1 2児ママです

シングルパパさん

同じ子持ちだから、気持ちがわかりあえるって思ってたんですが…シングルパパさんたちは、実家で住んでる人が多いですね。私の友達もそうでした、遊びに行くときも親に預けてきたりして…最後には私の子供まで邪魔になったのか、『子供おいてこれる?花火一緒に行こうよ』だって…なんだか、悔しくて…会う気にも話す気にもなれませんでした…こんな私はおかしいのでしょうか?
(N701i/FOMA)
7 なち
私も同じ経験で彼と別れました。私は子供抜きでは考えられなくて彼と子供の、どっちを取るか…私は子供を取りました。それぞれ色々な環境状況の違う中でお互いに合わせて行く事は大変な事ですよね。主さん頑張って下さいね。
(EZ)
8 2児ママです
『ごめん』と返事をくれた人へ〜          私の友達は、あなたではないかもしれません!彼はこのサイトは知らないはずです。もし誤解してるのなら、申し訳ないので〜ちなみに、私とその彼は同じ年です。だから、情けないと言うか…悔しかったんですよ。よく知ってる幼なじみだから…もし、あなたも同じことをしているのなら、決してシングルママに、子供が邪魔だと思うようなことを言ったり、したりしないで下さい!一人での子育ては毎日が必死で、大変なんです。私も頑張って行くので、あなたも頑張って下さい!!
(N701i/FOMA)
9 しもやけ
男性だけでなく 女性にも我が子を親に預けて遊び回る人もいますし やはり子育てしている男性からすれば ドンびきですもんね・・・ よくわかりますよ
(P901i/FOMA)
10 2児ママです
確かに男性だけじゃ、ないですよね。女性にもいますよね↓↓世間もいろいろな事件があって…変な時代です。変かもしれませが、私は母親としてこれから生きていこうと思ってます!女ですが、やっぱり子供は可愛いです。こんなんじゃ、男友達もできないかな…でも、返事をくださった人が同じことを思ってくれていて、『頑張って』とか…すごくうれしいです!一人で悔しい思いをしてたから…意見を求めてよかっです。
(N701i/FOMA)
11 ながの
俺も離婚して三人子供を引き取ってますが、実家暮らしです。一人で三ヶ月子供と生活しましたが、下の子の体調等で会社を早退・欠勤する事が多くなり退社。子供の為に実家の近くで仕事をする事に。
0歳の子が四歳になるまで働いて金を貯めてまた自分だけで暮らそうと思っています。

子供を丸投げにはしてませんし、付き合っている彼女もそれをわかってくれています。

彼女も子供いるバツです。人の考えは自分とは違うので、受け入れられないと思う人の事で悩む時間もったいない。

どんな人にも時間だけは平等だもの。

こんな考えは受け入れられないでしょうか?
(W31K/au)
12 なな
甘えられる環境のある人はいいのではないかしら?子供もそれが普通だと感じていると思うし。主さんの元カレさんは妻から養育担当者をおばあちゃまに変えて父としての役割だけでいることができる恵まれた環境なんですよね。それを人の家庭にまで口を出しておいてこいってのは子どもに関する気持ちとかではなく自分のものさしでしか人を理解できないところに問題がありますよね。子どもの育て方とうんぬんって自分と違う環境や考え方の方を批判するのはおかしいのでは?恵まれた環境で子供と好きな時だけ遊べて心配なく子供を預けていられるおばあちゃまがいて、子供も幸せなならそれでいいぢゃないのかしら?
(F901iC/FOMA)
13 2児ママです
はなさん、ご意見ありがとうございます。ただ、勘違いされているので〜彼は私の彼氏でも、元彼でもありません!それと、私は彼を批判してるわけでもないです。人の思いはいろいろだから、価値観も考え方も違ってあたりまえなんです。でも、同じバツどうしでいろんな話をしてきた友達だったから『子供おいて出てきて』と言われた時はショックだったんです。どれが正しい答えなんて、人生にはないから…少しでも同じ気持ちの人がいれば、励ましてもらえればと思っただけです。彼が恵まれた環境にいて甘えてることを批判するために載せたんじゃーないです。
(N701i/FOMA)