1 よしえ

離婚したくない

結婚5年目の仕事を持つ者です。子供はいません。
夫の浮気を薄々気付きながら、一年。度々続く外泊…私は夫のことを愛しているので、別れるのならば、死んでしまおうと思っていました。 必死に夫に止められ、一緒に彼女の家に行き、別れてもらいました。
夫も心を入れ替えて、やり直したい、愛していると言ってくれましたが、帰りが遅い日などは、どうしても疑ってしまいます。これを繰り返していたら夫が怒り、私のことを相手にしてくれなくなりました。愛している夫が戻ってきてくれ、信じていきたいのに、疑ってしまう自分が、もう嫌になってしまい後悔しています。夫は、離婚しよう、とは決して言わないのですが、なんだか今までのように、仲良くできず、ギスギスした感じになってしまいます。私の言動一つひとつが、気に入らない時もあり、イラつくこともあるそうです。夫に触れようとすると、避けられるし…  
自分のした言動をとても反省しています。それでも夫と一緒にいたいと思う私は、おかしいでしょうか。
(N701i/FOMA)
25 よしえ
みなさん、いつもありがとうございます。
純華さん、ななみさん、心理学などお詳しいようで、勉強になります。そして、心強いです。
真実はどうあれ、彼女と直接話して確かめたことや、カウンセリングを受けることになったことで、安堵感が得られました。 
彼女のことは本当に憎いです。私の思いは、彼女に通じたのでしょうか…?そういう時の彼女って、相手の奥さんのことをどう考えているのでしょうか…まだ、こそこそ会っているのか、連絡取っているのか、わかりませんが、恨んだことでどうにもならない、また嫌悪感に苛まれるだけですものね…もう、疲れたし、相手にしないことにしました。
体を壊してしまっては、自分磨きもできないですものね。焦らず、じっくりいきたいです。
薬の効果で落ち着いているだけなのかなぁ…なんて思ったりしますが。
追い掛ければ追い掛けるほど、離れていく夫…信じて引くことも大切なんですよね?
(N701i/FOMA)
26 みやび
よしえさん、はじめまして。ずっと読ましてもらってたんですが、あたしは掛けられる言葉がないなって思って、レスせずにいましたが…一言よいですか?よしえさん、すごく落ち着いてきはりましたね。薬の効果もあると思いますが、よしえさん自身の力でもあると思いますよ。あたしは今旦那が愛人と暮らして半年…。そら辛かった、苦しい。やりきれないですが、最近じゃ笑ってます。ありえない!ってね。でも愛人の事は憎んでないですよ、だって憎んでも自分がむなしくなるだけ…。どんなに辛く、悲しく、悔しい気持ちを訴えても、伝わるような相手ではないんじゃないかな…。少しでも伝わるような相手なら、もう少し違う結果になってると思うから。あたしの友達が、あたしが愛人と自分をすごく比べて落ち込んでるときに「比べる価値もない」って、そう言ってくれたんです。愛人を悪く言っても何も始まらないし、価値を下げて自分を上げてる場合でもない。多分愛人にもそれなりの魅力があるんだと思うし。でも、ただ相手にしないのが一番だと思う!こっちがダメージ受けるだけだと思う…。愛人側は、100%本音を話したりしないとも思うしね。今は、よしえさん自身を一番に守ってあげてくださいね。あたしの意見は、一意見だから。あっ、あたし、こんなんゆうてますが旦那を愛していないわけじゃないですよ。よしえさんの気持ちがすごくわかるくらい、愛してますよ。だから、よしえさんが今を乗り越えられて、また過去の旦那さんを取り戻せたらな…って、本当に思ってます。無理せずに頑張ってくださいね。
(W43S/au)
27 よしえ
みやびさん、ありがとうございます。
夫のことは愛しています。ただそれだけでは、いけないんだな…って。自分で自分を苦しめていたので、解放していかなくちゃって…夫と別れた後の、愛人の体調など、具合を悪くしていないかと、初めは気にしたり、心配したりしていたけれど、そんな心配はいらないくらい、元気な様子でした。ホント、人の心配している場合じゃなくて、自分が健康にならなくちゃですよね。
夫に具体的に、「離婚してほしい」と言われているわけでもないし、私次第なのかなって…
みやびさんのように、ポジティブにいきたいです!
(N701i/FOMA)
28 純華
こんにちは(^^) みやびさん!私もそう感じます。落ち着いてきて…と。ただ薬の影響も多いですかね。安定剤は常用されるとクセになりますからね。先生とよく相談し、詳しく聞いてから飲まれますように♪ それからみやびさん、私書箱の使い方がイマイチわかりません(^o^;  ななみさん! 私はななみさんの意見はド素人の意見だとは…思いません。人の為に懸命にアドバイスされる心の優しい方の意見として見てます(^^) しっかりしたポリシーもお持ちだし…きっと素敵な女性でしょうね♪ 私達まわりの同職の人もネットなんかの悩み等の閲覧はしてますよ。ただ実際書き込む事はあまりないですが(笑) でもよしえさんの気持ちは同じ女として切なく親身になりたい思いがあり思わず書き込んでしまいました。『どうしよう』と人に委ねてばかりの方でなく『どうにかしよう』『どうにかしたい』と言う気持ちも伝わりますし、実際病院にまで足を運んでらっしゃいますものね。前向きな姿勢の人は好感が持てます。愛する想いは人が何と言おうとどんな状況であろうと誰にも止められませんからね。
(N901iS/FOMA)
29 みやび
よしえさん、こんにちは。あたしポジティブなんかじゃないですよ〜(笑)半年間、今の気持ちに落ち着くまでそら…まさにトンネルでした、今もトンネルん中ですがね。でも最近何がいけんかと考えてたら、「自信」を無くす事もあるんじゃないかな〜って。やっぱし他に行かれたってなると、自分を否定しちゃったりで…あたしも更にコンプレックス増えたりしてたけど、なんとか違う方向で考えていこうと努力してます。よしえさんも同じだと思うけど、きっと自信を取り戻していくと考えも変わっていけると思う!少しずつでいいんだと思う、前向きになるのって本当難しい…。よしえさんが出来るペースで。そうですよ、まだ具体的に離婚を迫られてないんですし!あたしは半年間ゆわれっぱなし…(笑)先もわからないし不安やけど…。頑張ってる人たくさんいると思うし、よしえさんだけやないですよ!あっ、あと…旦那さんにとっての愛人は、よしえさんあっての存在やと思うんだ。意味伝わりますかね?(>_<)
(W43S/au)
30 ななみ
純華さん 純華さんのように、努力なされて心理カウンセラーというご職業についておられながら、本来ならば路頭に迷われている方々のお話を聞かれ、その代価を受け取られても当然のことですのに、このように無償でよしえさんのお話を聞かれていらっしゃるそのお志し、大変ご立派だと感服いたします。私など、純華さんの足元にも及びません。私こそ、純華さんのそのような姿勢を見習わなくてはと思っております(^^)
私も、よしえさんのお気持ちには大変共感させられるのと、前向きに頑張られたいというそのお姿に素晴らしさを感じます。
少し落ち着かれ、心の整理も徐々についてこられたようで…何よりです。
ただ、私も以前どうしても薬に頼ってしまい、半ば薬に依存してしまいがちになった経験があります。抗うつ剤や安定剤を飲まないと、不安で不安で仕方がなくなる…という状態に陥ってしましました。そのような状態はあまりよろしくないようで…よしえさんも、薬の内服と平行して、ご自身の自信を回復なされてくださいね。心より応援しております。頑張られてくださいね。
(P901iS/FOMA)
31 よしえ
みなさん、いつも本当にありがとうございます。 
純華さん、専門的な立場からご意見いただき、どれだけ心強くなったことか… 気持ちが本当に落ち着いてきて、あれこれ細かく心配したり、詮索していたことが、不思議と消えてきました。薬の効き目は確かにあると思うので、効果的に使用できるように先生と相談していきたいと思います。みやびさん、いろいろ悩まれて、悟って 今日があるのですね。私あっての、夫の浮気…意味わかります
そう思うと、夫の甘えなのかなぁと…
私は、構えすぎている部分があったので、冷静になってきている今、よく考えてみたいと思います。 
ななみさん、いつもありがとうございます。
薬の効果とはいえ、自分自身が落ち着きを取り戻しているのは確かです。まずは、健康を取り戻して、焦らず冷静な判断をしたいと思います。 
誰を、恨んでも憎んでもしかたないのですよね…
(N701i/FOMA)