限りなくレスできる何カキ別館
多機能レンタル掲示板
[ここに投稿][下]
1 皿
サラ金?
友達の保証人になってサラ金と車のローンの取り立てがひどくて仕事やめました。そして新しく勤め先かえたんですけど、サラ金に職場って簡単にバレるものですか?また電話の嵐かと思うとこわくて頭の中そのことでいっぱいです(泣)
[削除]
2 ユウ
『親の遺言で保証人にはなれない』と断ると言われる程、安易に引き受けてはならないもの。でも友達の頼みなら断れないのも事実ですね。ただの保証人と連帯保証人とは違います。根保証なども絡むとややこしくなり、債務を逃れるのはかなり難しくなります。早急に近くの裁判所へ相談に行かれる事をお勧めします。あなたから調停を申し立てる事も簡単です。費用もそんなにかからないですから…。避けて通れば済む話ではないので、なんらかの手段を講じた方が、絶対にあたなのためですよ。
[削除]
3 *-*
先日新聞広告に「連帯保証の金は返すな!」というような(うろ覚えですが)
本の広告が出ていました。
連帯保証制度があるのは日本だけだそうですよ。
多分、連帯保証で被った借金を返さなくて済むようになる法的手続きを解説した本なんじゃないでしょうか??
[削除]
4 *-*
著者 八木宏之 /吉田猫次郎
発行 アスコム
だそうです
5/14に発売されたところなので
本屋さんに並んでると思います。
検索してみましたら
本の見出し?として
シリーズ54万部突破のベストセラー
「借りたカネは返すな!」第4弾!
たかが他人の借金、借りてまで返すな!
自殺なんかするな!!家族と財産を守りぬけ!!!
○預金と現金を守りたいなら
金融機関をこう使え!
○差し押さえなんか怖くも何ともない!
○サラリーマンの給料や自宅を守る
「徳政令」がある!
○「カネも財産もない」社長こそ
法的処置を歓迎せよ!
○離婚夫婦に残ったローンの
連帯保証を断ち切る法!
○投資不動産すら守りぬく
プロの超ウルトラCとは!
ほか、目からウロコの「合法的」裏ワザが満載!!
とありました。
[削除]
5 しんしあ
保証人と連帯保証人は全然違いますよ。保証人なら支払い義務が完全に移ってしまっていますから、逃げられません。
職場への取立てがひどかった。。ということは自宅はばれてないのでしょうか?
そういった情報は流れるのが早いです。自宅・実家くらいなら調べられるんじゃないでしょうか。仕事先を変わったら、まず相手はあなたの自宅・実家を調べるでしょうから。
ヤミ金の横のつながりは怖いですよ。
ヤミ金は正規の業者じゃないのですか?年利18%(確か…)以上の業者は、返済義務はありません。過払いもあるかもしれませんね。一度弁護士に相談することをおすすめします。もしくはヤミ金被害者の救済のための組織もありますので、そちらに相談してみては。
アイフルやプロミスなんかなら、相手と相談して利子を止めてもらったりもできますが。
自己破産や債務生理などといった方法もありますね。
どっちにしろ素人知識をアテにするより弁護士に相談してください。
それよりも。。車のローンも逃げたのですか?正規の販売ルート(ディーラー・中古車販売業者など)の取立てをばっくれたなら、裁判所から通知がいくはずです。一括返済を迫られるでしょう。裁判所からの通知すらもばっくれたら、相手の言い分を全て認めたことになりますので、ヘタすりゃ給料差し押さえなんかされちゃいますよ。こっちをまずどうにかしたほうがいいんじゃないでしょうか。
どっちにしろ車のローンを組んだのも、保証人になったのもアナタです。自分の意志でなったのなら、支払わなくてはいけない分は支払いましょう。
逃げると逃げた分だけ追われます。逃げた分だけ『次は逃げないように』と厳しくされるでしょう。
逃げずに弁護士に依頼して、法的措置をとったほうが得策かと思います。
[削除]
6 皿
みなさんありがとうございます。まず本屋さんにいって少し知識つけてから、弁護士さんに頼むなり何なりしたいと思います。私、誰もいないんです。支えてくれる人が。家族もいないし長年友達だった人のことでこんな形で裏切りみたいなことになってしまって。だから自分で何とかしなきゃですよね。悩んでる暇なんかないみたいです。今の職場がだめになった時のこと考えて、新しいところ探さないとならないし。
みなさんみたいな全然知らない方たちにお世話になって。本当にありがとうございます。
[削除]
7 りーず
税金払ってるんだから、(なんにしろ…)裁判所に相談に行くべきです。利用すべきです。意外に簡単に難しい事はありません。利用する権利はあるのです。取り立てや嫌がらせに対する苦情を申し立てられる機関が、県庁などにあるはずです。分からない事があるのなら、専門機関を利用するのが良い手だと思います。行動あるのみです。相談したからと言ってすぐにどうにかなる訳ではなく、どうするかを貴方と話し合って決められるので、とにかく話だけでもって気持ちで尋ねてみてください
[削除]
[返信][最新][上]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]