい時期。全てを忘れるのも無理。自分も子育てには母親の方が有利と考えて子供は置いてきたけど今でも後悔してる。時折、無償に子供に逢いたくなって泣いちゃう時もあるよ。でもこれは罪のない子供に幸せをあたえてやれなかった一生の罰だと思って自分に言い聞かせてるよ。それをも理解してくれる今の妻にも頭が上がらないけどね^_^;
ここでもこれだけレスしてくれる人がいるんだから主さんきっとむくわれるから大丈夫だよo(^-^)o
少し時間がかかるけど今は何してもつらい時期。全てを忘れるのも無理。自分も子育てには母親の方が有利と考えて子供は置いてきたけど今でも後悔してる。時折、無償に子供に逢いたくなって泣いちゃう時もあるよ。でもこれは罪のない子供に幸せをあたえてやれなかった一生の罰だと思って自分に言い聞かせてるよ。それをも理解してくれる今の妻にも頭が上がらないけどね^_^;
ここでもこれだけレスしてくれる人がいるんだから主さんきっとむくわれるから大丈夫だよo(^-^)o
(912SH)