限りなくレスできる何カキ別館

一歩先行く掲示板

[ここに投稿][]
1 かなみ
お母さんにうんざり
もぉ限界ですよ(;-_-+毎日毎日私は八つ当りの対象になってて、小さい頃から24歳の今までずっと八つ当りされてる。仕事がうまくいかなくてイライラしてるのはわかるけどほんと私だってきついです。私がかっとなっても喧嘩になるだけなので我慢してますが私にだって我慢の限界がある!!!話し合いで解決しようとしてもすぐシカトしてくるし;シカトすると二ヵ月はシカトしっぱなし;兄貴や弟にはなんにも怒らないくせに私にはほんとすごい…家にお金も入れてるしお母さんの代わりに掃除とかもやってるのにこれだからほんと我慢の限界です!皆さんはお母さんとうまくいってますか?

[削除]

2 疑問
それ程嫌なら何故家を出ない? 出られない理由が知りたい!

[削除]

3 かなみ
私は東京に住んでたんですよ!でも私の家は母子家庭でお母さんが生活に苦しくなったからしばらく実家に帰って家の事や金銭面で助けてほしいと言われ、東京から実家に帰ったんです。少しでも助けになりたいと思って毎月五万入れたり私なりに頑張ってるつもりなんですけど(*_*)

[削除]

4 かな
あたしもそうでしたねぇ…(^_^;)家にお金入れてるから貯金もなかなか出来なくて家を出たくても出れなくてよく車の中で寝たりしてましたね(^_^;)弟は車買ってもらったりしてたのにあたしはお金取られるだけ取られて何もしてもらえませんでしたね( -o-)=з でもなんとか家を出てあまり帰らなくなったら親がなんか小さくなったみたいになって(文句とかも言わなくて)最近はたまぁに面倒見てあげたりしてますよ♪弟とか男の子は、家を出たらあまり母親にかまってくれなくなるから寂しくなったみたい(^_^;)長文失礼しましたm(._.)m

[削除]

5 かなみ
そうですか、やっぱどこも同じなんですね(^^;かなさんと同じく兄や弟はすんごい可愛がられてます!免許も車も買ってもらって…。私は全部自分です。なんかひがみっぽい自分が嫌ですが私もかなさんみたいに家に入れたり親の借金払うの手伝ったりで全然自分のお金がたまらないんですよ。でも一人で頑張ってるから助けたいけどもう少し態度を考えてほしいです。あまりひどかったら話し聞いてくれるかわかりませんが話してみようと思います!かなさんありがとうございました(^^)v

[削除]

6 ひなた
こんばんは。
ひなたも同じような感じですよ。ひなたも24歳なんですけど、働いて家にお金入れて家事だってしてるのに何か言われるのは私だけ。妹がいますけど、家にお金入れてなしし家事は一切しないしって感じです。何でしわ寄せは全部私です。帰ってきても家事をしなければならないと思ったら気が重いですし、気が休まりません。遊びにも行けないし。妹に何も言わないってのがムカつきます。何で私だけ?って感じです。何でお母さんってか、お父さんも同じような感じなんで親とは仲良くないです。
長々とすいません

[削除]

7 ウフ子
私も似たような状態でした。大喧嘩になった時カムアしたら出て行け!って言われて家を出ました。生保の調査来たけど援助なんて出来るわけ無い。

[削除]

8 ライ
私も24才です。なんか24才って厄年?なんですかね(笑)しかも私も主さんと同じ人生でした、そしてついキレちゃってカムしたら、案の定絶縁状態。そしたら彼女を怨んで死んでやるとか言い出して最悪な状況に、今は近くに居たくないので離れて住んでるのですが、おちつくのは何年先になる事やら。主さんはこうゆう最悪な事にならないように、ちゃんと先を考えて行動して下さいね。じゃないと自分も彼女もまわりの人みんな不幸にしてしまいます、私の彼女はよくこんな私についてきてくれてほんと申し訳ない気持ちでいっぱいですよ。

[削除]

9 シーノ
私は(今30代なんですが)スレ主さんと昔の20代の頃の自分があまりに良く似ているので、思わず反応してしまいました。私も母子家庭で、母は弟を無条件で溺愛していて、色々と金銭的にも精神的にもサポートしていた私には(長女として当然の事と)感謝の意も示してはくれない日々が続いてました。結論から言ってしまうと、大喧嘩の末、私が家を出て半ば絶縁状態のまま今に至ってます。何度も話し合いをして自分の気持ちを分かって貰おうとしたのですが、実の親でも仲良くなる事は難しいのだと言う事実を受け入れて、自分自身で新しい仲間(恋人だったり、親友だったり)を作って第二の人生を過ごしています。家を出た時は孤独感で押し潰されそうでしたが「本当の自由は孤独と等価のモノ」と思って、家に戻りたくなる自分と戦いました。今はこの選択で良かったと思ってます。スレ主さん、今の生活の中で御自分が幸福では無いと思って過ごしていらっしゃるのなら、(乱暴な表現ですが)家族の事は一度くらい忘れて、思い切って御自分の為だけに生きてみるのも良い経験だと私は思います。母親と言うものは同性の子供に対して(時として)自分の分身や所有物のように振る舞う事があると思います。 頑張って下さいね。

[削除]

10 かなみ
みなさんどうも親身なお返事をありがとうございました(T_T)私だけじゃないんだなぁと、安心感を心強さを得ましたが、皆さんも色々大変なんだなぁと胸が苦しくなりました(*_*)でもなぜか24歳って歳が多いですね;私は母の私物ではないですよね!!!うちは親が三回離婚してて、義理父に虐待とかされたりで散々振り回されてきて、これからも振り回されるなんて嫌です!ほんと暖かいお返事ばかりで嬉しいです、私も頑張ります\(^O^)/

[削除]

[返信][最新][]
[一覧に戻る]
[ホームに戻る]
[新着レスを通知]