限りなくレスできる何カキ別館
無料掲示板はコチラ!
[ここに投稿][下]
1 神楽
友達の事(切実)
あたしの友達、信頼できると思ってた人が約束破って人間不信になっちゃったんです。人と逢うのが恐いとかもう誰も信じられないって(._.;)
友達の事は離れられない位大好きだし何とか立ち直って欲しいって思う。どうしたらいいですか?
[削除]
2 りん
私の意見ですが…
特別何かをするのではなく、ただいつも通り側に居るだけでいいのではないでしょうか。
無理や気負ったりせずに、自然なままで接してあげるのもいいと思いますよ。
私の場合ですが、そうなった時に「私は裏切らない」とか言われても、逆に信じられないと言うか…
だから、普通に接しながら、「裏切らない、大丈夫だよ」っていうのを態度で示してもらう方がいいような気がします。
これはあくまで私の意見で、そのお友達さんや他の方がそうだとは一慨には言えませんが、こういう奴も居ると言う事で。
でも言える事は、立ち直ってほしいと普段しない(言わない)事をしたりされると、逆に不振に思ってしまうし、追い詰める事になる場合もあるので気をつけて下さい。
大事で大好きな友達なら、見極められると思います。
難しいけど、頑張って下さい☆
貴女の気持ち、いつか伝わるはずですよ☆
[削除]
3 デカダン
私の場合は、いつもと変わらず普段通りに接して欲しいですね。あまり変に気を使われたりするとこっちも変に気を使ったりするものです。これは私の場合ですが、みんながみんなそうとは限らないので、こうだよとは言えませんが…もし、私の友達がそうなった時、私はたぶん普段と変わらなく接するか、そっとしておいてあげますね。もしそれで、友達から相談や話をされたらその時はとことんまで、付き合ってあげます。これが私の意見なのですが…。うまく言えなくてすみません。
[削除]
4 神楽
りん様デカダン様相談にのっていたたぎありがとうございました。友達はまだ不信状態が続いていますが気張らずにいつも通り振る舞い相手が相談してきた時には力いっぱい一緒に考えることにしました。
その後友達が自分は欝ではないか?と言ってきたのですが具体的には欝は薬の他にはどのようにしたらよくなるのでしょう?教えて下さりませm(__)m
[削除]
5 K
こんにちは。
鬱についてですが、
「自分は鬱かも?」と自分で思えるうちは、たいてい大丈夫です。
それでも、なにかしらで悩んでる+「鬱なのでは」と思ってしまうことで、どんどこどんどこ深みにハマって落ち込んでしまうもんです。
そういうときは、「鬱じゃないよ、大丈夫だよ」っていうよりは、「鬱かもしれないね、困ったね…」って一緒に悩んでもらえるほうが落ち着いたりします。
病院にいくのを薦めてみても良いと思います。そんなに敷居は高くないし、お金もはちゃめちゃにはかかりません。
悩んで悩んでどうしようも無い状態よりは、「病院にいった。先生に話も聞いてもらった。薬も処方してもらえた。…だから、これですこし大丈夫だな、わたし」っていう、心の寄り所にもなります。病気じゃなくても、「自分はたぶん病気なのかな。だから病院にいったし、これできっと治る」って考えたほうが光が見えたりします。
あとは時間と日々の暮らしがモノをいいます。普段遊んでたように遊んで、もし落ち込んでる件について話せるみたいならとことん話してもらってとことん一緒になってあげて、落ちるとこまで落ちたらとことん騒ぐ、はしゃぐ。すこしずつでも忘れられる時間、笑える時間ができてくことで癒しになるかもしれないです。
ひとによって全然違いますが、一意見として、こんなかんじかなと俺は思います。
[削除]
[返信][最新][上]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]