1 まさし
養育費
みなさん お世話になります。俺は協議離婚して3ヶ月です。子供は三人います。子供は前妻と前妻の親と実家ですんでいます。離婚の原因は 妻の浮気です。妻から言わせれば 俺に対する 不満や嫌気が離婚の原因だと いっています。
現在、子供の為と思って養育費は払っていますが、俺が悪くないのに なんで払わないとならないのか?と考えてしまいます。
やはり 悪くなくても・悪くても 養育費は 払わないとならないのでしょうか?
現在、子供の為と思って養育費は払っていますが、俺が悪くないのに なんで払わないとならないのか?と考えてしまいます。
やはり 悪くなくても・悪くても 養育費は 払わないとならないのでしょうか?
(P902i/FOMA)
10 翼
私個人の考えですが、まずは子供さんらのため。養子の旦那さんは除きます。というのは戸籍謄本に名前が汚れたということもあります。男は同じ名前を語り女は戻る。また働いている人や子育て上変えられないひともいます。養子のバツパパさん名前が汚れたかわりに払わないケースがあるかと思いますが、子供達の為に払ってあげてください。そして養育費を払っていない人とは恋愛対象外かな?いち個人の考え方ですみません。
(W42S/au)
11 ひろみ
はじめまして。
まさしさんは偉いですね(*^_^*)ァタシゎ離婚して一年経ちましたが、元旦那が借金作って仕事も知らない間に辞めてて離婚しました。で、借金あるから裁判官に慰謝料はムリって言われたので、養育費は毎月取る!って事で元旦那も合意捺印したのに半年で振り込まれなくなりました(>_<)勿論今も諦めてはいないですが、ちゃんと振り込んでる方がいるのが正直スゴィかなぁ〜って思います。まぁ、感想であってアドバイスぢゃないですが…。確かに振り込む側からしたら理不尽な事もありますよね〜。もっとまさしさんが強く出てもィィんぢゃないですか。
まさしさんは偉いですね(*^_^*)ァタシゎ離婚して一年経ちましたが、元旦那が借金作って仕事も知らない間に辞めてて離婚しました。で、借金あるから裁判官に慰謝料はムリって言われたので、養育費は毎月取る!って事で元旦那も合意捺印したのに半年で振り込まれなくなりました(>_<)勿論今も諦めてはいないですが、ちゃんと振り込んでる方がいるのが正直スゴィかなぁ〜って思います。まぁ、感想であってアドバイスぢゃないですが…。確かに振り込む側からしたら理不尽な事もありますよね〜。もっとまさしさんが強く出てもィィんぢゃないですか。
(V705SH)
12 まさし
ひろみさん、そして みなさん ご意見ありがとうございます。正直、私は婿でした。養子縁組はしてません。ひろみさんから レスをいただいでびっくりしました。別れた妻と同じ名前なので・・・正直、毎月、養育費の支払い期日になると払うか払わないか迷ってしまいます。でも、私は子供達の事を思うと いてもたってもいられなくなり口座に振り込みしてしまいます。子供達にだって決まったら期日に逢えないし、逢ってないから振り込みたくないけど、やはり、子供達の事を考えると辛くなります。いくら私が苦労しても子供達には苦労や惨めな思いをさせたくないですから。。毎月、その気持ちと戦っていますが、ちょっと強気にでようかと、考えています。それは、子供達と定期的に逢えないからです。子供達に逢えないのが、私は一番辛いです。だから、少し強気で進んでみたいです。どっちが正しい道かわかりませんが。。みなさんはどうですかね?
(P902i/FOMA)
13 愛
養育費は子供の為の親の責任。 会う 会わないとは別問題。 男だったら 早く新しい人生設計して 新たなパートナーをみつけた方がいいわよ。 あなたに会いたければ 子供の方から 会いにくるわよ。
(P701iD/FOMA)
14 たけし
俺は離婚して一年、一回も子供には会わせてもらってませんが養育費は毎月十万円を決まった日に必ずいれてます。離婚の原因は妻の浮気なんでまささんとは一緒ですが俺は一回も会わせてもらってないからと悩んだ事なんてないよ!一ヵ月に一回会えてるんならいいほうでは?俺は妻の浮気にはなにかしら俺に原因があったのではと反省してますよ。あなたは少し甘いんじゃないかな。払うかどうか悩むじたい間違ってるよ。子供の事考えたら悩んでる場合じゃなくきっちり払ってあげるべきだよ。
(V803T)
15 らん
面会の後、子供達の気持ちが落ち着かなく生活しずらい時期もあります、面会後落ち込んだり、ちょっとしたことで父親を逃げ場にしたり(おもちゃを買ってもらえない時など父親に買ってもらうからいいとか)
生活を乱されちゃうんですね。そんな時期は数年まってあげてください、母親はひとりでがんばっているんですから。あなたの子供でもある子供たちを自分の時間をさいて日々育ててくれているとは考えられないでしょうか?あなたが譲る気持ちをもてば次第によい方向にすすむように思いますが。。子供に携わる仕事をしているものからの意見でした。子どもの生活を一番に考えてあげてください。
生活を乱されちゃうんですね。そんな時期は数年まってあげてください、母親はひとりでがんばっているんですから。あなたの子供でもある子供たちを自分の時間をさいて日々育ててくれているとは考えられないでしょうか?あなたが譲る気持ちをもてば次第によい方向にすすむように思いますが。。子供に携わる仕事をしているものからの意見でした。子どもの生活を一番に考えてあげてください。
(F901iC/FOMA)
16 チタン人
養育費は払わなくてはいけません。
少なく抑える事は可能です。
また、前妻が結婚された場合は義務は無くなります。
子供達に罪はないですし、親を選べないのですから・・・
少なく抑える事は可能です。
また、前妻が結婚された場合は義務は無くなります。
子供達に罪はないですし、親を選べないのですから・・・
(SH902i/FOMA)