1 ブルー

離婚裁判…

不安です、お互い離婚の意思は同意しているのですが子供の親権を双方主張しあい裁判になりそうです。私おとこ親なのですが不利ですよね子供も小さいし(三歳)やっぱり…家庭崩壊の原因が妻方の裏切り(借金の繰り返し→嘘の連続→うつ病)でも?「親権に関しては父親は諦める。人生やり直した方が…」弁護士や調停委員に言われました。やはり父親が親権を請求するのは難しいものなのでしょうか?
(W21SA/au)
22 ブルーさん
大変きのどくですね、どうか気をしっかりもってのりこえて欲しいです。こうなっては、とにかく元妻側と縁をきる事が先決ですよ、そして今後変な請求などされないよう裁判でも有効な書面をのこしてきっちり縁を切ってくださいね!お子さんの事もきのどくですがあきらめた方がいいでしょう、まわりがまわりだけにお子さんも成長した時同じ様に育つ可能性が高いですその時にまたトラブルにならないため、キッチリ縁を切る事がよいと思いますよ
(P901i/FOMA)
23 あい
読ませていただきました。正直、私も驚きとショックが隠せません。
どうして、そのような結果になるのかわかりません。離婚届けは、どのようになっているのでしょうか…
(P901iS/FOMA)
24 ブルー
親権の件は現状だけが優先され、例え虚偽の約束で保育所を変えられたとしても今現在妻実家近くの保育所に通っている事そしてその状態が半年近く続いている事その環境を覆すのは困難で借金の件にしても妻方に返済能力が無い為請求すら無意味あげくには向こうの生活が保証されるだけの養育費の金額が要求されるであろうとのこと。離婚届はまだですがこれ以上不条件が出される前にハンコを押すしかなさそうです
(W31SA/au)
25 ウサパ
世の中狂ってる。何を信じたら良いのか解らないですよね。いっその事、メディアの力を借りてみる事は出来ないですか?より大きな力でやってみませんか?
(SH902i/FOMA)
26 まちゃ
ほんとに読んでて辛いです。私も去年離婚の話が出て、8ヶ月の子供の親権を取り合いになり(相手方の実家に預けた状態で離婚の話を進められ)それで「会わせて欲しい」と言っても「あなたは不利です。仕事もしてなければ実家しかないんだから」と散々言われ、直ぐ様仕事を見付け、部屋を借りました。だから愛する子供と会えない辛さ…痛い程分かりますよ。うちの場合は借金、浮気、暴力ではなく、結局は性格の不一致だったんですが、今は判はつかず、調停中です。調停員からは「お父さんの元で何事もなく暮らせているなら親権がお父さんに行く」と云われました。子供にも会わせない…というので私も「それなら離婚には応じられない。裁判も致し方ない」と言い、また来月弁護士を交えて調停です。私は両親に頭を下げて弁護士費用借りました。30万と大きな額でしたが、闘うならお金に変えられないかと。ブルーさんも、カード明細が立派な証拠。知人の方の証言も得られるのでは?お子さんに対する養育費以外は支払う事ないですよ!ちなみに私の知り合いに買い物依存で1000万遣ったって人も居ましたが病気ですよね。きっと奥さん実家に居ても散財してるんじゃないですか?お子さん諦めて欲しくないな。皆さん言うように、時間かかってもお父さんの元で幸せに暮らしてる子供も居ます。こうなったら証拠物品を持ち出し、専門家に助けてもらったらどうでしょうか。明らかに奥さんがおかしい訳ですから。今後は何か云われたらテープに録音したり証拠を残したほうがよいですよ。難しそうな相手だけど、そのお母さんの元で育つ事がホントに幸せなのか?周りの判断はおかしいと思うので、どうか力ある限り諦めないで!
(W22SA/au)
27 ブルー
皆さんアドバイス励ましの言葉ありがとうございます。自身この一年近く家庭の未来について悩み続けてきました、生活が苦しくても家族揃って一つ屋根の下で生活出来ないか!自分は何を出来るか、そんな中での調停呼び出しそして調停不成立裁判の不利的環境…一夜子供のアルバムを見ながら考えました。諦めるのは簡単だけど闘ってみようと思います。例え裁判で不利でも時間が掛ろうと。弁護士だって他にも居るし私の想いをキチンと理解してくれる方を捜してみます。メディアの件に関しては思いも及びませんでしたか子供の影響が不安なので避けたいと思います。
(W31SA/au)
28 あい
ブルーさん、あまりお役に立てずに申し訳ないです。弁護士によって見解が違うのは、私自身も体験したので、諦めずに頑張ってくださいね。
陰ながら応援させてください。
主さんにとって少しでも良い結果になることをお祈りしています。
(P901iS/FOMA)