1 マキ

不仲な夫の親の看病について

過去にいろいろ相談させていただきました。
夫と不倫相手に対して調停の準備中です。
夫に内緒で弁護士さんと話が進んでいます。
また、些細なことで夫の母にも嫌われてしまい、今は夫からも母からも精神的DVを受けてる状態です。
先日、夫の実家から電話があり、夫が応対してました。「入院するなら○○病院がいい、手術するなら△△先生がいいぞ」と言っていました。
ちなみに夫は医者です。
こんな中で夫の親が病気になったり要介護になったりしたら、やはり私がお世話すべきでしょうか。
夫は長男、弟(離婚した)と妹(既婚)がいます。
(W53S/au)
9 マキ
私も同じです。
夫に未練はないけれど、家族構成に未練たらたらです。
シングルマザーになって、前向きに生きていく決心がついたのに、離婚イコール子供が不幸という考え方が世間に はびこっているからです。
夫に離婚を言われて半年後、心身症という心の病になりました。
心療内科に通院、抗うつ剤を飲んでいます。
夫の不倫は先生に話しています。
先生からは主に、ヨリを戻すための努力をするように言われています。
が…先日の診察のときに「離婚して気分スッキリ新しい人生を歩くことにしました。今は清々しい気分です」と言ったら、軽く叱られました。
先生の意見は…気分スッキリするのは自分だけだ、子供は不幸じゃないか。子供の不幸の上に自分の幸せを築くのか。親なら犠牲になりなさい。たかが2年じゃないか、子供が成人するまであと16年努力して、ダメなら熟年離婚すればいい…ということでした。

たかが2年と言われたことがショックで、診察室で泣きました。
2年ってどんなに長い闘いだったか、経験ない人には分からないと心の中で叫びました。
母子家庭というだけで子供は不幸と言われるのですね。
悲しい事実です。
(W53S/au)
10 U@
他に、いい男を見つけなよ
(P906i/FOMA)
11 削除済
12 まる
こんな気の強い私ですが、子供を一人親にさせることに関して調停の席で何度も涙を流しました。
やっぱり双方が歩み寄り、努力しあえるならば離婚は避けたいですよね。
無理なら仕方ないですよね。
(N703imyu/FOMA)
13 マキ
いえいえ経験談が一番勉強になるし、こんなに苦しいのは自分だけじゃないんだと励みにもなります。
私は仕事はしていませんので、離婚後の為にも、自分自身の生活の基盤を立てておくと強いですね。
そうやって、前を見て生きて行こうと思っているのに、毎日考えるのは二人に対する復讐のことばかりです。
上司に密告電話をしたら…とか、相手女性に脅迫まがいのメールを送ってやったら…とか。
けど、一番考えているのは、別れないでね〜ということです。
不倫ってやっぱり苦しいだろうから、もうしばらく苦しんでいただきましょうということと、不倫期間が長い程、罪が重くなる→慰謝料をたっぷりいただきますという、とても汚い自分がいます。
そんなことしたら醜い人間になるよと友人に言われ、それもそうだなと思うし…。
今が成長する時なのでしょうね。
『他の男を探しなよ』とアドバイスもいただきましたが、結婚は懲り懲り、恋愛も二度とする気はないですね…
(W53S/au)
14 まる
お気持ち察します。
相手の女性は女医ですか?
女医は強いですよ
その気の強さうえ女医を続けてるようなものですよ。復讐は二人に慰謝料を請求する事くらいしか出来ないと思いますよ。悔しいけどありふれた事だし、医者としての能力とは関係ないことだし。残念ながら。
以前も投稿したように慰謝料はたかが知れており、私が請求しただけの慰謝料養育費を払うとの念書を取ってありましたが、自分の弁護士に無理だといわれ、結果正当な額の請求となりました。
でも実際慰謝料を払うことは相手には悔しいことではあると思いますが、年収から考えて痛くも痒くもない額であることは確かです。
そんな額なら自分を変えて我慢しようかと思ったこともあります。

財産分与という形で取るためにはそれなりの婚姻期間が必要で、住宅ローンとかある場合は…。

でも熟年離婚まで待つマキさんの精神力と、そんな家庭で育つお子さん達の事を考えると、子供の記憶が残らない内にと考えるのがやはり母親ですよね。
似た環境として何か力になりたいと思ってしまいました。
(N703imyu/FOMA)
15 マキ
夫の不倫相手は女医です。確かに強いです。電話でお話ししましたが、上下関係逆のような感じ、人の夫を奪った優越感に浸っているように思いました。
夫もそうですが、自分たちが悪い事しておいて、どうして人を見下す言動ができるのでしょうか?
休日、夫が在宅の時は、姿が視界に入るのもイヤ、声が聞こえるのもイヤ、同じ部屋の空気を吸うのもイヤ。
こんな状態でも、心療内科の主治医は
@夫をVIP扱いして自尊心を満たしてあげること
A子供が20歳になるまで16年間カワイイ嫁を演じること
を課題として挙げるんです。
(W53S/au)