限りなくレスできる何カキ別館
超カスタムレンタル掲示板
[ここに投稿][下]
1 トト
とあるワイドショーで
本日放送の『情報ツウ』という番組を見た人いますか?エルトン・ジョンの話題に対して、メインコメンテーターのMサンは『別に結婚しなくてもいいんじゃないですかね?笑。好き同士で一緒にいるだけでいいじゃないですか。公表しなくても。ちょっとわかんないなー』というようなことを言ってました。しかも笑いながら。
なんだか、まだこんなことを平気でTVで言える人がいるんだなーと思うと悲しくて仕方ありません…。
TVの前で『だったら異性でも結婚しなくたっていいじゃん』と叫んでしまいました。
否定するなとは言わないけれど、こういったことがあると悲しくなりますね。
妙に情けないです。でも、仕方ないのかなーとか思っちゃってる自分がいます。
みなさんはどう思われますか?
[削除]
2 花
そのテレビ見てなかったけど、ヒドイってか世間の見る目みたいなのが少しわかった気がします。今まで全く気にしていなかったので…きっとテレビ見ててもMさんの意見を何とも思わない人がいっぱいいるんだろうな…
[削除]
3 トニィ
例えば、病気になった時説明などは『家族』が受けます。面会謝絶になった場合入れるのは『家族』です。
時代と共に家族の形は多様になってきたと思います。
しかし、戸籍というものの力は必ずあります。
同性愛に対しての意識や理解、同性婚の世論は高まってますが、世間的にはまだまだ異端者なんだなと感じます。
いつか、ビアンもゲイもバイもトランスもノンケも関係なく暮らせる、マイノリティーの時代が来ればいいなと願います。
身近にいて、当たり前くらいになればいいんですけどね。
[削除]
4 あたる
見たかった〜その番組!!
腹立ちますね。笑うなよ!芸能界で誰か、私ビアンなのー!って告白したら、きっと、何も言わなくなるくせしてさー。芸能人に、ぶっちゃけてくれる人出れば、見方も変わりそーですよね。
[削除]
5 トト
レス有難う御座います。
花さん>同性愛に賛成しなくても、TVで、しかもニュースも扱うような番組で、平然とそんなこと言ってのける人がいることが私は信じられませんでした。なんだか、情けないですよね。
トニィさん>そうですよね。結婚は紙切れ一枚だと言う人がいますが、私はその紙切れは、人生を左右させてしまうとても重いものだと思います。そういった法整備が日本では非常に送れていますよね。
私たちはあたりまえに存在しているのに。。。
あたるさん>性同一性障害のことは、先日カルーセルさんの戸籍改正でちょっと騒がれましたよね。でもそれだけでしたね。戸籍改正法が施行されてもこんなこと言う人がいるんですよね。なんか寂しいですね。
なんだかうまくレス出来なくて申し訳ないです。
私はすぐにテレビ局に抗議のメールをしましたが、回答は得られないでしょう。
エルトンジョンのいるイギリスには、同姓婚を許す法律はなくても、夫婦同然の生活を送っていれば遺産やそういった問題を、普通の夫婦同然に扱うという制度が検討されているようです。それを見越しての『結婚の決意表明』だったのではないかな〜と思うのですが…。
コメンテーターが裏で何と言おうと勝手ですが、TVでは言って欲しくなかったな…と思います。
[削除]
6 八雲
私は、たまたま午前中休みでしたので、見ることが出来ました。
コメンテーターや司会者の半分バカにしたような口調にぴくぴくしました。
司会者の周りには、いないかもしれないし、同性愛者の友達がいないかもしれないが
一介のたまたま司会者に抜擢されたかもしれないが総合的な意見で考えて欲しい
人間10人いれば10通りの結婚・恋愛があるんだから
一部的意見と好奇心で話して欲しくない…
エルトンは巨万の富があるし、社会的地位もある権力者がそうなるならばあまり口汚く話さないが一般ビアンならはっきり言いまくるだろうね〜
ありえないっ て…
嫁ネタでしか笑えないし、歩けない司会者なんだからさ
勉強しなよって感じだ…
[削除]
7 へぇー
自分の意見を言うのがコメンテーターって仕事なんだろうけど、その笑いながらっていうのは、失礼だよね。
いい年して配慮の1つもできないなんて、情けないね。そんな無礼者、ほっといても消えるんじゃない?
[削除]
8 トト
八雲サン>アノ番組見てらっしゃったんですね。よかったです。私一人じゃなくて。
何ていうか、司会者の無知を丸出しにしたコメントというか…。
昨日は情けないばかりでしたが、段々怒りに変わってきたトトです。
でも、Mサンのお友達にもし隠れビアンやゲイがいたら、きっと深く深く傷付かれたんじゃないかな〜と思ってしまいました。
ビデオに撮っていたらサーバーにUPしてみんなで見て考えること出来たのにな。それが残念です。
有難う御座いました。
[削除]
9 ★
特集とかでオナベやニューハーフをテレビ番組に出演させ結局はテレビ局の視聴率や金儲け。楽屋や会場の裏ではうしろ指指してるんだろうな、きっと。
[削除]
10 斎
私も見てなかったので見たかったです…言い方とかにもよりますが、見てたらきっとかなり怒ったんだろうなぁ;
笑いながらって、これだけ世界的にも問題になってるのによくメディアでそんな風に言えたもんですよね。
日本ではまだまだ程遠いのかな…結婚出来るの…。
結局抗議に対する返答は無かったのでしょうか?
[削除]
[返信][最新][上]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]