限りなくレスできる何カキ別館

高性能無料掲示板

[ここに投稿][]
1 しろ
子ネコの飼い方
昨日、子ネコ拾ぃましたでも子ネコって飼った事なくてのらっぽぃし、ぉ家で飼ぃたいけどメッチャ暴れるし、ぉ風呂入れたらすっごぃ泣くしかぎられたオシッコもベッドでされてカーテン登るし 可愛いけど結構大変です ネコってしつけとかしてもダメなんですかね?

[削除]

2 むー
初めまして。自分も子猫飼ってますよ!拾った時は、生後1ヶ月経ってなかったと思います。
躾なんですが、家の猫のトイレは最初は人がお尻とか触って出させてやりました。トイレの上で。自力でし始めた時は、ここがトイレと認識させるために、トイレの上に置いてやりました。今ではちゃんとトイレで用を足しますよ!ただ、カーテンは登りますが、やってほしくなければ、大きな音を出してみては?家の猫はそれで回数は減りましたよ(^_^)v

[削除]

3 らいち
猫は基本的に水が苦手なので、家はお風呂に入れてません。猫はしょっちゅう毛づくろいをするので、室内飼いである限り、割合清潔を保っているようです。
どうしてもお風呂に入れたい場合は、よく洗濯ネットに入れてから洗うと聞きます。
悪いことをした時は、うちの場合霧吹きで水をかけます。かなり効果ありですよ。
トイレは、食事後トイレをするまでは囲いの中で様子をみます。新聞紙など汚れない対策をして、中央にトイレを置きます。ある程度新聞紙エリアが定着したら、新聞紙の幅を狭めていって、最終的にトイレはここと覚えさせるといいと聞きました。後、猫砂が気に入らない場合もあるそうです。(家はトイレで苦労はしなかったので、これ以上は分かりません…すみません。)
後これから心配なのは、爪研ぎですね。爪研ぎ専用のものを、猫ちゃんがそれを始めるより先に用意して、爪研ぎのまね事はさせておいた方がいいです。壁で始めたら、家はぼろぼろになりますよ。

[削除]

4 なんなん
はじめまして(^∇^)猫大好きで猫飼ってます^・ω・^猫もしつけできますよ♪基本はトイレと爪研ぎです…トイレはおしっこやウ〇チをする前に前足でカキカキするんで、その時にソッと抱き上げトイレに連れていき、前足を持ってトイレの中(猫用トイレ砂や新聞を裂いた物)をカキカキさせるといいですよ☆トイレでできた時は高い声で優しくほめてあげてると効果的です。爪研ぎは市販の爪研ぎ板(\100ショップにも売ってます)を用意して、猫が爪研ぎをしたらソッと爪研ぎ板に乗せてあげる・爪を研ぐ場所に爪研ぎ板を置くか貼るをするといいですよ☆カーテンに上った時はむーさんとらいちさんが教えてくれた方法が有効です(^ー゜)子猫はまだ爪や歯が鋭くて痛いと思いますが、市販や手づくりのおもちゃで疲れるまでたくさん遊んであげてくださいね(゚∇゚*)猫を拾って飼うのはなかなかできる事じゃないと思います(∪∪)初めての事で大変だと思いますが、ここから応援します(ノ^∇^)ノ他にも分からない事があったら聞いてくださいね☆長文スイマセン

[削除]

5 こう
余計なお世話かも知れませんが、これから野良猫を飼うなら、まず動物病院で病気を持っていないか検査を受けさせたほうがいいですよ。
飼い方や躾などは個体差があるので、その子に合った育て方を主さんが勉強するのがベストだと思います。

[削除]

6 まい
うん
拾ったらまず病院ですょ
どんな病気になってるか分からなぃし、耳ダニの心配もありますから

[削除]

7 なんなん
もしまだ病院に連れて行ってないなら、まず行く病院に電話してから行く方がいいと思いますよo(^-^o)初診料などの金額が決まってるものは電話でも教えてもらえますから(⌒-⌒)お腹に虫がいるかどうかはウ〇チを持って行くと分かりますし、耳ダニは先生がルーペで見てくれます。その他の検査は先生と相談するのがいいと思います☆あ、病院にペット保険のパンフがあったら、入会する気がなくても持って帰って目を通すといいですよ♪勉強になる事が書いてあるかもしれませんヾ(^^ヾ)ホント飼い方は色々ですが、私としては完全室内飼育がおすすめです(≧へ≦;)

[削除]

8 しろ
みなサン、アリガトゥゴザイマスまずは病院ですね今日連れて行こぅと思ったら、休日なんで休みですょね!?動物病院ってそんなにぉ金かかるの?耳ダニって大変な事?明日連れて行こぅと思ぃマストイレはネコチャントイレと砂を買ってみようと思ぃマスオシッコとウンチの度に連れて行って覚ぇさせてみる 頑張りマスアトは爪とぎですねカーテンは楽しそぅなんで諦めました 怒らなぃと大人になってもカーテン登るとか?イロA勉強になりましたアリガトウゴサイマス

[削除]

9 なんなん
カーテン登りは子供の間だけの子もいるし、成猫になってからも遊びで登る子もいるので躾するならカーテンやカーテンレールがダメにならない今のうちですよ…大人になってからの躾は難しいですから(・・;)病院の費用は病院によって違うので一概に言えませんが、例えば私が猫を連れて行っている病院は初診料が\1050で3種ワクチンが\4000位だったかな?耳ダニは人間のアレルギーの原因になる事がありますし、とにかく猫本人が耳の痒さで耳を激しくかくので耳の中が出血したり周辺がハゲたり…なにより四六時中痒いのでストレスになっちゃうんです<(・・)>

[削除]

[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]