1 まさ

面接交渉調停

私は妻の浮気が原因で協議離婚して9ヶ月です。子供は三人います。小学5年、3年、4歳で皆、女の子です。離婚の際、妻と2人で話をして、子供に逢うのは一週間に一回以上逢っていい。子供に連絡をとるのは自由と決め、書面に残し、お互い、署名捺印を押しました。実際、離婚してから一週間に一回以上、子供には逢ってません。養育費を払う度に私は別れた妻に文章で、子供達に逢いたい、約束を守れと言ってきました。離婚後、私は離婚のショックと子供に逢えない事から、うつ病になり、通院しています。今では、子供達には、なんとか1ヶ月に一回程度何とか逢えています逢う時は子供達から電話がきて逢ってます。夏に子供達にあった時、私は、離婚の原因と妻の浮気の話を子供達に話をしました。子供達も、本当の事が知りたいと以前から私に言ってきたので、迷った挙げ句、話をしました。話さないでいたのがよかったかもしれないですが。その後も色々ともめ事がありましたが、最近になり、別れた妻から手紙がきました。貴方が一週間に一回の約束を守れとうるさいし、逢う逢わないは、私が決めているわけでなく、子供達が決めて、子供達からも、私達が決めているといわれているのに、私が決めていると思っているようだから面接交渉調停を申し立てたと手紙がきました。それに、夏、子供達と逢ったとき、離婚の原因や私のしてきた事を子供達に話をしたし、精神を崩し、投薬治療しているから、調停に申し立てたと手紙なかかれていました。
妻の主張は、子供の福祉をみだしたし、投薬治療していることから、子供達に逢うのは、1ヶ月〜2ヶ月に一回にしてほしいと主張してます。しかし、私は、2ヶ月なんて待てないし、私には私の言い分もあります。正直、一週間に一回以上なんて逢える訳けがありません。子供達も小学生ですから、子供達の意思もあると思いますし、私も用事とかあるときありますから。。私の主張としては、逢えなくても二週間に一回以上と主張したいのですが・・

やはり、1ヶ月に一回程度が普通でしょうか?みなさんなら、どう考えますか?

長文ですいません。
(D903i/FOMA)
2 バツイチ
子供は日々成長していきます。成長すれば子供は子供なりのお友達との付き合いなどもあるでしょう。
ですから一番下の子供さん以外は自分の意見も言えるでしょうから、子供さんの意思に任せるしかないでしょうね。更には面接交渉の調停を相手が申し立てたのですから、そこで主さんの主張をするしか無いと思いますよ。主さんは子供に会えない事が辛いと仰いますが、一番辛いのは子供さん達ですよ。両親が離婚し、子供さん自らが望んだ事とはいえ離婚理由の真実を知ってしまった。子供さん自身も色々葛藤があるんじゃないですか?確に別れても父親には変わりありませんが、主さんの子供に会えない辛さより、子供さん達の幸せを考え今の状況で主さんがどうすべきかを考えるのが親じゃないですか? たとえ会えなくなったとしても、今は子供も携帯を持つ時代ですから、子供さんが携帯を持っていればそれでやりとりも出来ますし、携帯が無ければ手紙だってよいと思いますよ。まぁ手紙は隠される可能性もありますが、主さんの連絡先さえ子供さんが分かる様にしておけば、子供さんが会いたいと言ってくるんじゃないですか?今までは子供が会いたいと言った時に会わせてると別れた奥さんが主張するように、これが本当に事実であるなら今の主さんは子供の意見や希望などを無視し、自らの感情を優先してるに過ぎないと思います。
(W41SA/au)
3 ペケポン
たとえ、元妻に離婚の原因があったにせよ、三人もの子供の面倒(親権)を放棄している以上、主さんが言う権利はありません!
また、多感な年頃の娘さんに離婚の原因を話すのは酷な話だと思います。
たとえ元妻が悪かろうと ここは主さんが悪者になり、もう少し娘さんが成長した頃に話されてもよかったのでは…。
せっかく順調が空中分解しそう!
すべて駄目になりそうで今後、心配です。
(W41CA/au)
4 まさ
バツイチさん、意見ありがとうございます。確かに一番辛いのは子供達かもしれないです。離婚原因を知り5ヶ月近くたちますが、子供なりに悩んだと思います。今は、私と逢っていても普通な態度ですが。確かに子供は日々成長していきますし、意志もしっかり持ってます。友達と遊びたい時もあると思います。もし、別れた妻の言う事が事実ならば、子供達なりに考えて、私に電話をして逢っていると思います。子供達は、私の住んでいる家も知ってます。今は学童に行っていますので、学童にいくには必ず私のアパートの前を通らないと行けません。ですから、毎日のように、私のアパートの前を通っています。子供達に手紙を書いてやったら、アパートのポストにでも入れてくれると思います。
私は、自分の感情が先に出てしまい、子供達の幸せや、子供達にしてあげられる事を忘れているのでしょうかね?
いずれにしても、調停では、自分の主張はしたいと思いますが、子供達の意志に任せたいと思っております。子供達と一緒に住んでる訳でないし、なかなか、電話がこないと、別れた妻に、パパに逢ってはダメ!とか何か言われてるのでないかと考えたりしてしまいます。いけない考えかもしれないですが‥‥
(D903i/FOMA)
5 まさ
私が悪者になるにしても限界があります、私は今まで別れた妻の事でいろんな事に対して悪者になってきました。悪くなくても妻の親からは悪者にされるし、爆発寸前です。ただ、子供達がいるからある程度我慢している面もありますが、納得がいかない事ばかりですね。
(D903i/FOMA)