限りなくレスできる何カキ別館
無料掲示板はコチラ!
[ここに投稿][下]
1 美代
場違いですが…
エロサイトで登録に同意してないのに、無料サンプル動画って所を押したら『登録完了』画面になって、すごい請求額が…。
携帯個人情報取得したから、そこから住所とかを割り出して四日以内に払わない場合は裁判所通す。みたいな感じの文章が書いてありました。
確か五万円を振込めと書いてあり、付け加えるように払わない場合は二倍三倍…になるとの事でした。
これ払わなくても良いですよね?まさか自分がなると思わなかったんで驚いたしかなり不安です。
同じ体験をした方や、この分野に詳しい方のお話聞きたいです。涙
[削除]
7 まにぃ。
美代さんのスレなのに、でしゃばってごめんなさい。かなさん>タウンページに載ってますよ?(*^_^*)お持ちでなかったら、携帯からも調べられます。トップページからカテゴリ検索→ヤフー検索→国民消費センター→検索→下の方に地域の国民消費センターの電話番号があります。地域によって電話番号違うし、有料のとこもあります(架空請求相談のみ有料)事前にご確認ください。失礼いたしましたm(_ _)m
[削除]
8 美代
まにぃさん、アドバイスありがとうございます。消費者センターのHPに行ってみたら対処法の詳細があり、個別識別番号や機種などをサイト側に取得されてしまっても重要な個人情報までは分からないとの事で、一先ずは安心する事が出来ました。
かなさん、気持ち分かりますよ。仕事中も気になって手に付かないですよね。
…さん、そうですね、少し人に頼りすぎたかもしれません。少し冷静になってサイト内を見たら、ちゃんと対処法が載ってました。ご迷惑お許しください。
アドバイスくれた方々、どうもありがとうございましたm(_ _)mこれからは気を付けます!
[削除]
9 よっちゃん
美代さん、自分のとこにもそれ来ましたよ。なんかURLが入ってたんで開いたら『登録しました』ってなって自分の携帯番号とかでてきてちょっと焦りました(^_^!)「自分で同意してないのに登録っておかしいだろう!」ってことで毎日振込み期限までのカウントダウンメールがきてましたがそれも無視してたら期限が過ぎてました。なんの音沙汰もなかったので大丈夫。何日かしてまたURLのついたメールが来たのでそれは即削除しました。心配なら来たメールを保存しておいてそういうセンターに問い合わせしたらいいと思います。
[削除]
10 ったく。
自分で調べよーが調べまいが不安なもんはしゃあないんやから気にせんでええやんか(^ー^)みんなが色々言ってくれて安心できるってこともあるもんなぁ。みんなからのカキコミでホッとできたりするしな♪ここはそーゆー場所やねんから気にせんときなっ。なんも教えもせず横からチクチクいらんことばっか言うやつこそ何の役にも立たんでなぁ。ほんっま、しょーもない!スレのダメ出しはいらんねん。
[削除]
11 ジャガー
たった今やっちゃいましたΣ( ̄□ ̄;)!!
個体識別番号を送りますか?で「NO」押しても登録なるの気付かなかったもんなぁ(;´Д`)
ここのネット詐欺対策をちゃん読んでおくべきだったと反省しました(泣)
速攻で、メアド変更して、電話も電話帳登録以外は拒否にしたけど、やっぱ凹みますよね…。
美代さんやかなさんはその後どうですか?
よっちゃんさんのようにこんな風にしたって、カキコがあると心強くて助かりますm(__)m
[削除]
12 美代
よっちゃんさん、私もそのサイトと登録完了画面を画面メモしてます。やはり流行っているんですね…こんなにも身近に犯罪が潜んでいるなんて驚きだし、怖い世の中になりましたね…。
ったくさん、心強いレスありがとうございます。ほんと皆さんのレスで安心しましたし、気付かされた事もあって感謝しています。
ジャガーさん、固体識別番号や機種などサイト側に知られると不安だし、やっちゃったーって感じて凹みますよね。四日以内に払わなければそれなりの処置を取る…との事でしたのでまだ何とも言えませんが、今の所、催促メールも電話も来てませんよ。私の携帯は親が契約してるので、恥を忍んで親にも事情を話しました。笑 ただ、裁判所から通知が来たら厄介だなぁ…って感じはしますね。
[削除]
13 チカ
有料サイトは契約する時に4ケタのパスワードが必要で、たとえ【登録完了】となっても、パスワード入力してない場合は無効。らしぃですょ。
たしかに有料着メロサイトは、利用規約に承諾→パスワード入力→登録完了!!になりますよね。他の有料サイトを利用した事がないので、確かな事は言えませんが…。
あと、あたしは携帯のゲームをして最後までクリアしたら『有料サイトを無料で登録』と勝手に出会い系サイトに男で登録されました。それから1日50件くらぃメールが届く様になり、ソッコー拒否しました。
悪質な業者の被害にあう人がこれで少しでも減ればいいですね。
[削除]
14 チカ
あと、わざと地方の裁判所から通達を出す業者もいるそうです。そういう場合は直接裁判所へ行けないので、弁護士さん等のキチッとした代理人が必要になるらしぃです。とにかく裁判所からの通達は無視すると、低額訴訟の場合は見覚えがなくても無視した時点で敗訴になるから、気をつけて下さい!!無視しなかったら余裕で勝てる裁判ですからね★
[削除]
15 ジャガー
美代さん、ども!
心配してても仕方ないので調べてみました(^∀^)
個体識別番号からは、メアドも番号も分からないようです。
勿論、住所や名前も分からないです。
そこで、携帯電話情報から名前や住所を割り出すって脅して、お金を振込ませるんだそうです。
でも、番号やアドレスも分からないのに、名前や住所を調べられる訳がないですよね(^-^;)
もし分かったにしても、調べるのには労力やお金がかかるから実際はやらないそうです。
だから、連絡が来ないのが当たり前なんだそうです(^∀^)
詳しくは「架空請求110番」ってサイトにいってみて下さい。
詳しく教えてくれます。
[削除]
[返信][最新][上]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]