限りなくレスできる何カキ別館

高性能無料掲示板

[ここに投稿][]
1 もも
[大阪]尾辻かな子さん[府議会議員]
ビアンだというカムアウトの本をだされましたよね。読んだ方、読んでない方、いろんな人の考えを聞きたいと思ってスレ立てました。私は明日、買いに行きます。

[削除]

67 スレ主
みみさんに同意です。

kさん、私はまともな会社…とか、そうゆう個人的な話はやめましょうよ。大人なんですよね?、しかも私よりきっと年配の。なんか、悲しい。

[削除]

68 ぴ〜
同性愛の人権(同性婚・パートナーシップ法など)が認められている国も、昔は同性愛者だというだけで投獄された歴史があったりします。
では、何故今同性愛者の人権が認められているんでしょうか?。
『個人のリスクを負ってでも世の中を変えたい』という志を持ったひとが政治を少しずつ変え、世論をも動かしたからではないでしょうか?。
私は社会人歴14年で、大学を出てから同じ会社に勤めています。
東証一部上場の企業ですが、性同一障害のトランスジェンダーもゲイもビアンも普通に働いてます。
私はカミング・アウトの必要がないからあえて公言はしていませんが、『あっ、そう』で済まされそうな社風です。
自分の周りが否定的だから、尾辻さんの行動を軽率と断定してしまうのは如何なものでしょう?。
今は小さな一歩だけれど、一歩歩み出したこと、それ自体を評価したいと思っています。

[削除]

69 。
そうですよね…。
自分の妬ましい相手に*同性愛者*という肩書きをつけることによって同性愛者じゃないのに投獄されたりしている人が居ますものね…。


kさんの言ってる事には賛成…というか賛同できません。
自分に嘘をついて生きるのは嫌なので。
わざわざカムしても大丈夫な会社を選んでますから。
カムしても大丈夫な方を妬んでいるだけなのでは?

[削除]

70 ワム
ども。普段自分が使ってのと同じるHNの人が自分と違う意見で批判されててつい参加。まぁ んなことはおいといて…(笑)
自分社会人です。
政治家になるには沢山の努力と勉強と行動力そして 自分の可能性信じる事 が必要だと思います。
新しい事をするには批判はつきものです。だから戦ってでも、信念のある人は突き通せるのです。新しい事にはみんな不安です。でも誰かが動かなきゃ何も変わりません。その方は『自分が変えたい』と思って先ず身の回りのノンケの心を動かしたのでしょう。
そして自分トラです。
まだ社会や会社では♀として生きてます。でもこのサイトに来てる人なら解るはず。トラとして 男として生きてる人もいます!
会社では♀として仕事してますが見た目はボーイッシュです。第三者と偽りセクの話をしたことがあります。もちろん批判的な人もいますが、そんなに厳しい訳でもありません。どんな人でも仕事をきちんとしていればセクなんて関係ないと思います。その方はそういう世の中にしたいのでは…そしてカムしたことで勇気付けられた人がここにはいます。

カムして社会で生きていくと云うことは自分がどう生きていくかに比例すると思います

[削除]

71 ぴ〜
『まともな会社』って、セクシャリティーがどうのとか、男だから女だからどうとか、出身地域がどうとかそんなことに左右されず、個人の能力をキチンと評価する会社のことを指すのではないでしょうか?。
確かに、『性差別(女性というだけで男性より昇進が遅れたりする差別)』、『同和地区出身者への差別』など、セクシャリティーへの差別以外にもいろいろな差別が根強く蔓延っている企業が、まだまだ沢山存在しています。
それでも『性差別』や『同和地区出身者への差別』は、志ある人達の小さな一歩の積み重ねにより、少しずつ軽減されてきています。
私達ビアンが自己のセクシャリティーに引け目や負い目を持つ姿は、かえってヘテロから見て奇異に映るのではないでしょうか?。
私自身の経験では、身近な人にカミング・アウトした場合、最初『えっ?!』って驚かれますが、『同性愛の人に偏見持ってたんだけど。あなたがそうだって知ってビビッたよ。でも、な〜んだ普通やんって、何だかホッとした』って言われます。
カミング・アウトをやみくもに奨めるつもりはありませんが、『ビアンだからって別に特別じゃない。普通の人』ってことをヘテロに少しずつ知ってもらうのも、小さな一歩だと思っています。
地域や環境により事情は様々、社会的リスクの大きさも人それぞれ。
今はまだ実際に行動を興せなくても、考え方や物の見方を変えるだけでも、周囲の人の反応は違ってくるかもしれません。

[削除]

72 mo
ぴ〜さん、えらい。というか、終盤になってたくさんの納得させられる意見出てきてほっとしました。私事ですが。。

[削除]

73 coco
 会社でカミングアウト、確かに難しいですね・・・
 一流会社になればなるほど、「社外イメージ」を大切にするから。私も大手と言われる会社に勤めてますが、やっぱり奇麗事では通じない部分もあります。
 学生の間とかなら親しい友達にカミングアウト出来るかも知れませんが、社会では・・・殆どの会社が多分そうです。学生の方には想像もつかないでしょうけど大変ですよ

[削除]

74 ぴ〜
そもそも何故会社でカミング・アウトする必要があるんでしょうか?。
会社はあくまで公の場であり、『仕事をする場』です。
尾辻さんのように一代決心をして政治の場に出て、セクシャルマイノリティーの人権獲得のためにつくそう!って腹キメる位の決意や覚悟のない人は、軽々しく会社でカミング・アウトするべきではないでしょう。
会社はあくまでも公人として仕事をする場なのですから。
とは言っても『会社』も『社会』も人の集合体です。
公私の分別をわきまえて、私人としての立場で身近な人から一人ずつ『セクシャルマイノリティーの偏見』を解消していけばいいことだと思います。
資本主義の日本の企業では、利潤の追求こそ会社存続の道なんです。
利潤の追求や仕事の成果に関係ないこと(育児休暇や介護休暇などの社員支援など)は、セクシャリティー以前にないがしろになっていると問題になっているじゃありませんか?。
ようやく一部の企業で育児・介護休暇は認められるようになりましたが…。
『長年積み重なってきた間違ったイメージ』のないヘテロの基本的な人権でさえ、この有り様ですよ?。
私人として身近な人への働き掛けを考えずに、何故いきなり会社でカミング・アウトって話しになるのかが私には理解できません。

[削除]

75 ぽっくん
そういえば昨日(6日)の朝9時ごろくらいにテレ朝で尾辻さんでてましたね☆
朝ドタバタしてたから最初のほうは見れなくて残念だったけど…

[削除]



[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]