限りなくレスできる何カキ別館

高性能無料掲示板

[ここに投稿][]
1 鈴
虐待
こんな暗いトピ立ててごめんなさい。他の人の意見が聞きたくてたてました。
私は一番古い記憶が母親に罵倒されて殴られている記憶です。子供の頃の記憶は楽しかったことより、母親からの言葉と体への暴力がほとんどです。
今は忘れたつもりで生活して、母親とも仲良く暮らしています。でも、何かのきっかけに、暴力を思い出し、涙が止まらない。
忘れることができるなら、忘れたい。
同じように虐待の記憶に苦しんでいるかた、どうやり過ごしてるか、教えていただけませんか?

[削除]

3 !
私は家を出て親を切りました。虐待かはわかりませんが、髪捕まれて引きずり回されたり、ボールペンで刺されたり;しばらく親と離れてみては?

[削除]

4 甜華
初めまして。。。
私の家計ゎ皆離婚してぃるので家の中に男の人がぃません。
父ゎ名前ゃ顔など全く知らなナィし誰も教ぇてくれません。。。母に何があったか知りませんが男の人に対して人一倍つっぱります。幼ぃ頃に母ゎ私を置ぃて出て行きました。。。そして私ゎ祖母の妹と祖母と暮らしてぃました。祖母ゎ仕事で家でを開けてぃたので祖母の妹が母変ゎりでした。祖母ゎ私を可愛くがってくれたのですが祖母の妹から言葉の暴力を受けてぃました。。。嫌な記憶なのか何をされたか覚ぇてぃません。何年かして母が男の人を連れて来て【ぉ父さんだょ】とぃきなり言ってきたんです。その人ゎ明らかに実の父でゎなく私ゎ受け入れる事が出来ずにぃました。。。そんな中、母がヒステリックになり父ゃ私に暴言暴力をふるぅょぅになり義理父ゎ耐えきれず出て行きました。。。その後も会社でのストレスを私にぶつけてきました。。。思ぃ出したくナィせいか幼いぃ私ゎ自分で記憶を曖昧にして壊れそぅなココロを守りました。
今母ゎ新しぃ男の人と暮らしてぃます。
絶対に母とゎ住めナィと思ぃます。。。
今でも怒鳴り声ゃ頭にポンと手をされるだけで体か震ぇます。
長々とぉ目汚しの乱文ですみませんでした。。。

[削除]

5 ゆー
私は幼い頃から大人になるまで伯父に意味もなく暴力うけてました 誰も助けてもらえないので自己防衛の為に体を鍛え 殴り倒して病院送りにしてやりました だからなのかはわかりませんが今は記憶が薄れています
忘れるくらいスレ主さんが幸せと感じる事がたくさんくるといいですね

[削除]

6 サンタさん
自分の受けた虐待を心を許せる人達に話してみてはどうでしょうか?よくカウンセリングなどをして虐待された事を【まず自分自信に受け入れる、そして理解し、相手を許す】みたいな話をきいた事があります。とても大変な事ですが、自分の過去を振り返りなぜ虐待は起きてしまったのか?なぜ止める事はできなかったのか?など、一つずつ解決していくと良くなるみたいです。詳しい事はわかりませんが、生活や精神的に支障をきたすようであればカウンセリングなど受けてみてはいかがでしょうか?

[削除]

7 ちぴ
子供の頃の環境って本当大事ですよね!複雑な家庭に育ったから辛さはよくわかります…
子供には寂しい思いやつらい思いをさせたくないので、それをカバーしたいと思って今は保育士してます!
守ってみせる(`ω´)

[削除]

8 鈴
暗いトピなのに、レスがたくさんついててびっくりしました。皆様、本当にありがとうございます。辛いことを思い出させてしまったかもしれません…
今現在、暴力はなくなりました。母を全く恨んでいないとは、言い切れません。しかし、母もまた、幼い頃からの暴力、結婚してからは夫から(私から見たら父)の暴力の被害者だと、大人になってから気がつきました。母は私に「おまえがいなかったら」「殺してやる」と言い続けて来ました。
私は母親に申し訳ないと思っています。私がいなかったら、母は、父からの暴力にも合わなくて済んだのだろうし、お金の苦労もせずに済んだはずだから
別れて暮すより、その分、今まで私が生きてきて、使わせたお金だけでも返して、消えてしまいたい

[削除]

9 鈴
周りの人には話せていません。気分が悪くなるだろうと思って…
ちぴさんみたいな、守ってみせる!そう言ってくれる保育士さんが子供たちを守ってくれるのを応援しています。

[削除]

10 まる
被虐待者は「自分が悪かったから、悪い子だから暴力を受けるんだ」と自分を責める事が多いそうです。私が入ってる自助グループでは、そうじゃなく、「あなたは悪くない、悪いのは虐待する者であって、あなたは小さな子供で暴力から逃れられなかっただけだ」とされてます。

[削除]

11 ちぴ
虐待された人って劣等感が強いんですよね…自分もそうです。
でもねぇ過去の傷はどうしようもないから私は開き直ってます(-.-;)カウンセリングに通える余裕があったらそれに越したことはないけど。
開き直るのもひとつの手ではないかと思います、直接の解決にはつながらないかもしれないけど、自分を受容すれば少し楽になるかも!
お互い自分に負けないように(^_^)v

[削除]



[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]